パンフレット
3月6
10月9
昨日、ドドドドっとお別れと書きましたが、やっとこ手放したモノたちに比べ、案外あっさりと手放せてしまっていたものが結構あるのを思い出しました。
続きを読む
私基準で、ですが、比較的冷静に手放せたのが食器。
7月27
家族の事、言い出すといろいろあるけど、この際置いておきます。
すっきりと暮らしたいという願望を阻むもの、いろいろありますが、私の場合、何といっても紙です。
正直、金目のものはほぼないですね。だから、私が死んだ後、残された人は一部の重要種類以外、個人情報だけ気をつけたら、ガサッとゴミ出ししても大丈夫そうです(笑)。
しかし、今の私の暮らしではなかなか粘着している紙たちです。続きを読む
すっきりと暮らしたいという願望を阻むもの、いろいろありますが、私の場合、何といっても紙です。
正直、金目のものはほぼないですね。だから、私が死んだ後、残された人は一部の重要種類以外、個人情報だけ気をつけたら、ガサッとゴミ出ししても大丈夫そうです(笑)。
しかし、今の私の暮らしではなかなか粘着している紙たちです。続きを読む
8月10
今回、上高地、高山に行っても改めて思いましたが、ご当地観光課(場所によっては観光協会など)の公的機関の息のかかったパンフレットはなかなか優れものですね。
その土地の歴史や名所、名産品など、要領よくコンパクトに網羅してくれていて、大部にならないので持ち歩きにも便利です。
一方で公的機関が関わるが故、特定の店舗やサービスの情報が無いため、初めての訪問者には、どこで食べたら良いのかなどがわかりにくい事が弱みでしょうか。
でも、それをカバーするのはカンタン。困った時には人に聞こう!です。続きを読む
今日は向かいのお山の桜が満開です。この週末、近隣の花見の名所に行ったという友人、何人かいますね〜。私は浅草の後、近場で・・・そして、今日の午後は郵便局で固定資産税を一括で払った(だって、分割すると忘れそうなんだもん。報奨金もないので、頭にきて分割してたんだけど・・・背に腹は変えられぬある時払いだわ〜)後、たまたま会った友人とお散歩して、駅に向かう小路にある桜を鑑賞して来ました。
たまたま会った友人=浅草に行き、土曜日の近場花見もご一緒した友人です。(^_^)
さて、午前中は紙退治をしていました。昨日、辛くも移動させた棚に子どもの教科書から、パンフレットの類、お友だちから借りて期限なしに読める本などなど、一応きちんと見えるであろう様子で置いてみました。
とにかく、床置きを極力減らそうと思ったので、詳細は後で・・・という事で乗せたら、後は忘れてしまう可能性も大ですが・・・^_^;
続きを読む
たまたま会った友人=浅草に行き、土曜日の近場花見もご一緒した友人です。(^_^)
さて、午前中は紙退治をしていました。昨日、辛くも移動させた棚に子どもの教科書から、パンフレットの類、お友だちから借りて期限なしに読める本などなど、一応きちんと見えるであろう様子で置いてみました。
とにかく、床置きを極力減らそうと思ったので、詳細は後で・・・という事で乗せたら、後は忘れてしまう可能性も大ですが・・・^_^;
続きを読む
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ