コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

チューリップ

半径5キロ圏内で過ごす1日

 テレビをつければ、平成もあとわずかのオンパレードでありますが、今日は田舎基準では猫の額ほどの敷地に楓を移植しておりました。

 今まで雑木が生えていたところを伐採ですっきりさせ、日当たりもよくなったけれど、という事は放置しておけば雑草がぼうぼうと生えてくるという事でして・・・

 今月19日のフラワー&ガーデンショーで種苗会社の方からいただいたアドバイスでは、撒くのならクローバーかマリーゴールドかコスモスとの事でしたが、昨日いらしたお隣さんとお会いしてお話したら、コスモスは整地しないと厳しいでしょうとの事。今までのご経験では種をまいたが、たいがい途中で消えてしまったとの事。そういえば、当地のコスモスは畑のヘリとか、駐車場の片隅、民家の入り口など、それなりに整えられた場所でしか元気に育っていないようであります。

 マリーゴールド、クローバーは業務用サイズじゃないと、ちまちました小袋ではとても足らなさそうです。今日のところは、楓移植でお茶を濁すのです。続きを読む

ネモフィラの海を見たくてバスツアー

 以前から、瑠璃唐草という美しい名前を持つネモフィラのブルーは大好きでした。いつ頃からだったか定かに覚えてはいませんが、ネモフィラを広域に植えて人々の目を楽しませるというのがブームとなり、特にひたち海浜公園のネモフィラはここ数年非常に有名、大人気になっていて、いつかは行きたいと思っていました。

IMG_20180420_154021



 が、花期がほぼゴールデンウィークに合致し、ゴールデンウィークと言えば、八ヶ岳に行くのが常態だったため、なかなか見に行くことが出来ないでいました。

 昨年は桜の開花の遅さに泣かされ(吉野0本桜など)、今年の桜の花期の早さと替わってくれりゃよかったのにとブツクサ言ってましたが、その分、ネモフィラの花期も早まって、うまい具合にゴールデンウィーク前の本日催行の、バスツアーに参加と相成りました。やったね!(^_^)v続きを読む

横浜公園のチューリップ

IMG_20180405_144621


 当地のソメイヨシノはほぼ終了しました。先週、ランチビュッフェの折、友人が「今チューリップがきれい」と写真を見せてくれた横浜公園のチューリップもどうやら例年より早めみたいです。

 そこで、急に思いついて本日訪問。

  本当は昨日までのお天気の良い状態で行けたら良かったですが、気象情報通り、ぐっと冷え込みました。春の装いではちと寒かったですが、チューリップは満開。しかも、色々な種類があって、「え、こんな色もあるの?」「見たことがないツートーン」など感心する事しきり。続きを読む

南関東、最後の花見!?

  家の近所の小山の桜もはらはら散り始め、ベランダに花びらが舞い込むようになりました。

  これが最後の花見になりそうと思いつつ、八ヶ岳で花見をする気満々なんですが、果たしてどうなるでしょうか?

  今日はごみを捨てに行ったら、超久しぶりに近所の友人と会いました。近所に住んでいる友人でも、会えない人とはなかなか会えないものです。

  その場で立ち話したのですが、せっかく天気もいいし、近場でお花見しようという事になりました。ちょうどメールの返事が来た別の友人にも声を掛けたら、ちょこっと顔を出せるとの事。

  まずは腹ごしらえ!

IMG_20180402_125658

  続きを読む

花いっぱいの港ヨコハマ散策

     手ぬいレッスンの後、友人が教室に迎えに来てくれて、一緒にライト散策しました。

IMG_20170420_162715


  びっくりしたのが、大桟橋のところ。いきなりビルが建ってる!と思ったら・・・

IMG_20170420_164113


  大型客船、ダイヤモンド・プリンセスでした。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!