コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

ハギレ

ガーゼのパジャマのボンビー補修

    秋が深まって来ると、ガーゼのパジャマを愛用していますが、先シーズンくらいからちょい怪しかった襟元が今シーズン、擦り切れました。


IMG_2056

    大変恥ずかしながら写真アップします。

    放置していると、ドンドン劣化が進みます。


続きを読む

キルティングのトートバッグとハギレの活用

    今日は手ぬいレッスン日。

     みなとみらいのランドマークプラザは既にクリスマスムードです。

IMG_1969

続きを読む

こんな日に何ですが・・・ハギレのネックレス作りました。

 家事をしながら朝ドラを見る時間だなと思っていた時に、ドキッとする緊急警報。このところ関東で地震が続いていたので心配していましたが、今度は大阪で地震との事で、まさかと思いましたが、その後、被害の大きさが分かりました。

 残念ながら亡くなった方も出てしまいましたが、北摂地方の被害が一段と大きいとの事で、友人経由ですが、家の中がごちゃごちゃになっていたり、ガラスでケガをされたり、大変だという話を聞きました。

 亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、早く平常生活に戻れます事と、再び、みたびの大きな揺れが出ない事を切に願っております。続きを読む

荒天の中、用足し外出

 寒々した雨降り。

 午後、夕方に寄った時間帯に所用で車で出るという家人に乗せてもらい、接骨院へ。

 ビンゴ!

 笑い話で、「今日は○○さん、来ないね」「具合が悪いんだろ」と医療機関で高齢者が会話するというのが有名ですが、私が通う接骨院も「ある程度元気じゃないと通えない」タイプなんで、荒天や降雪などあると、大変空いている事が多いです。

 ま、たまにはみんな考える事が同じで裏目に出る事もなきにしもあらずですが。続きを読む

本日の手芸カフェ 【百均材料のビニールポーチ】

 先月は新年会だったので、手を動かすのは久しぶり?!

  百均材料を使ったビニールポーチです。
  
  通帳、使いかけマスクなど入れるのになかなか便利とか。

image
続きを読む

ハギレ消化でメガネ入れ

 我が家の散らかりは何と言っても紙類が原因として大きいですが、このところの次点は布地と手芸用品になっています。

 とは言え、捨てられない人ですから、何かしら作れる面積がある布は温存してしまいます。

  ミニマリズムの本を読んで刺激を受けた直後なので、こりゃ、ちったあ何とかしなきゃね!

  で、昨日夕方近くから着手して、作ったのがこれ。

image
続きを読む

福路モノデー 

  今日は節分。さぼっていた歯科検診に出掛け、何事もなければ、その足で近所のスーパーへ行くつもりにしておりました。

  私の最大の取り得は、歯がいいことなんですが、良い歯も加齢に伴い、歯並びががたがたになったり、詰ものが必要になるというのは、私に良い歯と歯みがき習慣を伝えてくれた父の晩年の姿を見ていて気付いたことです。そして、自分もそろそろ歯並び悪くなってるなぁというのは、昨年はっきりと感じるようになっていたので、一体何が出て来るやらと、いささか心配でした。

 でも、取りあえず、歯ぎしりで奥歯(=大臼歯)2本ずつ、合計8本のすり減りがかなりのものという、以前から指摘を受けている部分以外は大丈夫でした。

 そこで意気揚々と買い物!と思ったところで、誰かから声を掛けられ、はっと振り向くと・・・続きを読む

最後の最後までハギレを使いまくって手ぬい2点!

 広島市の被害の状況が昨日までの報道以上に酷いと分かりました。ニュースを見ていると、新しい暮らしを希望を持ってはじめられたカップルが災害に巻き込まれていたり、本当にお気の毒で、ご家族も辛いことと思います。

 被害がこれ以上広がっていないように、この先、同じことが起きないようにと思います。

 昨晩、連れ合いが八ヶ岳入りして、食卓使い放題が出来なくなったので、手ぬいはもうおしまいの筈でしたが、実は、昨朝、また1個追加で作って、義姉に押し売りならぬ、押しあげしました。

image


 残り布のハギレを組み合わせて作ったメガネケースです。続きを読む

手ぬいでエプロンを作りました。(*^▽^*)

 氷雨気味の1日になりました。我が家の界隈では買えそうもないアプリコットオイルを買いに出かけるべきか、迷いましたが、駅からバス圏で交通費がばかにならない我が家なので、単品&たいした金額ではない買い物だけでの外出はもったいなさすぎ!と断念しました。

  だけど、貧乏性、もとい働き者(自分で言うな!ですよね(^-^;)なので、何かしたいぞ気分が収まりませんでした。

  そこで、おもむろに自分の宿題をすることにしました。そうです、鎌倉スワニーで買ったハギレたち、全くの手付かずでした。

image


 ↑ 安い、安い、ドンドン値下げしたハギレ。110センチ巾で1メートルなり〜!続きを読む

鎌倉、墓参&スワニー訪問

 お彼岸の鎌倉は激混みという理由で、墓参をスルーしていましたが、やっぱり気になる。それに、最近、心がわさわさしているから、心を落ち着けたいというのもありまして、お天気上々の本日、鎌倉へひとりで行ってまいりました。

 誰か来てくれているかもと思って、至極簡単な花しか持って行かなかったのですが、供花無し。やっぱりお参りに来て良かったぞ〜状態でした。(^^ゞ

 カカカカカと鳴く台湾リスの鳴き声カノン(どうやら、縄張り争いの最中らしい)を頭上に聞きながら、墓石はお寺さんの柄付きたわしをお借りしましたが、猫の額のような敷地は手ぼうきと、木の枝でお掃除という状態でしたが、まっ、いっか〜。

 今日はからっとしているので、お線香の火も消えることなく、お清めの煙がいっぱいなのでした。

 ところで、菩提寺はただいま彼岸花が盛り。このためか、今日はいつになくアマチュアカメラマンの多い境内でした。続きを読む

ハギレで携帯ケース

  午前中、近隣の福祉系バザーに協力する友人たちの打ち合わせに飛び入り参加。

私はいわゆる手が汚いタイプで、職人さんのように、きっちり一定のレベルの作品を作れないのです(だからこそ、職人さんって、尊敬するし、憧れなんですよ)。

で、何をしたかというと、友人のひとりに頼まれていた案内のチラシ作り。

当初は打ち合わせ後にお願いと言われていたけれど、その場で問い合わせながら打った方が早いやと思いました。

ふっふっふ。役得、役得。バザー当日にカフェコーナー出店かもの試食あり。

おいしいベーグルサンド、それにおやつのご近所名物の隠れ家和菓子屋のくず饅頭もデザートにいただいちゃいました o(^▽^)o

一応チラシも何とか出来、帰宅して蒸し暑さにバテ気味でしたが、一息ついて、本日のみなさんの製作品に刺激受け、ちょこっと残り布手芸しました。

もちろん、手ぬいで〜す。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!