コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

セスキ炭酸ソーダ

洗濯機のピロピロワカメ、セスキで激減!?

 今日は朝からほぼ雨降りです。

 室内はじっとりして、洗濯しても絶対乾かないのがわかっているので、昨晩のシャワー後に使うタオルを通常のバスタオルからガーゼのフェイスタオルに切り替えて、洗濯自体サボリました。

IMG_6386

続きを読む

【閲覧注意】換気扇にもセスキ炭酸ソーダ!

image

  このところテレビでニュースを見るたびに台風で大変な地域の様子が放映されているので、こんなのどかな青空のもとで過ごしているのが申し訳ない気持ちですが、八ヶ岳界わい、今日はほぼ1日さわやかな夏らしいお天気でした。

  風も吹く日だったので、木陰はひやっとして、昨日までのべたべた湿気もなくてまことに快適でした。

  なので・・・・続きを読む

セスキ炭酸ソーダ、なかなかの実力

  土日の最寄り駅発の終バスが21時ちょいという鄙な横浜から東京にやってきて、交通事情は大幅に良くなったのですが、買い物の便については大幅に良くなってはおらず・・・主観では若干悪くなってるぞ〜。

  理由は最寄り駅近くに1か所で日用品、衣類、書籍、食料、イートイン、理美容などの用事が出来る総合スーパーがない!からです。

  また以前は徒歩圏に生協の店舗があったのにそれもない(交通費と時間をかけて行けばあるようですが、遠すぎてそこの組合員にはなってません)。

  1番困ったのは、今まで使っていた洗濯用洗剤が買えなくなったこと。

  生協のお店で買える複合せっけんの「わたしのせんたく」とコンパクトタイプの合成洗剤「coopセフターエナジー」を使い分けていたのに、ユーコープより厳密な方針のパルシステムでは石けんしか買えないのであります。続きを読む

恐るべし!セスキ炭酸ソーダ?!

 暮れも押し詰まって来て、気になっていた障子紙張り替えをしました。

 この1ヶ月位で剥がれた部分が出て来て、ボロボロへのカウントダウンが始まっておりました。

  何でもアバウト、65点で上出来さな私。アイロン障子紙を使っています。

  上手に張らないとたわんだり、アイロンのかけ跡というか、接着部分がペカペカしたりするのですが、なーに、そのうち見慣れるさ!でやって参りました。続きを読む

時代劇ダブルヘッダー♪ 武士の献立 + 清洲会議

 あさイチでスーパー主婦のお掃除を見て「あああ、またセスキ炭酸ソーダ売り切れちゃうぞ」などとつぶやきながら、おもむろに、出かけました。



 スーパー主婦のお一人が「掃除、大嫌い!」と言いつつ、家をピカピカに出来ているのは、こまめに、汚れをためないだと紹介していましたが、ものぐさというのは、ある意味で、マメにならざるを得ないのだと、妙な実感をしつつ、映画を見ることにしました。

 すなわち、我が家みたいに交通の便が悪いと、何度も出かけるのが嫌だし、お金も時間もセーブしなくちゃと思うと・・・・1日に2本見るのが手っ取り早いのだ!

 原作を読んでいた清洲会議は映画化を知ったときから、見たかったのですが、武士の献立も金沢が舞台となったら、見てみたいよなぁと思いましたが、前者は11月初頭からの公開で、そろそろ終了にかかりそうだし、後者はまだ大丈夫だろうけれど、どうせならば、一度に済ませちゃえ!続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!