コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

リサイクルショップ

売らないで捨てろよ!<ぢぶん

  とは思うんですが、前々から書いているように、未開封新品、使ったのはごく短期間、大事にしていたものをごみ直行がどうにもできない性分です。

  前の住まいでは友人も運営に携わる寄贈型リサイクルショップを活用させてもらっていましたし、引っ越し間際には義姉に大型リサイクルショップへ連れて行ってもらうなど協力していただきましたが、ここではそうは参りません。

  食品はまだしも、スリッパとか雑貨になると、徒歩圏でさっと買えるのDaisoしかないじゃん状態なのと同じく、ここは手放す方のハードルも高い!

  THE鄙ヨコハマと比べると地価が高い地域だからなんですかね、昔からの住宅びっちりだからなんですかね、駐車場があって運び込めるとか、運転手さんに停めてもらってそそくさと献品するような施設が見当たりません。

  地域でバザーはないかと調べたら、ああ無情。続きを読む

上総介広常供養塔

 釣りタイトルですみません。f^_^;

 でも、最後にちゃんと載せてますので、ご覧ください、上総介様のご墓所(とされているところ)。

 今日の本命は藤沢の蔵まえギャラリーと言う旧街道の赴きのある場所で、友人の息子さんの作品も展示されているのを見に行く!でした。
続きを読む

リサイクルショップ、ただ今大ピンチ?!

 3連投失礼します。

 今日はクリニックと買い物の合間に、他の寄り道もしたのです。

 その一つがおなじみの寄贈型リサイクルショップ。

 おなじみと言いつつも、今月は工事もあって、しばらくぶりです。続きを読む

オババだけど、ジジイの片づけイチ押し!


 ひさびさに読書ブログにも書いたのですが、この本、とても面白かったです。続きを読む

合皮のモロモロ部分に胡粉ネイル

  キツネにつままれたみたいなバッグの合皮部分の剥落。ちょっとショックでしたけれど、本体に大穴が開いていたとか機能に大きな欠陥があって使えない訳ではなくて(さすがにそのレベルなら、お店に申し出ますわ)、あくまでも見栄えの問題。

 それに買って発展途上国の女性を支援というコンセプトだから、寄付したと思えばいいんだし、抜け目ない安物ゲッターな自分でもたまにやらかすもんだな・・・と思うと、なんだか愉快になって来ました。

 そして、友人と別れての帰り道、家まで歩いているうちに、ミシンチェックとは別のひらめきがありました。続きを読む

キツネにつままれた?!

  本日、私にとっては実に不思議なことが二つありました。

  なんだかキツネにつままれたみたいです。

  と思っていた方が平和なんで。f^_^;
続きを読む

八ヶ岳cafeめぐり

 広島で激甚災害が起きてしまいました。弟思いのお兄さんや責任感の強い消防署員をはじめとして、多くの方々がお亡くなりになったり、行方不明になられてしまって、ニュースを見ていて、胸が詰まります。

 亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、行方不明の方たちが一人でも多く無事で発見されますようにと祈っております。

  そんな中、八ヶ岳高原は今日もそこそこの好天でした。

  大変な地域の方たちもいらっしゃるのに、能天気で申し訳ないと思いつつも、義姉が車を出してくれて、お初のカフェに連れて行って貰いました。

image
続きを読む

貧乏性は断捨離がむずかし〜! ^^;

 今日も暑いのですが、やる気をそぐほどの暑さではないので、少しだけ衣替えをしようかと思い立ちました。

 先日のこんまりさんモデルのドラマを見たり、ソロモン流でもと片付けられない女だったコンサルタントさんの回を見たのも、刺激になったのは事実です。

 なので、まず洋服を出しました。

 そして、そもそもテレビで見ている間にうすうす気付いてはいたのですが・・・

 もう何年も(もしかして、10の桁を載せないとだな)、自分は服を買うのにときめき抜きで、実用性で買っていたというのに気付きました。あとはお値段ね。

 なもんで、ときめきますか?で問うと、ほぼ全部の服を手放さなくちゃって感じです(苦笑)。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!