コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

修学院離宮

濃縮京都日記 二日目にして最終日

8c6067d4.jpg

a4cff9c5.jpg

c17cdd6c.jpg

朝6時台、仁和寺に行くも山門開かず、京都駅行きバスに乗る前に辛くも眺めたのみ。

ホテルの朝食満足。友人のご主人に感謝。

バス降車時に1日乗車券購入。京都駅ロッカーに二人一組で荷物を入れて、バスで百万遍へ。

百万遍さんの手作り市、猛暑にメゲず、各自分かれてお店散策。

私はバテて、感じの良いビーズと服のショップのビーズ作家さんとお喋りを楽しむ。地元の彼女、何と昨晩はくろちくのセール会場にいたそう(笑)。続きを読む

錦秋の京都:総集編 その2

間に鎌倉を挟んだりして、ちょっと間延びしてしまいましたが、京都の続きを・・・

2010年11月16日浴龍池

画像の色がいまひとつですが、本当はもっと美しい紅葉でした。修学院離宮の最大の見せ場のひとつ、浴龍池(よくりゅうち)です。

2010年11月16日浴龍池逆さもみじ

浴龍池にうつる逆さ紅葉も大層美しいものでした。続きを読む

錦秋の京都:総集編 その1

昨日の今ごろ、京都駅にいたんだわね〜と思ったりします。旅の日々はあっという間に遠ざかって行きますね。

携帯からの投稿で小さくした画像だったので、大きめ画像、あるいはちょっときれいな画像を貼り付けさせていただきます。

2010年11月15日金戒光明寺山門

ミーハーですが、今秋のJR東海「そうだ、京都行こう」キャンペーンの金戒光明寺の山門。

独特のカラフルなクロス(こういうの何と呼ぶのでしょう?)が特長。子の色合いは浄土宗や浄土真宗に共通なのでしょうか。六角堂でも見かけた記憶があります。

2010年11月15日金戒光明寺三重塔

金戒光明寺の三重塔は重文ですが、境内の外れ、段々状の墓地のある箇所の小高いところにありました。従って周囲はお墓。これは珍しい配置ではないかと思ったのですが・・・。

墓地の入り口付近、低い部分には来年の大河ドラマ「江」、ご当人の供養塔もありまして、龍馬の後のブーム狙いか、早くも看板が出ていました。
2010年11月15日光明寺お庭

特別拝観のお庭でも、これから盛りになろうであろう紅葉が美しかったです。

2010年11月15日金戒光明寺脇道

こちらは墓苑から境内に入る石畳。
続きを読む

I am very happy!

7b7fba85.jpg
dfcb598b.jpg
cf243757.jpg
へっへっへ…………

おばかのそしりを甘受いたします。

8月にハズレ覚悟で申し込んだ修学院離宮の参観に当選してしまったので、またまたやって来ました、京都!

11月の京都の宿は高値が嫌ならさっさとビジネスホテル申し込むしかない!で、な、何と6月だか7月から押さえておいた東横イン。

東横インは味気ないですが、京都のような観光地でも季節変動ないお値段なのが、すご〜く助かります。

しかも今日は月曜日でメンバーは二割引!

ビジネスホテルでも季節変動料金だったり、個人会員には全く予約出来ず、ツアー会社に売ってしまっているところ(某○井ガーデンホテル…私は全く予約出来なかったのに、近所の友人は近ツリ経由で紅葉最盛期に取れたとの事、キーッ、悔しい!)も有るから、ますますありがたい…って、あんたは東横インの回し者かい?と突っ込まれそうですね〜。f^_^;

とにかく、この時期を京都で過ごせるのが、嬉しくてたまりません。

なぜ紅葉にはちと早い15日に来たかと言えば、またまた百万遍知恩寺の手作り市に来たかったと言うアホの二乗です。

この市にすっかりハマって、友だちも連れて来ちゃいました。すごいストイックな人は別として女性ならば、大概大喜びでは?

友人は手縫いの正真正銘のメイドインジャパンのジャンパースカートをゲット、私は9月に買いそびれてしまった(やっぱり買おうと思ったら、店の所在が分からなくなった)一輪挿しをゲット!

何しろ個性的、いいものをお安く買えるから超人気。腰痛持ちの相棒に合わせ、珍しく往路から新幹線利用の午後着だったので、境内はそりゃあごった返していましたとも。

午後着だと忙しく、手作り市ものめり込まず、今秋のJR東海のキャンペーン寺院、黒谷さん、こと金戒光明寺まで、白川通りを頑張って歩きました。

境内の紅葉はまだまだでしたが、一部の木は本当にきれいな透き通った赤になっていました。

法然上人ゆかりのお寺で、私の実家の菩提寺も浄土宗なので、勝手に親近感抱かせていただきました。

夕食は昼が軽い駅弁(崎陽軒のお弁当秋 640円なり〜)だったし、殆ど座る事なくお茶も抜きだったので、上品なチョッポリなのじゃイヤ!で、四条烏丸交差点のCOCON烏丸のテナントでガッツリバイキングで、もぉ狸の腹鼓状態です。

ホテルに戻ると、白鵬が稀勢の里に敗れ、連勝がストップと言うニュースが流れ出ました。昨晩、今朝は女子バレーボールの快挙に拍手、フィギュアスケートの新星村上選手に拍手でしたが、旅に出ると色々なニュースからは疎くなりますね。

ま、それが旅の良さなんですよね。('-^*)/

家計簿後回し、おさらい京都

 今日は寒い! 寒いと思った台北よりやっぱり日本の方が寒いです。

 いったいいくら何に使ったのか記録をしなくちゃと思いつつも、思い出が鮮やかなうちにとせっせと17日〜20日分の日記をつけましたので、よろしかったらご覧くださいませ。m(__)m

 さ〜て、出先で携帯からちまちま送っていたので、京都の画像を少々貼り付けます。

 先ずは京都もクリスマスだよ〜という風景。烏丸御池下車の新風館のディスプレイです。この時はまだ朝早く、どの店も開いていません。

2009年12月16日新風館

 朝ごはんとしては軽すぎるけれど、六角堂の景観を壊さないように建てられたというスターバックスに入りたかったので、ちょっとだけ待ちました。

 六角堂は上から見ると(スタバの入っているビルのシースルーエレベーターからみえます)こんな感じです。

2009年12月16日六角堂
続きを読む
記事検索
Recent Comments
自動車保険の一括見積り
価格.com自動車保険 比較・見積もり
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!

お買い物に便利!

手堅くアンケート!
★沢山配信されるので直ぐに換金。おススメ!
マクロミルへ登録

★ネットアンケートの老舗★
NTTコム リサーチモニターに登録!
愛用品のご紹介