コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

カマドウマ

山の家で気をつけていること

  以前、ハクビシン騒動が起こり、軒下を鋼板に張り替える大工事をしなくてはになったことがありました。

 常駐していないと、他のものに狙われてしまうのが、お山の家。
続きを読む

久しぶりの山の家

途中休憩した釈迦堂パーキングエリアでは、桃が咲き始めていました。

IMG_3207

続きを読む

いざ、お山へ!

cc63430f.jpg
ゴールデンウィーク後半にさしかかって、主要高速道路は大渋滞。勿論、中央道も例外ではなく下り車線は朝から30キロ越え。

ここはいっそのこと遅めスタートだ!

家事やら何やらして、ゴマちゃんもデカいケージごとしっかりご同乗いただきまして、2時過ぎに出発。

随所混んでましたが、多分午前中よりはマシだったと信じています。

我が家の場合、中央道のインターチェンジに行くまでが難行苦行。何せ八ヶ岳の家を起点としたら、距離は三倍ありそうな長男の通っていた大学に行く方がストレス無しに、同じ位か、下手すると若干早い時間で到着でしたからね〜(-.-;)。

中央道は渋滞情報通りの混み具合の上、事故もあったようで、上野原付近までノソノソでしたし、全体的に混んでましたが、昨今、多少の混雑も賑わいのうち、と寛容な気分です。

途中、甲府盆地辺りはかなりまとまった雨。でも、八ヶ岳エリアに入ると止みました。

日暮れ時、暮れなずむ空の下、主峰赤岳を擁する八ヶ岳のシルエットが見えて、やっぱり嬉しくなりました。雪を抱いた南アルプスはけぶっていました。

夕食はいつもの定食屋さんが定休日なので、ETCの休日割引がある今のうち、と八ヶ岳パーキングエリアに行きました。

これ、自然派親子丼、780円なり〜。地元のこだわり食材らしくおいしかったですが、自作の味とそんなにブレは無かったですよ。

山の家に着くと…………いたいた!竈馬と言うコオロギのいとこでゴキ●リの遠縁みたいな虫が…………お食事中の方がいらしたらすみませんが、別荘族の間では佃煮に出来る程、と形容されるようです(-.-;)。


ジタバタせず、掃除機で吸い取るに限ります。

やはり、下界に比べて涼しいです。さすがにストーブは要りませんが、4月頭の格好してます。

八ヶ岳パーキングエリアで買った福祉系のクッキー、モラタメでだいぶ前にゲットしたノンカフェイン珈琲で、間の空いた(間抜けなと言うべきでしょうか)お茶の後、ゴマちゃんの散歩。

長時間ドライブ後ではありますが、トタトタ駆け回り元気いっぱい。丈夫な子です。

さあ、明日は何をしましょうかね〜。o(^-^)o



人気blogランキングへ
記事検索
Recent Comments
自動車保険の一括見積り
価格.com自動車保険 比較・見積もり
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!

お買い物に便利!

手堅くアンケート!
★沢山配信されるので直ぐに換金。おススメ!
マクロミルへ登録

★ネットアンケートの老舗★
NTTコム リサーチモニターに登録!
愛用品のご紹介