コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

図書館通い

あって良かった文房具屋さん

  朝からどんより。そのうちに雨も降り始めました。

  旅行の後やウサギ山小屋から洗濯しなくちゃなものを持ち帰ると翌日はすっきりしないお天気で、洗ったものを外に干せないというパターン、多いです。さすが雨女?!(´・ω・`)

  昨日と比べ、今日はだいぶ冷え込みました。もう暖房は要らないかと思いましたが、そうは問屋が卸さなかった。

  散歩日和ではありませんが、予約をしていた本が来たというメールを山小屋に出発直前に受け取ったので、今日は何としても図書館へ!
続きを読む

日常生活が戻って来た

  旅行中にもより図書館から予約していた本が到着した旨のメールが届きました。

  帰宅したら今度は「返却期限が迫ってる本、返してね」メールも届きました。

  なので、今日は寒くてあまり外に出たくないなぁとは思ったものの、着ぶくれて出ました。

  2013年12月1日に買ったUNIQLOのウルトラライトダウンのコート、今回の旅で久しぶりに引っ張り出したのを今日も着ました。

  何年か前までこのコートを着ている人と何人か鉢合わせしてお互いにバツが悪かったけれど、もはやこれがUNIQLOの商品だと分る人もいないかも知れない千鳥格子柄です。(^_^)続きを読む

ウソでしょ、本日は2024年最強開運日

  買え買え系のwebがやたらと「2024年最強開運日」と言ってる本日、12月26日ですが・・・

  いったいどこが最強開運日なんだ・・・という事ばかりが朝から続いています。

  まず、図書館から予約の本が到着したというメールが届いてるので、期限前に取りに行くべしとたくさん着こんでいざ外出!と玄関を出て鍵をかけようとカードキーを取り出したら・・・

  全然反応しません。そういえば月曜に横浜から戻って来た時も暗い中、カードキーが反応しなくなり、予備のカギを出してごそごそしたのを思い出しました。

  この夏、八ヶ岳に2か月滞在してからカードキーを使おうとしたら反応しなくなって焦りましたが、しばらくしたら復活したようだったので、今回も治るものとばかり思っていましたが・・・

  全然反応してくれません。

  金属といっしょとか、他のICカードといっしょだと機能しなくなることがありますとは書いてありますが、革製の仕切りのついたパスケースに入れていたし、PASMO、図書館のカード、ウサギ山小屋の鍵等をバラバラに持って、どれかを忘れて泡をくいたくないので、全部ひとつにまとめていたのですが・・・家が建ちがってちょうど2年で、こんなことになるなんて・・・

  電子モノって、だからこわいのよと思います。続きを読む

図書館で片づけ本を3冊も借りて来た

  今さら更年期障害でもないでしょと思うのですが、今まではあまり汗かき体質ではないと思っていたのに、この夏くらいから、かなり汗をかくようになりました。

  朝もテレビ体操だけならまだ良いのですが、アプリのらじる★らじるでラジオ体操の後半もやると、じわ〜っと体が熱くなります。

  脂質異常症対策の薬のおかげでドロドロ血液で詰まり気味だった血管の通りがよくなり、血の巡りが良くなっているからでしょうかねぇ・・・という事にしておこう。

 家の中で体を動かしていたらじわっと熱くなったのですが、図書館に本を返却しに行くために外出したら、気象情報で言っていたように、半袖では寒いなという気温で、しかも雨降りです。

  七分袖のTシャツにエアリズムパーカーを羽織って出ました。続きを読む

久しぶりの鉄板腰痛、温泉に行きたいぞぉ

 今日は過ごしやすい陽気で助かりました。

 夏の始まりに予約を入れた本が最寄りの図書館に届いたというメールがきて、取りに行かねばだったからです。

 八ヶ岳ののんびりモードから東京暮らしに切り替えるのに図書館行かねばは肩を押してくれるようで助かります。
続きを読む

図書館で借りて来た、八ヶ岳南麓の懐かしい風景

IMG_6423

 が見られる写真集です。

 館内閲覧オンリーかなと思いましたが、貸し出しOKでした。続きを読む

花より団子よりブルーインパルス!

  昨日は医療機関通いの日となってしまいまして、涼しいのでついで仕事をするチャンス。

  富士銀行時代のキャッシュカードを持って掘っ立て小屋の中にあるみずほ銀行ATMコーナーに行ってカードを使ってちょろりと入金して来ました。

  6/21に書きましたが、みずほ銀行として併合される前の古いキャッシュカードはそのままだと年内に無効になるけれど、一度でもATMを通せばずっと使えるようになるというお知らせが来たので、 これで無事延命かな。

  今日は雨が上がったら、湿気の多い蒸し暑い日となりましたが、図書館に行って本を入れ替えて来ました。
 
  その直前に子育て仲間の友人から「ブルーインパルスが飛ぶって」お知らせを貰いました。続きを読む

とにかく眠たい

 楽しい旅のあとの朝、寝過ごしてしまうかと思ったけれど、6時前には起床してテレビ体操、後半からのラジオ体操が出来ました。

  宮崎県のお天気が東に流れて来たかのようなさわやかな青空の下、たくさんの洗濯物も午前中で乾きました。
続きを読む

目玉を取り出して洗いたい

IMG_5842

  去年の飛散量に比べたら、今年の方がマシと言われているのに、今年のアレルギー症状、去年よりずっとひどいです。

  私ひとりだけの事かと思ったら、先日会った世田谷マダムも同じことを言っていました。今年は目がかゆい〜!って。同い年のふたりが言ってるのだから、単に高齢者仕様でそうなっているだけ?

  去年はドライアイ用の目薬をさすだけで、さほど目のかゆみに悩まされることはなかったのですが、今年は3月に入ったくらいから、とにかく目がかゆい。特に先週末くらいからかゆみが強まって、昨日、今日は俗にいう目玉を取り出して洗いたいレベルです。続きを読む

メルカリだのオークションだの図書館だの

  昨日は明日の午後から雨らしいと書きましたが、今朝、起きてみると既に降っていました。
  
  移植した苗たちには恵みの雨になりましたが、お出かけ日和ではありません。
続きを読む

つくろう日

  ゴールデンウィーク二日めの今日はねっちょりと蒸して、まるで梅雨入りみたいな感じです。

  初夏らしい天気がめっきり減って長過ぎる梅雨とか暑過ぎる夏などが増えた昨今ですが、この冬が子どもの頃みたいに寒かった分、初夏から夏も昔みたいにお願いしたいです。🙏
続きを読む

睡魔の春

 今日はいやに眠たい1日でありました。

 楽しいことをしてもくたびれる年になったのね。(´-ω-`)

 それでも図書館からの予約した本が2冊受け取れると言うメールが届いたので、午後一番に重たい腰を上げて出向きました。
続きを読む

小説が読めない ^^;

  今日も散歩がてら図書館に行きました。

  数日前に借りた本と入れ替えです。
続きを読む

別の図書館はピッカピカ

  今日も好天。

  昨日立ち寄った家人Bが土産にくれた饅頭を朝から食べました。

image

続きを読む

ロングスカートの効用

  以前、スカートを履く女性が減ったとどこかで書いているかと思います。ここがオフィス街や繁華街の近くではなく、住宅地を擁する郊外で、シニアの比率が高いというのもありますが、道行く人たちを見ても、季節を問わず、スカートを履いている女性の姿を見るのがとても少ないです。


  私もその一人。何てたってパンツ党。

  なので、残り布を使ったり、安い布地で手ぬいで試作する以外、スカートの新調はほぼなくなりましたし、機会を見ては手放して来ました。

  しかし、このスカートはあまりに異質で手放せないでいました。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!