コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

フィギュアスケート名古屋フェスティバル

2021年、お金を使ったのは旅ばかり (^^ゞ

 2021年の振り返り、その2です。

 老後世代である気楽さで、混まない時を選べる、混まない場所に行ける、家族連れじゃなくてOKという特典(?)を活かして、せめても、旅行関係には少しはお金を落としましょ!と思った1年でもありました。

  またGoToを再開という話ですが、不正もあったことだし、割引のあり方も高級宿には有利だがそうでないところは逆に打撃を受けたりと言う不公平もあったし、そもそもGoToが無くても、行ける人は何があっても旅に出るのだから、その分で、行きたくても行けない人たち(観光業に携わる方々も含め)を支援するのに回して欲しいと個人的には思うんですけれど・・・
続きを読む

フィギュアスケート名古屋フェスティバル

  今年も自分へお年玉、フィギュアスケート名古屋フェスティバル、通称名フェスにやって来ました。

  何しろ他の会場のお値段三倍のチケットよりよく見える御席と、地元名古屋並びにゆかりのスケーターが醸し出すアトホームな雰囲気が魅力です。

  今年は小塚さんはもう出ないのですが、自分にプチお年玉だぞ! もしかして小塚さん来るかもという思惑もあり、また来ました。続きを読む

遅まきながらの初詣 & 正しい散財!?

  子どもの頃から、成人の日は1月15日で育ってきていたので、中年域に達してから、祭日とか祝日と呼んでいたものの多くが、国民の休日と呼ばれるようになり、3連休になるように日にちを固定化しなくなったために、何が何だかわけわからなくなってしまっております。

 よって、正月飾りを外して、神社へ納めるのがいつまでが期限なのかもあやふや。昔は1月15日にどんど焼きというのが決まりでしたが、それも大気汚染やら、環境問題もあって、以前ほど盛んではなくなりましたし・・・

 歳月の移り変わりを感じつつ、どうやら、今日持って行けばセーフと分かったので、地元の神社へ輪飾りを届けがてら、やっとこさの初詣(本末転倒ですな(^^ゞ)致しました。続きを読む

崇彦寺にお参り → びゅわ〜んと帰宅

 おとといの晩は子どもの遠足前で異様に早く寝てしまいましたが、昨晩は修学旅行の夜みたいなもので、今度は目が冴えてしまい、なかなか寝ませんでした。

 でも、6時台には自然と目が覚め、ホテルの朝ご飯を食べまして・・・

IMG_20150107_070659


 9時半には二人のコヅ友さんと名古屋駅構内で待ち合わせをして、小塚君ファンの聖地、勝川の崇彦寺にお参りに行きました。続きを読む

遠路はるばる移動しましたが・・・衝撃の事実!?

  各駅停車で西へ西への移動。

  むかーしって、東海道本線って、こんなに切れ切れじゃあなかった筈だと思うんですが(今は無きブルトレしか、東海道本線を通しで乗ったこと無いけど)、いやはや、乗り換え三昧でございました。

  小田原、三島、興津、掛川、浜松。浜松から豊橋まで、今回の長丁場で初めて旅情の感じられるボックスシートになりましたが、最初のうちは見事に通勤仕様のロングシートばかりでした。

  小田原辺りから雨、富士山も見えずでしたが、うつらうつらしながら、飽きずに移動。本もなくて平気。

  確かに静岡県の移動は長いけど、コヅ友さんが懸念されていた事態にならなかったのは何故かなぁと思っているうちに、遠い日の記憶が蘇って来ました。 続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!