コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

圧力鍋

炊飯器の後釜は?

  ダジャレみたいですけど、これがホントの後釜。

  ですが、今回は後釜はとりあえず無しです。

  ミニマリストや片づけ系でしばしば言われる、なきゃと思ってたけどなくて大丈夫な物の一つに上がることが多いのが炊飯器です。
続きを読む

バイバイ、炊飯器とお鍋たち

  相変わらず細々と物減らしをしています。

  新品や見た目も悪くなくて充分使用に耐えるもの、あるいはレア物過ぎると、ゴミとして処分できない性分なので四苦八苦しておりますが、今日はこれらとお別れしました。

DSC_2214
続きを読む

やれば出来る! 圧力鍋到着!

  おとといの日記にGWの不在中に到着しないようにお願いしたところ紋切り型の返信でがっかりしたという事を書いた圧力鍋。

  しかし、本日無事に到着しました。ヽ(^o^)丿

image
続きを読む

通販失敗週間(泪)

  生協経由の通信販売で申し込んだ羽毛布団の仕立て直しで、あちゃ〜という思いをしたばかりですが、またまたやっちまいました。通販での失敗。

image
続きを読む

お天気病でトンでもミス (;^_^A

  今日も雨。

  再三こぼしていますが、本当に最近のお天気変です。

  子どもの頃の感覚で、五月=さわやかな晴天というイメージを抱いているのに、五月晴れという言葉が死語になってしまったみたいで、今年なぞ、ゴールデンウイークすら雨降りがありました。
続きを読む

小塚選手に始まり、小塚選手に終わった1年の最後の日に邪道なおせち作り (^^ゞ

 とうとう、残すところ今日1日となった2014年。

 今年は(というか、厳密にいえば昨年の涙のクリスマスから)小塚選手応援に始まりまして、思いがけず台北まで遠征しましたが、終わりよければすべて良しな歓喜の涙の全日本選手権大会で1年の締めくくりが出来ました。

 もともと信州大好き、信州びいきだったのが、最高の思い出の場となった長野大会。来年もますます信州びいきになるに違いありません。(^-^)

 歓喜の涙の後の、思いもよらぬ町田選手引退の衝撃もあって、ぼ〜っとしてしまいましたが、いくらなんでも、お正月準備を多少はしないとねと思っております。

 
 義実家で新年会があるから、おせち作りなんてもうサボろうとほぼ決めていたのですが、買い物に行って、またまた、ケチンボが目覚めてしまいました。(^^ゞ

 毎年の事ながら、高いんだってば!

 しかも、今年は消費税アップに原料アップに円安とトリプルパンチ。アベノミクスで景気良いってどこの話よ?状態で、財布を握りしめてしまいました。

 元日の食卓に、ちょっと雰囲気だけあればいいやで、買ってすまそうと思ったのですが・・・・これは、これは・・・と思いました(それでも、滅多にない程のレシートの合計にはなりましたけど(^-^;)。

 決めました!

 家族が好きなものと、自分が好きなもので、自宅で何とか作れそうなものだけやってやろうじゃないの、と。続きを読む

黒豆の簡単な煮かた

近所の友人から教えてもらいました。圧力鍋あれば楽チン。なので、今から仕込み、明日煮ます。

【材料】
黒豆 2カップ(三百グラム)


ぬるま湯 カップ5

砂糖 二百四十グラム
醤油 小さじ2
塩 小さじ二分の一

豆を洗ってAをすべて圧力鍋に入れ、一晩置く

翌日火にかけ、弁が回ったら5分→15分蒸らし→そのまま自然冷却

煮汁のみ強火10分煮詰める。豆を戻して弱火5分。


お後は出来てのお楽しみ!(^o^)


人気blblogランキングへ
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!