コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

マイバッグ

友人宅でマイ手提げ作り

 今日は映画を見に行く約束の友人が体調不良でキャンセル。では、どうしたものかと思っていたところ、水曜に鎌倉に行った友人から連絡があり、午後から我が家で手提げ作りしませんかとのこと。

 一緒に鎌倉に行ったもう一人の友人の都合もよいそうで、ホイホイと乗りました。続きを読む

一ヶ月半ぶりの鎌倉、今日も暑かった

 鎌倉スワニーに材料調達に行くという手芸カフェ主催の友人のお誘いで、鎌倉に行きました。

 一ヶ月半ぶりですが、久しぶりに晴れて、なかなか暑いです。

 スワニーへ直行のはずが、若宮大路の海より、コバカバというカフェを使ってのフリーマーケットに足が止まりました。続きを読む

布製バッグや袋物にちょっと手を加えて使いやすさアップ!

 手ぬいを始めて何が良かったと言えば、以前より、衣類や布製の持ち物に対して、マメさが出て来たという事です。

  例えば、これ。

続きを読む

春一番? 暴風で手ぬいの神、再び降臨?!

  NHKのおはようニッポンの気象情報より、先走って雨が降り始めたわが鄙エリア、昼くらいから風もすごい嵐状態です。

  これ、春一番ですかね〜?

  しょぼ雨状態で外出しないことに決めて大正解でした。

  在宅の1日、何を片づけるか考えました。

  返却期限間近なのに全然読めていない「正妻」(上巻しか借りられていないのも、グズ読みの理由)を読了するか、それとも?

  しかし、またも手ぬいの神が降り始めたようで、めったにないことゆえ、チクチクを優先する事にしました。続きを読む

手ぬい教室2年目に突入!

  京都から帰って来てからでも、色々な事件やニュースがありました。

  ちょうどほぼ1年前、メリル・ストリープの熱演を見たサッチャーさんがお亡くなりになったのは残念ではありますが、80代ですから、天寿を全うコースでしょう。三国連太郎さんも然り。

 でも、どこぞの国のトップはすこぶる剣呑な事ばかり言っているし、ボストンでは悲惨な事件、事故が立て続けに起こり、日本でも世界でも地震が多発・・・。

 そんな中、私は能天気なと思われても仕方ない日々であります。

 今日は手ぬい教室に参りました。めでたく2年目に突入です。

 本日は新しく入られた方もおられるという事で、型紙不要、さささと作れるという2ウェイバッグがお題です。

 布地は地色が黒、ベージュ、グレーの3色から選べるので、ちょっと迷いましたが、グレーにしました。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!