コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

レーステープ

桜木町がちょっと変わった・・・・けど。(^^;

 今日は月に一度の手ぬい教室です。

 せっかく頑張って作ったリネンのスカートに、そのスカートの残り布を接いで作ったブラウスに、宿題を早めに仕上げたカーディガンを・・・と思ったのですが、暑くてストッキング履きたくない、でも、素足じゃ(私は、生足=なまあしという語感が大嫌いなんです。自分が品がないからこそ、マスコミにはもう少し品格のある言葉を使っていただきたい。素足の方が音がきれいじゃないですか)冷えるし・・・で、結局、激安で買って大のお気に入りになった白いハーフパンツに、リネンブラウス、手ぬいカーディガンという取り合わせで出ました。

 この格好をしていると、いつもの、だらりんちょな格好と違って、お出かけらしく見えるようで、早めに来たバスが、停留所で待っていてくれましたよ〜(あ、あのオバサン、バスに乗って、電車に乗って、お出かけだなと運転手さんにわかったんだろなぁと思います)。

続きを読む

鎌倉、墓参&スワニー訪問

 お彼岸の鎌倉は激混みという理由で、墓参をスルーしていましたが、やっぱり気になる。それに、最近、心がわさわさしているから、心を落ち着けたいというのもありまして、お天気上々の本日、鎌倉へひとりで行ってまいりました。

 誰か来てくれているかもと思って、至極簡単な花しか持って行かなかったのですが、供花無し。やっぱりお参りに来て良かったぞ〜状態でした。(^^ゞ

 カカカカカと鳴く台湾リスの鳴き声カノン(どうやら、縄張り争いの最中らしい)を頭上に聞きながら、墓石はお寺さんの柄付きたわしをお借りしましたが、猫の額のような敷地は手ぼうきと、木の枝でお掃除という状態でしたが、まっ、いっか〜。

 今日はからっとしているので、お線香の火も消えることなく、お清めの煙がいっぱいなのでした。

 ところで、菩提寺はただいま彼岸花が盛り。このためか、今日はいつになくアマチュアカメラマンの多い境内でした。続きを読む

最新作 コニーバッグ

 コニーバッグとは何ぞや?なんですが、先月の高橋恵美子先生の手ぬい教室で作った小さいバッグ。

コニーバッグ完成したて


 バザーで50円で買ったキンキラキンのバッグ・イン・バッグとサイズが似たり寄ったりなのです。

 何しろ大荷物持ちの私なので、旅先の朝ご飯などにちょっと持ち出す携帯、カードキーやキー、ハンカチにティッシュ位を入れて持ち歩く、あるいは近所のお茶や、市民図書へのお出かけのために使うという感じでしょうかねぇ。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!