7月に三浦氏の拠点があった横須賀の市立美術館で開催された運慶展に行きましたが、コラボ企画の横浜市にある神奈川県立の博物館、金沢文庫で開催中の運慶展、行って来ました。続きを読む
北条実時
10月19
3月18
あやしいスピリチュアル系の話ではございません。
美術番組で紹介されたそうなので、もしかするとご存知の方がいらっしゃるかもですが、現代アートの杉本博司さんの作品と春日大社由来の古美術のコラボ展と言ったらいいのでしょうか?
続きを読む
4月17
国宝、重要文化財の所持数に於いては、ご存知のように西日本に大きく水を開けられている東日本。勿論、大震災での炎上、そして第二次世界大戦中の都市部を狙った空襲による火災などなどの原因も大きいのは言うまでもございませんが、それでも、東京国立博物館(通称東博)になりますと、さすがに重厚なお宝多々。そして、都内の老舗美術館にはそれなりに色々ございます。
が・・・これが周辺自治体となると、かなり厳しいのは皆様ご存知の通り。特にわが神奈川県の場合、鎌倉という武士の都だったエリアがあるから、辛くも・・であり、建築物に関しては横浜にハイカラ建築物なども加えて、何とか・・でありますが、でも、国宝となると、かなりレアで、県内の美術館・博物館ではなかなかおめもじ叶いません。
ところが、県立金沢文庫で、開館80周年記念展の国宝の肖像画等公開というのを知りまして、会期が明日までと知ってあたふたと駆けつけた次第です。続きを読む
が・・・これが周辺自治体となると、かなり厳しいのは皆様ご存知の通り。特にわが神奈川県の場合、鎌倉という武士の都だったエリアがあるから、辛くも・・であり、建築物に関しては横浜にハイカラ建築物なども加えて、何とか・・でありますが、でも、国宝となると、かなりレアで、県内の美術館・博物館ではなかなかおめもじ叶いません。
ところが、県立金沢文庫で、開館80周年記念展の国宝の肖像画等公開というのを知りまして、会期が明日までと知ってあたふたと駆けつけた次第です。続きを読む
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ