八ヶ岳高原大橋
10月26
10月23
昨晩の山梨県のニュースで、富士山と甲斐駒ヶ岳が初冠雪と告げていました。
続きを読む
お山に到着した日は好天でしたが、その後はどんよりや雨。昨日も出際は実に寒かったです。
が、今日は青空。貴重な晴れの日との事で、近場へドライブ。
11月1
昼前の遅めスタートで、最初は松原湖に紅葉狩りに行く筈が、明日の天気は下り坂で、急遽、小諸市にある布引観音に行こうとなりました。
途中、八ヶ岳を見て・・・
国道141号線、佐久に下ると、山の紅葉が、錦というのにふさわしい美しさでした。朱、オレンジ、緑と様々な彩が、小学校の時に習った唱歌の紅葉にうたわれている通り。でも、私の技術&スマホカメラで写真に撮ると平凡な画像になってしまうのでスルーです(※蛇足ながら、作詞した高野辰之さんは信州の出身ですから、こういう山々を見て書かれたのだろうなと想像しました)。
ちゃんと地図を見なかったので、小諸市に入ってから、若干迷いましたが、何とか到着しました。続きを読む
途中、八ヶ岳を見て・・・
国道141号線、佐久に下ると、山の紅葉が、錦というのにふさわしい美しさでした。朱、オレンジ、緑と様々な彩が、小学校の時に習った唱歌の紅葉にうたわれている通り。でも、私の技術&スマホカメラで写真に撮ると平凡な画像になってしまうのでスルーです(※蛇足ながら、作詞した高野辰之さんは信州の出身ですから、こういう山々を見て書かれたのだろうなと想像しました)。
ちゃんと地図を見なかったので、小諸市に入ってから、若干迷いましたが、何とか到着しました。続きを読む
10月13
今日は遠出はやめて、比較的近い場所を周遊しようと言うことになりました。
プランとしては、佐久穂町の八千穂高原から、麦草峠を通り、蓼科高原から茅野に下りて、八ヶ岳南麓に戻る!です。
先ずは、車窓観光スポットとして有名な東沢大橋。先月行ったばかりですが、ちょっぴり色付き始めていました。
続きを読む
プランとしては、佐久穂町の八千穂高原から、麦草峠を通り、蓼科高原から茅野に下りて、八ヶ岳南麓に戻る!です。
先ずは、車窓観光スポットとして有名な東沢大橋。先月行ったばかりですが、ちょっぴり色付き始めていました。
続きを読む
HISTORY★VIEW
最新記事
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ