コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

婦人之友社

冬物から夏物へ・・・自己責任で洗濯しまくり

気温上昇だけならまだいいのですが、昨日あたりから湿度が上がって来てムシムシした暑さになりつつあります。

  気象情報では明日からはお天気が下り坂で、鹿児島や沖縄は梅雨入り間近かもと言っていましたが、昨今の定まらない気候を考えると、関東もどどどどっと梅雨入りにならないとも限りません。

  なので、今日がラストチャンスかもと冬物衣類を洗濯。

  これがラストの1枚となるか、出し忘れを思い出して慌てて洗うかも知れませんが、冬物のミテーヌ(指無し手袋)、ウール混紡の重ね着風の腹巻、そして、ダウンジャケットも洗いました。続きを読む

建築オタクな友だちと展覧会のハシゴ

  今日は横浜の友だちとハシゴで展示をふたつ見ました。

  彼女はお父様が建築家だったからかどうか、最近、とみに建築好きになっていて、特にフランク・ロイド・ライトが大好き。まずはパナソニック汐留美術館で開催中の「フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築」展へ。

  TOEIC950点とかいうすごい英語力を生かして通訳ガイドをしている人なので、アメリカのフランク・ロイド・ライド財団の人を案内して東京、犬山、関西などを回ったりもしているようですが、な、なんと昨夏はシカゴに飛んで、現地の友だちに案内してもらってライトのおうちタリアセンまで行ったという筋金入りのオタクです。

  私の多くはない海外旅行経験でも、一般的な観光地では英語が万能だと実感していますが、ましてや英語の本場(米語と言うべきか)のアメリカ本土を移動するのは友人にとってはお手の物。

 シカゴからタリアセンはえらく時間がかかったと言ってました。
続きを読む

本日のいただきもの 400円相当

image

 メルマガでアンケート募集していたので、何やらゴソゴソ書き込んで送信したら、かわいい一筆箋をいただきました。
続きを読む

夏休みの宿題・・・・エプロン作ってほぼ終了 (^^)v

 本日作ったのはこれ。

image


 婦人之友社の季刊「かぞくのじかん」の下敷きとなったと思しき、だいぶ前に発行されたムックに掲載されていた男女兼用で着られるエプロンです。(※かぞくのじかんは子育て世代向けのなかなかいい雑誌です。ブログはこちらです)

続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!