コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

スターバックス

スターバックスで不正ログイン パスワード変更しなさいって(;´Д`)

 朝、メールを開いたら、目に入ったのがスターバックスからのお知らせメールでした。昨日発送されているようです。


 手短に言えば、スターバックスカードのユーザーが登録しているサイトに不正ログインがあったので、念のためパスワードを変更してください、26日23時まではスターバックスカードのオンライン入金とオートチャージも止めるとの事であります。

 スタバカード、もっています。

 記憶が今一つぼやぼやしていますが、私のことですから、平成の不況とか言われつつも、企業が今ほど渋ちんではなかった時代に、ポイント交換品としてゲットしたように思います(しかも2枚も! 1枚はチャージ金額を使い切って無効になっているはずです)。続きを読む

蛍光灯をリサイクルショップに置いて来た!

 今日も強風気味。 桜が異様に(昨年比)早く咲き終わってしまったのに、また薄ら寒さが戻って来て、未明には中国地方日本海側でかなり大きな揺れがあったそうですし、なかなか穏やかな春感が味わえないですね。地震の被害、大きくありませんように。

 さて、先日「安さを求め、背負う荷物」で書いた小さいサークルの未使用蛍光灯について、ふと思いつきました。以前行ったリサイクルショップの事です。

 いつも行く寄贈型のショップと違って、一応有償で引き取ってくれるので、ずっと前、父の遺品整理で出て来た未使用のワープロのインクリボンなどを本当にわずかな金額で引き取ってもらったことがあります(そもそも寄贈型ショップでは、電気関係はお断りされる可能性が高いのも、なかなか動けないでいた理由でした)。

 このリサイクルショップに割と良く行くという近所の友人に「あそこへ行くついでがある?」とメールしたら、速攻返事をくれました。
 

続きを読む

醍醐の花見でリベンジだ!からの大阪城公園

 今朝はゆっくり目。朝ごはんは昨年葵祭の時に食べた野菜バイキングのお店にしようかと思いましたが、店の前の行列に恐れをなし、烏丸通りにあまたある全国チェーンのモーニングでもいいかと思いつつ、おばんざい朝ごはんの店という三条ののむらまで行きました。

  のむらはウェブ予約受付をしているくらいなので、駄目元でしたが、大丈夫でした。こういう時、おひとり様だと席確保しやすいですね。

image
続きを読む

トーベ・ヤンソン展 & 午後はまた〜り♪

 いただきものチケットで、横浜そごうで開催中のトーベ・ヤンソン展に友人を誘って行きました。

 トーベ・ヤンソンと言えば、ムーミン!と思っていましたが、もともとは画家志望だったのですね。

 ムーミンの萌芽もある風刺雑誌のイラスト画から、油彩など、様々な作品が展示されていました。

 ゴーギャン風な色使いがあると思うと、ルソーみたいな感じもあったり・・・才能豊かな方だったのだと思わされます。

 特に多く描いていたのは、自画像。自分を美化せず、しっかり見つめて描いているのが分かりました。

 風刺雑誌のイラストは、第二次世界大戦に対する画による批判。中には真珠湾攻撃を表わしたものや、ヒトラーをおちょくった作品などもありました。のちのムーミンのイラストに通じる、モノクロの繊細なペン遣いで、かなりきつい現実を描きながらも、ユーモア心は捨てていないのが分かり、同時期の日本の四角四面な建前で押し、あげくに決死、玉砕という感じで、何もかも打ち捨てたゆとりの無さとは対照的なものを感じました。続きを読む

あーあ、京都は今日も暑かった〜♪

  タイトルはフランク永井さんの長崎は今日も雨だったのメロディーでお願いします(字足らず)

image


  爆安交通費の京都駆け足一泊の最終章、無事に迎えました。

  こだま、乗車賃5400円なり〜♪続きを読む

her 世界でひとつの彼女

 あさイチのチェックエンターテイメントで絶賛していたこの映画。友人と見に行こうという話になりましたが、優待が効く映画館が遠方。なのに、我々にとってはえらく早い始まりで、次の回は夕方という上映なので、レディースデー狙いで、みなとみらいの109シネマズに行ってまいりました。

 最初は二人で行く予定が、元気者の友人が、旅行から帰りたてで飛び入り。二人分は昨日のうちにチケット予約しましたが、飛び入り分は電車の中でスマホから席を確保。

 早目のランチは、日産本社ビルのスターバックスにしました。ここは、横浜駅東口から、ちょっと奥まっているし、日産のショールームだけなので、静かな穴場的なスポットで、海も見えるし、スタバでは好きな店舗です。

 台北のスタバを思い出しながら、アボガド入りのサンドイッチと飲み物を食べました。ゴ〜ンとひっくり返って寝られそうな(と言ったら、友人にすごいダジャレだと受けちゃいました。全然意識してなかったんですが)、椅子で、寛いでしまいましたよ。

 混んできたので、ショールームを冷やかしです。いまどきの軽自動車の内部容積の多さにビックリ。子どもの頃、軽自動車は高速道路は無理という時代があったのが、嘘みたいです(山への往復の時、時々軽自動車に追い越されますよ)。えらい高級車が多くて、手が出る車種ばかりを見ていた庶民な私たちでした。続きを読む

今年初の電車でお出かけ♪

image


 ちょいとご無沙汰の友人が声をかけてくれたので、久しぶりに電車でお出かけしました。

 都内友人と一緒によーいドンで、どうして私が遅くなる状態ですが、寒いので、駅までバスに乗ってしまいまして、みなとみらいへ。

  あの悲痛な事件から、ほぼ一年。日揮の本社を擁するみなとみらい地区。涙曇りに見えました。続きを読む

セザンヌ展

 友人が入手してくれたセザンヌ展。休館日を利用しての特別観覧ってのがあるのですね。

 六本木の新国立美術館まで行ってきました。

 ついつい、大貫妙子さんが歌った「みんなのうた」の「メトロポリタン博物館」みたいに、がら〜んとした展示室を少人数で観るという光景を想像してしまったのですが・・・

 実際は結構ひとが入っていて、さすがに名画や名品の前が黒山の人だかりで見えないというレベルではないものの、デパートの美術館や横浜美術館、平塚美術館と言った美術館の人気展示レベルにには達していて、さすがセザンヌの威力なのだか、無料の威力なのだか・・・(笑)。
 続きを読む

お買い物圏にスターバックスが出来たぞ!

今日は昨晩プチ飲み会会場提供の友人の車に乗せて貰ってダイエー、図書館、寄贈型リサイクルショップと回りました。

友人のお姉さんがおうちの片づけをしているそうですが、お姑さんが膨大な量の持ち物を未使用のまま抱え込んでいたそうで、リサイクルショップへはその荷物多々に我が家からほんの少し。

図書館では酒井順子さんの京都本を借りてきたのですが、その際の通り道に出来ました、スターバックス。本日開店!

2010年8月25日スタバオープン!
出店先を選ぶというスターバックス。しゃれた店が出来ても滅多に長続きせず、片端から潰れる我が家界わいに出店して大丈夫かい?と友人と言ってるんですけど・・・・

ダイエーの開店時間以前に表から入れたのでしょうね。

10時ちょい過ぎには既にほぼ満席。図書館から戻ってくると、レジ前がごたごた混みあっており、数少ない空き席も埋まっていました。

制服を着た高校生らしい少女たちからオバサンまで、メイン客層は女性ですが、ギッシリ。この調子で席が埋まれば、しばらくは安泰でしょう。ただ、回転が悪いと(つまり私らみたいな客が入り込み長居すると)あぶないぞ〜^^;。

元々がウェンディーズだった場所に出来た店の作りはどちらかと言うと狭い目モード。ゆったりモードの大津パルコや京都六角堂、伊勢佐木町店などとは違い、モトマチや銀座やランドマークプラザ内の店にやや近いですね(特に銀座はすれ違うのも困難な狭さ)。

友人とは「これってきっとダイエーが要請して入ってもらったんだよね〜」と無責任な推測をしております(笑)。続きを読む

家計簿後回し、おさらい京都

 今日は寒い! 寒いと思った台北よりやっぱり日本の方が寒いです。

 いったいいくら何に使ったのか記録をしなくちゃと思いつつも、思い出が鮮やかなうちにとせっせと17日〜20日分の日記をつけましたので、よろしかったらご覧くださいませ。m(__)m

 さ〜て、出先で携帯からちまちま送っていたので、京都の画像を少々貼り付けます。

 先ずは京都もクリスマスだよ〜という風景。烏丸御池下車の新風館のディスプレイです。この時はまだ朝早く、どの店も開いていません。

2009年12月16日新風館

 朝ごはんとしては軽すぎるけれど、六角堂の景観を壊さないように建てられたというスターバックスに入りたかったので、ちょっとだけ待ちました。

 六角堂は上から見ると(スタバの入っているビルのシースルーエレベーターからみえます)こんな感じです。

2009年12月16日六角堂
続きを読む

初めての台北

 空白の4日間何をしていたかというと・・・・実は長男と京都で合流、関西空港から台北に行ったんです。事前に堂々と発表出来なかったのは、そもそも祖母の具合がいま一つと言われていて、ドタキャンを怖れていた上、それこそ土壇場になって、義父が心不全気味で緊急入院で、最後まで無事に旅立てるか危ぶまれたからなんです。

2009年12月17日関空

 日ごろの行いが悪いから宙ぶらりん? いえいえ、日ごろの行いが良いから無事に行けたという事にしときましょ(笑)。

 集合時間が朝の7時45分という関空という遠隔地である事を考えたらめちゃ早いので、前泊を致すことなり、もしかして、今回の旅行で1番割高だったのはこの部分かも? ネットで探したのですが、素泊まりでツインで10600円もした日航ホテル関空でした。修学院離宮を見終える頃にはヘロヘロ状態で、京都の伊勢丹の上階で夕食をして、ちょうどいいやでお値段考えずに乗り込んだJRの特急「はるか」。これもお高かったですわ。あまりに欲張るのは考え物ですね。でも、修学院良かったですが。

 続きを読む

遅ればせながらの母の日プレゼント(^_^)

 モニター当選でドキドキに加え、インフルエンザ騒動で、これが送られてきたのの報告が遅くなりました。

 一昨日、これ何だ?状態で突然届いたゆうパック。スターバックスの珈琲マシンの箱に入っておりましたが、中身はこんなものでありました。

2009年5月21日母の日プレゼント・スタバカップ1

 そう、長男からの母の日ギフトでした。京都で会ってるのに「忘れた」。実は母の日の前に帰宅した時にも「忘れた」という粗忽な息子でございます。「腐るもの?」「食べ物?」と慌てて聞くと、「そうではない」とのこと。

 それがこれでした。

 実は長男は学校の研修の一環として中国へ行って参りました。学校がセットしてくれるので安全安心、しかも割安と良い事だらけだけど、本当にインフルエンザの蔓延前に行けてラッキーでした。

 当初は中国土産のはずが、渡し忘れたことで、カーネーションを添えて母の日ギフトに昇格の模様です(笑)。続きを読む

新宿ピグモンビルの中に入った!

 今日は実家をアジトにしていた長男と新宿で合流。私は都内の義父母宅に寄ってから行きましたが、いや〜、首都圏のモノサシで言ったら近いったらありゃしない。

 お目当ては「本日のいただきもの」に掲載すべきだろうと思いつつ、行けなかったら意味ないじゃんで、載せていなかった損保ジャパン東郷青児美術館で開催中の「丸紅コレクション展」。招待券を貰ったのですわ。

 丸紅コレクションは、豪華な着物やボッティチェリの日本で唯一の作品という「美しきシモネッタ」などの絵画作品を展示しており、悪く言えば雑多ですが、よく言えば、色々な味わいがあって、宝箱的な楽しさがありまして、私には(入場料を1600円も払いながら、異様な混雑のために甚だ充実感が無かったーとは他の複数の人から似たような感想を聞きましたがーフェルメール展と比較すると、益々・・・^^;)なかなか良かったです。

 長男が参考書を買ってくれだの何だのとおねだりするので、書店に行くことになりましたが、目の前の新宿コクーンタワー、そう、私が新宿ピグモンビルだと言っていたあのビルの中にブックファースト新宿店がオープンしておりまして、そこを見ました。

 地下1階と2階を使っており、その中で別々のコーナーに分かれているので、ドアひとつで全然違うコーナーだったりもしますが、興味深い専門的な本がたくさん並び、11月初頭にオープンしたてとかで、きれいなのは勿論、静かで良かったです。

 ピグモンビルの内部は東京モード学園という専門学校がメインなので、他にテナントは入っていなさそうですし、一般人が入れるのはブックファースト部分と駐車場部分だけかなと言う感じですが(今日は学校お休みでしたし)、一部天井部分がまるで中世の教会建築の梁のようなドーム状態に見えて、なかなかすごいビルでした。

 e74fe6b8.JPG

 今日は雨模様のかなり寒い日でした。高層ビル街ではいわゆるビル風が吹き、急ぎ足になるので、画像は、まだ建築中のピグモン、もとい、コクーンタワーです。

 書店でのお買い物が検定費用も含めて、5000円を軽く突破しました。長男はごっそり重たい荷物を持っていて、駅まで迎えに来て欲しいという位なので、お買い物5000円以上で1時間分、コクーンタワーの駐車券が出るので、夫に迎えに来て貰いました。駐車場は広々としたタワー式のようです。

 駐車の有効時間内にエルタワー(何で、新宿は「タワー」だらけなんだ(笑))の中にあるスターバックスで長男推奨のドリンク類を調達という、我が家では珍しい贅沢をしたのでした。いつもスタバでは1番お安いショートのレギュラー珈琲しか飲まないけど、たまにはいっか〜。長男が私に選んでくれたのはキャラメルスチーマーという甘いあたたかい飲み物。冬らしくて温まる感じでした。◎

人気blogランキングへ
記事検索
Recent Comments
自動車保険の一括見積り
価格.com自動車保険 比較・見積もり
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!

お買い物に便利!

手堅くアンケート!
★沢山配信されるので直ぐに換金。おススメ!
マクロミルへ登録

★ネットアンケートの老舗★
NTTコム リサーチモニターに登録!
愛用品のご紹介