コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

停電

地震、大丈夫でしたか?

  昨晩、もうそろそろ寝ようかと思いつつもパソコン前でちょっとぐずぐずしていたら、ゆさゆさっと来ました。

  こういう時はまず自分のめまいを疑ってしまい、次に意識せぬ貧乏ゆすりの類かと思いましたが、その後だんだん揺れ方が大きくなり、最終的にぶわんぶわんと言う感じでかなり長く揺れているように感じられました。続きを読む

他地域に拠点があると安心かも

     内閣改造で浮かれるマスコミ報道の優先順位がおかしいのでは?、さらに内閣改造より先にすべき事があるのでは?の書き込みがネットで見られますが、千葉県内が大変なことになっています。

     東日本大震災の時の津波による被害が甚大だった旭市を含め、多くの自治体で停電、さらに断水などが発生、なかなか復旧しない事で、冷房が効かず熱中症で亡くなられた方も出ているとの事。

    本当にお気の毒としか言いようがありません。
続きを読む

萩尾望都SF原画展、山梨県立美術館へ

    友人が半休取れたと誘ってくれまして、山梨県立美術館で開催中の萩尾望都SF原画展に行きました。

    山梨県立美術館と言えば、ミレーの種まく人を買った事で有名ですが、萩尾望都さんの『トーマの心臓』『ポーの一族』『11人いる!』などに夢中になった身としては、嬉しいお誘いであります。

    暑〜い甲府で開催なので、自力で到達は無理だし、漫画劇画アニメには全く興味がない家人と一緒もなぁと諦めていたので、ラッキー!

   駐車場から美術館に向かうまでが、あんまりに暑くて、植栽の整った美しい広場の写真を撮るどころではありませんでした。
続きを読む

倒木だらけ

   台風一過の翌朝、道に散らばった大きな枝や細めの倒木を退けていた時には気付かなかったので、その後、北海道の地震のニュースを見ながら心配している間に、じわじわと来たのだと思いますが、家人がこんな状態を発見。

IMG_0728

    どれどれと見に行くと、我が家の北側、著名な建築家による建物がもったいなくも廃屋になっている真後ろ辺りの電線でした。

続きを読む

国難とはこういう状態では?

   明け方、トイレに行きたくなり目が覚めて、手元のスマホで時刻を見たついでに、ついついツイッターを覗いてビックリしました。

    北海道在住のコヅ友さん、私よりずっと年下で、こんな時間に起きている筈がないお仕事されているのに、起きておられ、地震で停電と呟いておられる他、有意義そうな情報をリツイートされていました。
続きを読む

台風の落とし物

   昨日は関西地方が大変な事になってしまい、テレビの報道を見ながら驚いていました。

   知り合いの方でも窓ガラスが割れた、集合住宅の隣戸との境目のボードが吹っ飛んだなど、かなりの被害があったようです。

     早く復旧しますように。
続きを読む

都市近郊は雪に弱い (≧◇≦)

 昨夕からの雪、雪国の人には笑われてしまうでしょうが、窓を開けると、ドッと吹き込んで来るし、窓枠には雪がたまっているし、おまけに断続的に停電に見舞われました。

  幸いに暖房は単純なガスストーブなので、居間が冷え込むことはなかったのですが、オリンピック関連番組のテレビは消える、録画は訳わからん、調理中の換気扇はとまり、もちろん真っ暗。

  東日本大震災の時の停電に懲り(時折繋がる携帯で、長男がギャーギャー言うのでロウソクのありかを教えようとすると、電話が途切れ、長男は暗い中震えて待っていたようですので)、ロウソクはすぐ出せるようにしていたので、時ならぬキャンドルサービス上達でしたが
、全然ロマンティックじゃありませんでした。
続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!