コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

コナカ

Wこんなこともあるさ、のせわしない1日でくたびれました。

 朝、洗濯機を回していたら、異音が聞こえてきてぎょっとしました。

 もう18年。毎日使ってはいないものの、そろそろ不具合が出る可能性もある洗濯機だしねぇ・・・と思いましたが、運転停止して、コンセントを抜いても異音が途切れない。では、洗濯機の上にあるドラム式乾燥機の不具合か?とそちらは運転していなかったのですが、念のため、コンセントを抜いて確かめても同じく。

 まるで小さな小さな変電施設があるような音。そんなに大きな音ではないのですが、耳障りな音です。

 どうも、洗面所にある配電盤の辺りから音がしているようなのです。壁に耳をつけると、じ〜んと音がする。屋外で確かめましたが、家の中だけで聞こえるようです。

 留守宅が電気関係の不具合から炎上・・・etc.・・・というニュースに基づく妄想が頭の中を横切り、怖くなりまして、東京電力に電話をして来て貰うことにしました。

 その後、ご近所さんにご挨拶に伺って、しばらく立ち話などして帰って来て・・・はたと気付くと、1時間ほども続いていた異音、いつの間にか消えていました。続きを読む

店長さん、さすがお上手!

シューカツ、シューカツと飛び回っている長男。やっとの事で、今日、午前、一緒にアオキに行く時間が出来ました。

何せ入学用に作ったスーツ上下でやっているから、よれよれなのにクリーニングにも出せず。そのうちにニオって来るかも・・・という懸念すら。

我が家の界わいにある一番近い店がアオキ(何故か長男が入学時に飛び込んだのは車じゃないと行けない青山だったけど)。去年、二男にスーツを作ったのもここでした。

今朝は朝から雨。いったん止んだものの、出かけてしばらくすると結構な降りとなりました。お店に行くと、店長さんという30代くらいの男性がついてくれました。

長男が就職活動に使うというと、アドバイスは「今人気は黒。でも、紺の人気も盛り返しています。なぜなら紺の方が誠実そうに見えるから」・・・なんだそうです。

節約第一ならば、黒一着。何せ、身内に80代後半〜101歳までいますからね〜。いつ出番があるか分からないというのが正直なところです。でも、下宿と自宅を行ったり来たりの現状、3着あるのなら、1着は下宿に釣っておけば、移動の時にラクチンな私服で済みますし・・・クリーニングに出して、慌てる危険性も減るし・・・

店長さん、上手です。決して押し付けがましい事は言わず、さりげな〜く、こちらにその気にさせるのがお上手。こちらの言うことにそっと肩を押す感じ。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!