昨日に引き続き、今日も緩んでおります。
有川浩の「ラブコメ今昔」を読み、次にやっと「本が好き!」の「魔法の使徒」に着手。何せ、借りた期限付きが最優先、買ったもの、いただいたものは打順が遅くなります。

さ〜て、今日はぞろ目の日。平成22年、2月22日(そういえば、全然意識しなったけれど、2月2日もぞろ目だったんですね)で鉄道ファンは駅に早朝から押しかけたようです。
と言うのは、ミーハーな私めが、ネットで得た情報で夫に「台紙付きの記念入場券があるって」とメールをしたら、夕方に来た返事が「とっくにない」との事で、その実情が早朝からファンが詰め掛けてあっという間に売り切れだったのだそうです。
勤め先の駅でも売り切れ、家の最寄駅でも同じこと。
鉄道各社、本日はぞろ目切符で濡れ手に粟??
思えば、昔はこの手のイベントはなかったように思うのですが、自分が小さくて気付かなかったのか、興味を持つ余裕がなかったのか、ネット普及前で部分的な動きで終っていたのか・・・・どなたかご存知ですか?
JRは自販機で買っても年号で表記されているため、ぞろ目になったそうですが、いつも使っている私鉄だと、自販機から出て来る切符は西暦になっており、ぞろ目にならない、という事で窓口で求めた硬券、こちらも大人用は1枚買ったら売り切れだったようで、子ども用を1枚追加。そっちの方が約半額でいいじゃん!(^_-)
何はともあれ、我が家も含め、皆さん、好きですな〜(笑)。
有川浩の「ラブコメ今昔」を読み、次にやっと「本が好き!」の「魔法の使徒」に着手。何せ、借りた期限付きが最優先、買ったもの、いただいたものは打順が遅くなります。
さ〜て、今日はぞろ目の日。平成22年、2月22日(そういえば、全然意識しなったけれど、2月2日もぞろ目だったんですね)で鉄道ファンは駅に早朝から押しかけたようです。
と言うのは、ミーハーな私めが、ネットで得た情報で夫に「台紙付きの記念入場券があるって」とメールをしたら、夕方に来た返事が「とっくにない」との事で、その実情が早朝からファンが詰め掛けてあっという間に売り切れだったのだそうです。
勤め先の駅でも売り切れ、家の最寄駅でも同じこと。
鉄道各社、本日はぞろ目切符で濡れ手に粟??
思えば、昔はこの手のイベントはなかったように思うのですが、自分が小さくて気付かなかったのか、興味を持つ余裕がなかったのか、ネット普及前で部分的な動きで終っていたのか・・・・どなたかご存知ですか?
JRは自販機で買っても年号で表記されているため、ぞろ目になったそうですが、いつも使っている私鉄だと、自販機から出て来る切符は西暦になっており、ぞろ目にならない、という事で窓口で求めた硬券、こちらも大人用は1枚買ったら売り切れだったようで、子ども用を1枚追加。そっちの方が約半額でいいじゃん!(^_-)
何はともあれ、我が家も含め、皆さん、好きですな〜(笑)。