コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

スーパー

タニタとつくる美人の習慣

…という本を地区センター図書コーナーの新刊棚で見つけて借りて来ました。



ただいま四大陸フィギュアスケートの地上波放送のお時間ですが、チンチラのお散歩タイムにつき、録画機器任せ。ま、崇ちゃんいないからね〜(^o^;)。

で、タニタ本はほぼ読了。

いかに正しい知識が無いために誤った○○抜きダイエットのようなものが流行り、実際は痩せてやつれる事が多いか。正しい食生活はタニタ食堂で出されるように満腹感があり、なおかつ体に良い…云々。

カロリーが低い事をダイエットの至上主義にしてしまった弊害が諄々と説かれています。続きを読む

住環境を考える

ブログネタ
アウトドア派?インドア派? に参加中!
 隠れ肥満一直線の巣篭もり行動を打破すべく、昨日打ちたてた予定その1の図書館行き、本日無事遂行致しました・・って大げさな。

 その帰り、車中で友人と話したのですが、今住んでいる場所、人間関係はかなり満足度高いし、窓の外を通る人影を気にせずに暮らせて、なかなか快適。でも、年を取った時にどうなるんだろう?と・・・。

 と言うのは、本日のお題がドンズバリなのですが、典型的なインドア派で、放っておけば家の中にいるタイプだから。そのインドア派になった理由というのが、根本的に運動神経が0かマイナスで、運動系の事がまるっきり出来ないというのもあるものの、そもそも「用事がないのに出歩くもんか」という究極の省エネけちんぼ体質と言うのが大きいのではないかと・・・・。^_^;

 既に何度も述べているように、一度出るなら、複数の用事を足す!がポリシーな私、逆に言うと、用がなければ出ない、なのです。

 それを促進するのが、当地の不便さ。駅からバス便。そのバスは某教育施設の営業日に合わせて運行されているようで、土曜の昼間はまだしも、夜、そして日曜祝日は使い物にならないんです。

 そして、それにも増しても魅力的なスポットの欠如が大きい。

 実家に行くと「虚栄の街だぞ」とか言いつつも、ちょっと寄ってみたいなぁという店がちょこちょこ徒歩圏にあります。駅までも勿論、楽々徒歩圏。夫の実家に至っては、我が家からバス停に行く距離には駅があるんではないのという程の交通至便。おしゃれな店はあまりありませんが、都心に行くのには断固有利。

 よく言うではありませんか。(確か、昨秋もそんな調査結果が出ていたと記憶します)田舎の高齢者よりも、都会の高齢者の方が、駅の階段の上り下りや日常の買い物に出歩くから健康状態は良い!と。

 交通の便が良くない場所に住んでいるのに、一方で、ちょっと出ると過密で、車の運転が苦手な自分にはハードルが高い場所ばっかり・・・加えて、耕すべき畑もないと来たもんだ。

 先々を考えると、ちょいと考えちゃう住居です。子ども達が小さい時にはインドア派の私も、牛に釣られて善光寺参り状態でいやおうもなく外に出たり、動いていたのが、楽チンになってしまったのは、てくてくエンジェルのカウンターの動かない具合で証明されとります。(^^ゞ

 このまんまじゃ近未来、ヤバいぞ。居を移すことが出来ない、周囲に魅力的なスポットを誘致する事も出来ないのなら・・・自分で何とかしなくちゃで、これから作戦を考えてまいりますわ・・・ってな暢気な事を言っていられるのも、身辺が平和だからで、ありがたい事であります。

人気blogランキングへ


 
記事検索
Recent Comments
自動車保険の一括見積り
価格.com自動車保険 比較・見積もり
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!

お買い物に便利!

手堅くアンケート!
★沢山配信されるので直ぐに換金。おススメ!
マクロミルへ登録

★ネットアンケートの老舗★
NTTコム リサーチモニターに登録!
愛用品のご紹介