コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

夏ばて

これより暑くなるだってぇ!? (@_@;)

 先月は、どうやら私が他地域に出ている時にかぎって、横浜は涼しかったようです。

 やや過ごしやすいと思っていた日々は去り、またまた暑い日が戻って来ました。家の中でエアコンをつけず、扇風機2台作戦で頑張っていますが、水もしたたるいい女ならば良いけど、汗のしたたる女になりかかっています。

 昨日は友人がスイカのおすそ分けをくれましたが、雨天続きで、やっとこさっとこ梅雨が明けたという東北地方産のせいか、甘さがいまいちのようです。

 で、今日は、友人の坊ちゃんのお友だちのご実家が山梨県は果物どころの勝沼の農家だそうで、産直のデラウェアを分けて貰いました。

W53CA 006


 例によって例のごとく、食い意地先行で、はっ!と気付いて写真を撮ったので、実がなくなっている箇所がありますが、これが、実にぷりっぷり!続きを読む

とほほ・・・隔日に夏ばてしてるぞ〜。^^;

 昨日は都内で義父の三回忌でした。

 三回忌の後は間が空くということで、全員ではありませんが、わが子を含め、義父の孫、ひ孫も集まり、なかなかにぎやかな集まりになりました。

 何の因果か、私には兄が一人いるだけ。父方母方いずれでも、いとこというのが皆無で、結構さびしい子ども時代を送って来ました。

 夫の側のいとこメンバーでは我が家の子どもたちが飛びぬけて小さくて最年少になるのですが、美魔女コースを着々前進中のきれいな姪と、茶髪サラリーマンの長男が楽しそうに話し、そのおにいちゃんで会社の重鎮になってる頼もしい甥が二男と話していて、いいなぁ〜、いとこがいるって、とちと羨ましく思いました。続きを読む

とほほ、夏ばてで1日沈没

 フィギュアスケート選手の体力はもちろん、すっばらしいと思いますが、そのファンの皆さまの体力も相当なものだと感心したザ・アイス。

 若手の皆さまは節約して、より多くショーを見るために夜行バスやマンガ喫茶、ネットカフェなどの利用をされています。

 もう少し年上の皆さまも、暑い中ショーを掛け持ちで全国行脚。ザ・アイスはこのあと大阪公演へ駆けつける方もたくさんいらっしゃいました。

 その体力、財力にほとほと感心。続きを読む

梅雨明け

25572ec6.JPG まだ梅雨と言うけど殆ど雨降らないじゃん状態だった南関東、めでたく(?!)本日梅雨明け宣言が出されました。

しかし、子ども時代と違い、梅雨明けは猛暑やら酷暑の本番と思うと戦々恐々です。

今日も市民図書に行き、その足で買い物に行ったら、結構バテました。

午後なんぞ借りた本片手にウトウト。合間に冷え症の私ですらアイスを食べたくなるので、お腹チャポチャポ、だる〜!です。

それでも斎藤茂太・北杜夫兄弟の母上の事を書いた「猛女とよばれた淑女」は面白くて、読めちゃいました。

斎藤家と比べたらず〜っと小粒ですが、祖母の父も医者で、祖母はファザコン、父親の計らい(ついでに兄のススメ)で気の染まぬ11歳も年上で、生まれ育った環境が全く違う祖父と一緒になったので…まぁ、いろいろあらあな、で斎藤輝子さんには遠く及ばないながら、明治生まれとは思えないワガママバーサンとなったのです(笑)。

本人存命中には口外出来ない、けど、他人が聞いたら大したことない話、聞いてますよ〜。中にはこの本に書かれたのといささか似た話も…。でも祖母はすごい潔癖症なのでいわゆる色っぽい話とは無縁ですけどね。(^_-)

さーて、人はバテててますが、大分以前に実家の近くの父のお気に入りのレストランの一周年記念に貰ったと言う記憶のあるサンセベリア、初めてつぼみをつけました。

水を上から掛けたとか言う事は全くしていないのですが、水もしたたるいいつぼみです。o(^▽^)o


人気blogランキングへ
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!