コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

オーガニックコットン

本日の小さな達成感:残り物でTシャツのリフォーム!?

  ラ・ラ・ランドが流行っていた頃に無印で買ったボートネックTシャツ。オーガニックコットン使用だとかで、肌触りがやわらかく気に入っていたのですが、そのやわらかさは反面、伸びやすいという事なのでした。

 猛暑が終わって、去年の秋、着ようと思たら、襟まわりがだら〜〜んと伸びてしまって、ボートネックでもともと襟ぐりが広めとはいえ、もはや肩から落ちそうなレベルにまでなっていました。
 
  ネックラインがきれいな方が肩だししていたら、ファッショナブルでしょうけれど、オババの安い服の襟元がだらしなくゆるんでの肩出しなんて、もはや妖怪の化けそこねようなものであります。

DSC_0318
続きを読む

ボートネックのTシャツ買ってしまったラ・ラ・ランド鑑賞後 (^^ゞ

 今日は思い立って、ラ・ラ・ランドを見るために久々に繁華街に出ました。って横浜駅西口。

  周囲の鑑賞済みの人たちから好評価の作品、懐かしのミュージカル仕立てで、そこに80年代ヒット曲を織り込んだりして、老いも若きも楽しめる構成です。

  続きを読む

紅茶染にトライ!

暮れもおしつまって参りました。こんな時に? こんな時こそで、前々から気になっていた紅茶染をトライしました。

理由その1は福袋に入っていた服、ふだん着のデザインなんですが、真っ白で着るのに気が引けるので、色をチェンジしたいと思っていたのです。

理由その2は実家の整理をした時に出てきた紅茶のティーバッグ。これがまずいの何のって(笑)。でも、もったいないよね、と思っていた時に、ふとひらめいた。紅茶染ってあるじゃない!と・・・

直ぐに手をつけなかったのは、何となく余裕がなかったからなんですが、子どもたちが帰宅し、二男の部屋にある不要品除去も出来づらいという状態の中、ではとやっと腰を上げました。

用意したのはこのシャツ。

2010年12月29日元々の白いシャツ

オーガニックコットンのヘンリーTです。メンズMという事もあり、外出向けよりは家の中で家事をする時に着るのに適当な感じです。

いったん水に漬けて、軽く脱水しました。乾いた状態だと染まりにくいらしいですね。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!