コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

タメコミアン

何が何でも買いたい脳

  世の中には自業自得という言葉があり、不摂生の末に生活習慣病になった人、ストレスから買い物依存症になった人などに向けられる目は冷ややかなものがあります。

  ですが、事情を聞くと気の毒に思えて来る事例も少なからずあるのも事実です。
続きを読む

買い物好きな家族を持つ辛さ

  昨日は帰宅するなり家人Aはふだん利用しているスーパーの15の日セールだからと、さっそく買い物に出かけました。

  涼しい山から下りて真夏の暑さなのに、割引だのポイント〇倍付というと出かけられる気力は驚異的。それだけ買い物が好きなんだと思います。

  実際は晴れましたが、昨日の段階で明日は雨という予報を聞いて、取るものも取りあえず洗濯をして干し終えた段階ですっかりヘロヘロになった私とは大違いですわ。続きを読む

手放す難易度でわかったマイ執着分野

     昨日、ドドドドっとお別れと書きましたが、やっとこ手放したモノたちに比べ、案外あっさりと手放せてしまっていたものが結構あるのを思い出しました。

    私基準で、ですが、比較的冷静に手放せたのが食器。
   
続きを読む

自ら出禁な毎日、二つのブログにハマってます。

  今日も暑いです。辛くもついたエアコンですが、何とかもってくれ〜!です。

  こう暑いと、用もないのに出歩くこと自体が、自分の体に負荷をかけたり、周囲にご迷惑な事態になりかねないので、あらかじめの約束事があったり、どうしても買い物や用足しをしなくてはという事がなければ、自主的に出禁です。本来の出禁と意味が違うかも知れませんが・・・。

  こういう時に何をするかで、ただいま流行の()「生産性」の高低が決まるようですが、生産性の低い私め、ついついパソコン前に・・・。

  そこで見つけました、二つの同年代の方のブログを。

  一つは一昨年ですか、少し物を減らさなくちゃと思っていた時に書店の住居コーナーで見つけた「1週間で8割捨てる技術」の著者、筆子さんの筆子ジャーナル


続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!