コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

南満州鉄道

株価暴落ニュースに思う

 株価暴落と言うニュースが流れております。

 X上では政府のススメで新NISAを始めた人たちはさぞかし慌てているだろうと言うコメントや、自分にはこうなる事はわかっていた、自分の投資スタンスなら余裕であるなどなどのコメントなどが見られました。
IMG_6320
続きを読む

断捨離しないと、たまに出て来るこんな物<復興貯蓄債券

関東大震災復興貯蓄債権 表
これ、なんでしょね?

関東大震災の後に発行された復興貯蓄債券です。

額面は十円となっておりますが・・・当時の十円と言うのは、今の十円と比べると、まぁ、ちょっとした金額ではありましたようです。

今回の大震災にあたり、震災復興債のようなものが検討されたと言いますが、私の父が、祖母のお腹にいた時に起きた関東大震災の後には、銀行債も出たようですね(※父方の祖母というのは、昨年亡くなった祖母とは別人で、かなり年上。私が中学の時に亡くなりました。ですから、普通に祖母と言う時は、ともに生きた時間が長い祖母の方になります)。

発行元は、日本勧業銀行、つまり、今のみずほ銀行のふる〜いルーツのひとつの銀行です。続きを読む

ストップ安だぁ!

こんな日が来るとは誰が想像していたでしょう。かつては憧れの企業だった日本航空。

名画「2001年宇宙の旅」では「2001年に宇宙の旅が出来ないとしても、ひとつだけ確かな事がある。それは2001年になっても、パンアメリカン航空は絶対に存在している」と言われていたのに、その2001年を持たずに、映画に登場する宇宙船を出航している事になっているパンアメリカン航空は消えてしまったのですが、あれも「あ〜れ〜」ものでしたが、あくまでも対岸の火事でした。

が、今回は・・・・ううっ、正直に言うと、私の手元にも紙くずと化そうという株券がございますぞ。

「ふふふ、うまく買えた」なんて思ったのがトンでもない。ちょい値上がりした時に直ぐに売るなんて事、考えもしませんでしたね。だって、株主優待魅力でしたもん。そして、ギリギリまでJALを応援したくて、年末の台湾旅行もJALPACK。(株主優待の8%引きも目当てでしたけど)

何てたってJALのサービスには定評がありましたからねぇ・・・。私なんぞ、若い頃は殆どJALに乗ったことが無かった。(ちなみにはじめての海外旅行はその潰れちゃったパンアメリカン航空を利用しました。キャビンアテンダントの無愛想だったことったら

JALと言えば、格上というイメージがすごくありましたし、JALに就職できた友だちは奇跡も同然で超羨ましいし、OL時代の同期は秘書を振ってJALの国際線スチュワーデスとなり、部長からの別れの言葉に「君、飛行機が落ちないといいねぇ〜」と思いっきり子どもっぽい呪いの言葉を言われた位なもんでした。

それにつけても・・・続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!