コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

ユーコープ

セスキ炭酸ソーダ、なかなかの実力

  土日の最寄り駅発の終バスが21時ちょいという鄙な横浜から東京にやってきて、交通事情は大幅に良くなったのですが、買い物の便については大幅に良くなってはおらず・・・主観では若干悪くなってるぞ〜。

  理由は最寄り駅近くに1か所で日用品、衣類、書籍、食料、イートイン、理美容などの用事が出来る総合スーパーがない!からです。

  また以前は徒歩圏に生協の店舗があったのにそれもない(交通費と時間をかけて行けばあるようですが、遠すぎてそこの組合員にはなってません)。

  1番困ったのは、今まで使っていた洗濯用洗剤が買えなくなったこと。

  生協のお店で買える複合せっけんの「わたしのせんたく」とコンパクトタイプの合成洗剤「coopセフターエナジー」を使い分けていたのに、ユーコープより厳密な方針のパルシステムでは石けんしか買えないのであります。続きを読む

生協に加入

 県境越えの転居をしたので、今まで利用していた二つの生協の組合員資格を喪失しました。

 どちらの生協でも脱退の手続きは引っ越しが済んで落ち着いてからで良いですよと言って貰っていたので、お言葉に甘えて1月中に手続きはしていませんでした。

 生協には良いところがたくさんありますが、置き配の場合は配送に使われる容器(コンテナや保冷箱)を1週間預かって次週出さなくてはいけない、チラシ類が増えるなどのわずらわしさもないとは言えません。
 
  生協利用はしないで店頭での買い物や、たまにネットスーパーを利用するというのも考えましたが、家人Aが加入中のcoop共済が使えなくなるのはもったいないと言い出しまして・・・

 今年中にあれとこれとで医療費が要るだろうからとの事です。(;´Д`A ```続きを読む

ひゃっはー!血管年齢が年相応

 以前こんな日記を書きました。

 医療機関が行うのではない簡易な検査とはいえ、健康イベントや店頭キャンペーンなどでこの手の検査をするたび、絶望的に老けた数字が出ていました。
続きを読む

家計に買い支えできる余裕がない(涙目)

  昨日の買い物で、あああ、とうとう牛乳の価格も上がったなと分かりました。

  上げるな!とは言いません。円安、ウクライナ情勢などで酪農家の皆さんも大変なのはわかっているし、生育、製造、流通などなどすべての段階でじわじわと負担が増えているのですから。

  しかし、ご存知のとおり、年金も減っていて、捕捉される分は増えているので、買い物をする時、価格優先にならざるを得ません。

  食べる量がさほどではない家族で、低下傾向と言っても現状、年金収入は安定していてこれですから、ご家族に食べ盛りがいたり、特別な配慮を必要とする方がいらしたり、そしてコロナや円安などの影響で収入が減っている方がどれだけ大変な事か。
続きを読む

買い物は5のつく日に・・

 値上げ、値上げの声が誰の耳にも入るようになっている昨今。

 先日到着の年金通知も減額・・・

 以前にもまして、買い物をする時には割引があるかを意識するようになりました。

 近隣のお買い物スポットでは5の付く日にシニア割の特典があるので、生鮮品ではなくて、ある程度日持ちがする、洗剤やトイレットペーパーのような日用品は、それまで待つようになりました。続きを読む

本日のいただきもの 500円くらい?

DSC_1001
  
 またまた生協からいただきものです。

 先般、甘酒をいただきましたが、その時に一緒に出したアンケートによるものです。続きを読む

奥薗壽子先生の講演会

   というより、軽妙なお話で、トークショーのノリだったのですが、手間を省いて、美味しく、健康的なお一人さま向け料理を!という主旨で開催された、ユーコープのイベントに当選したので、友人を誘って参加しました。

    会場は「楽しく!元気に!魅惑のひとりごはん」というタイトルからも、家族でワイワイ食べる若年層は殆どおられず、食べ盛りもいなくなり、ついつい手抜きご飯をしちゃいがちなシニアがほとんどで、フィギュアスケートの開場時を思い出しました😅(有り体に言えば、それより年齢層更に高し( ´ ▽ ` ))


続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!