コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

安物買いの銭失い

脳の衰えも感じる昨今

  昨日は楽しい1日で大いに英気を養えました。

  今朝は忘れずに申し込んでおいた粗大ごみを出すべく、テレビ体操の後、いつものゴミ収取場に持っていったのが家人Aが単身赴任先から持ち帰って来たダイソンもどきの怪しい掃除機。

  前任者が置いて行ったのを貰ったそうですが、人気商品に見かけをよせて中身は全然別物という典型的安物通販あるある品で、すごい騒音を発して、取り回しは悪く、さすがの家人Aが(原資0だったこともあって)処分をOKするほどの品でした。

  って・・それを外に出すのがなかなか難儀だったのです。

  鍼で良くなった腰はその後の日々でまたじわじわと痛むようになりまして、今朝はとりわけ痛くて腰痛ベルトを巻かないと、似非ダイソンを入れた箱が持ち上がりませんでした。続きを読む

何が何でも買いたい脳

  世の中には自業自得という言葉があり、不摂生の末に生活習慣病になった人、ストレスから買い物依存症になった人などに向けられる目は冷ややかなものがあります。

  ですが、事情を聞くと気の毒に思えて来る事例も少なからずあるのも事実です。
続きを読む

ダイソーの健康グッズを買ってみた

  鍼灸治療の先生が「これ良さそうですよ」と見せてくださったのがこれ。

IMG_5475

  ピーナッツボールと言う名称の健康グッズ。

  仰向けに寝て、ピーナッツのくびれの部分に背骨を置くようにして、両足を交互にパタンパタンすると腰痛緩和に良いでしょうとの事。ちょっとお試しさせていただきましたが、位置はウェストより下、お尻にかかるくらいに置くようです。

  お高いものならひるんじゃいますが、渋谷のDaisoで見つけましたと言われたら、よっし試してみようと思えます。続きを読む

パチモンを買うびんぼ〜人

  生前、祖母と話をしていると時々聞かされました。

  経済的に不如意な思いをしたこともあるので、ついつい値段で選んで買ってしまったものは失敗が多かった、同じ買うならいちばんいいものにしなさいと兄(私の大伯父)から言われたことがあるけれど、本当にそうだと思う。

  と・・・

  祖母の兄は美学を学んで大学で教えていたそうで、それだけに審美眼のある人だったので、物を買う時に値段から入ることをしないで、いくつかから選べる時にはいちばん値段が高く良いものを買っていたそうです。

  大伯父や祖母の時代だと、電化製品はまだまだ種類も少なく、ましてやIT関連などなかったから、例えば木製品なら継ぎ目のない一枚板にするとか、素材やつくりが良いものを選ぶべしという意味だったと思います。続きを読む

炸裂、主婦トーク

  元気ない、疲れたぁ、と言ってても遊びの話で急に元気付く現金なヤツです。f^_^;

続きを読む

縁遠きもの、それはインフルエンサー

  インフルエンサーって、おおむね買え買え系なんでは?と思います。

  例えばミニマリストを名乗っていても、がさーっと物を処分したら、ステキな◯◯を!って、いかにもステキな見えるインテリア雑貨を紹介したり……  
続きを読む

プラスマイナス マイナス1

  家人B、今日はグダグダ朝寝坊して、昼は昨日調達の我が家水準ではお高いめのインスタントラーメンに友人からもらった野菜や昨日調達した人参、もやしなど、どっさりこ乗せたのを食べて、昼下がり、帰途につきました。

  今回、来るときはエアコンの方が安上がりだからもう使わない、とこれを持ってきました。

DSC_0993

  いわゆるリビング扇風機というのですね。

  ワンルームの狭い部屋なので、リモコン無し。タイマーとリズム風の機能はついています。続きを読む

楽天UN-LIMITの続・続・続報とお山での音声通話

  今日は当地到着後、初めて散歩に出ました。

  雨が止んだ午前中、山もガスがかかって見えないものの、花がきれいです。

DSC_0570
続きを読む

合皮のモロモロ部分に胡粉ネイル

  キツネにつままれたみたいなバッグの合皮部分の剥落。ちょっとショックでしたけれど、本体に大穴が開いていたとか機能に大きな欠陥があって使えない訳ではなくて(さすがにそのレベルなら、お店に申し出ますわ)、あくまでも見栄えの問題。

 それに買って発展途上国の女性を支援というコンセプトだから、寄付したと思えばいいんだし、抜け目ない安物ゲッターな自分でもたまにやらかすもんだな・・・と思うと、なんだか愉快になって来ました。

 そして、友人と別れての帰り道、家まで歩いているうちに、ミシンチェックとは別のひらめきがありました。続きを読む

高いもの買いの銭トク!?

    この変な言葉はもちろん安物買いの銭失いのパクりです。

     ふだん安いものが大好き!100均商品も長〜く愛用し、見えなくなるとパニックになる事もしばしばの私であります。

   が!
続きを読む

100均洗濯ネットのガッカリ ↓↓ (ーー;)

  100均の洗濯ネット、愛用しています。

   洗濯物を仕分けたり、布やパーツの、傷みを抑えるために大活躍。

  でも、たまに(実はそこそこ高確率で😅)こんな風になります。

IMG_2677

続きを読む

金持ちにはなれないけど、ド貧乏にならないで済む方法

    投資しなさい、手元のお金を働かせなさい、さもないとお金持ちにはなれません!

   というのが投資のお誘いの常道です。ですよね、すごい高給取りではなくて、親の代、もしくはそれ以前からアパート経営などしてる、なんて条件もなくて、才覚も収入も一般的なら、お金持ちにはなるのはラクダが針の穴を通るより難しいでしょう。
続きを読む

不適切ストックも安物買いの銭失い!

     昨日、国内移動ではあまり使わなくなったキャリーケースに夏物の羽毛布団を詰め込み、置き場所をベッド脇からクロゼット内に変えました。

   その時に見てしまった!  ストックの蛍光灯(厳密には管ですね)が長いの二本、サークル型が二箱もあるのを😅

   
続きを読む

プロの仕事

   今朝は七時半から林業者さんが来られ、朝ドラ時間にはウィンウィン木を切る音が響いていました。

     昨日の重機に加えて、新たな重機と伐採した木材搬出のトラック、そしてビルの5階くらいの高さはありそうに見えるクレーン車も来て、手際の良い事。

     やはりプロの仕事ぶりは違います。
続きを読む

安さだけのパクリ商品は買わない方が良い!

     我が家には(も)いくつも死蔵品があります。

       一般的に、死蔵品は正規の商品をそれなりのお値段で、生活が素敵になるなど、メーカーが描いて見せたライフスタイルを実現できるかと思い込んで(思い込まされて)買ってしまったというものが多くて、調理器具なんてその最たるものだと思います。

    我が家には義実家で放置されているものを貰って来たものもあるのですが、子育て盛りを終えて、やっぱり死蔵調理器具に戻ってしまったのが、ホットプレートf^_^;。
       
続きを読む

安さにこだわるなら、目的を持とう!

    安いモノ(旅行などのサービスも含めて)が呼んでくれている気がする私。

    安いからって粗末にしません。かえって愛着が湧いて、神隠しに遭うと軽いパニックになる事すらあります。

     そんな自分が安いの大好きな理由は生来の生まれ持った性格(恐るべし、ドケチDNA、聞くところによると、母方の大伯父が四国の寒村の村一番のケチだったそうです(大汗))もありますが、高度成長期でみんながじゃんじゃん使い捨てしてる時代に、それが出来なかった生育歴もあります。
続きを読む

年金生活でレベルダウンしたもの アップさせたいもの

  老後貧乏になるコツ(?)とは、生活レベルを落とさないで、現役時代と同じ暮らしをすることだそうです。

 その意味で言うと、我が家は現役時代から、一部例外的項目を除いては、生活レベルが低空飛行だったので、あんまりレベルダウンする箇所がないのですが、それでも、明らかにダウンしたなという部分はいくつかあります。

続きを読む

ミシンがお隠れ遊ばした!? (◎_◎;)

 ここ何年か手ぬいにハマり、ミシンは死蔵品と化しておりました。とはいえ、たま〜に単純な直線を縫うなどの時に出番がない訳でもありませんでした。

 今回、分厚すぎるバスタオルを切って、フェイスタオルに改造してやろうという思い付きで、切落した縁を手でかがるつもりだったのですが、三つ折りでは更に分厚くなってしまって、乾きが悪くカビが生えそうなので、ブランケットステッチで始末をしようとして、その長さにめげました。

 そこで、たまにはミシンのジグザグステッチでもと思ったら・・・な、何と押さえ金が下がってくれません。押さえ金を下ろすためのレバーが固くて下りないぞ、で頑張って下ろすと、今度はぶらぶら。これでは布が安定せず、ちゃんとした針目になりません。

 メーカーのホームページを訪問し、修理についての項目に参りますと、ご親切にも「修理対応が出来ない機種」の一覧がありまして、入っておりました。(/_;)続きを読む

激安ツアーは危ないらしい(^-^;

  昨年はかなりじみ〜に過ごしたので、どっか旅行へ行きたいなぁと思う年初です。

  そこで、このところ家人がすっかり絡めとられている感のある(失礼!)クラブツーリズムのメルマガを見てクリックした先で見つけたのが激安19800円(お値段ポッキリでは済まず、空港使用料なども追加されるようです)の上海3泊4日のツアー。 最初成田からのもう少しだけお高い「往復ANA利用」というコースを見て「成田じゃ、我が家から遠いから嫌だ」と思いましたが、羽田発で中国の航空会社利用だと本当に激安ですね。

  しかし、行程を見ると、お店立ち寄りが結構多いです。シルク、刺繍、お茶、そしてよく分からないラテックス寝具店という文字。

 これはなんだ?と検索をかけてみました。

続きを読む

本日のいただきもの 1800円内外(自腹切り系)で思う携帯電話の経費について

 アンケートや毎月の利用者ポイント加算で1000ポイントを使い、DoCoMoショップで、スマホ端末の電池パックと交換して貰って来ました。

 以前、電話で問い合わせた時には取り寄せとの事でしたが、在庫があり、古い機種だけに、逆に調子が狂いました。5月申込、6月引き取りのつもりでいたもので。(^^ゞ

 念のため、今の状態での電池残量を計測して貰ったら、な、なんとまだ結構あります。カウンターのお兄さん「自分ならば電池は今入れ替えません」との事でした。ならば、もちょっと後で引換申し込んだので良かったかなぁ?

 逆に言えば、そう低劣な状態の電池じゃないのに、めちゃくちゃ消耗するという端末の性能の悪さが浮き彫りになったとも言えます。(^^;) 

 お兄さんも、すんなりとプロフィールを出せない私のトロさ以上に、スワイプしても動かない端末の動きの悪さに「本体がおかしいんじゃないですか?」とのお言葉。をいをい・・・(;^ω^)続きを読む

安物買いの何とやらの激安プリンター用インク(:_;)

 今年もまたまた年賀欠礼のはがきを印刷しました。

 で、インクを取り換えたのですが・・・・新しいインクなのに、かすれてしまっています。

 実は以前にも同じ現象になった事があります。


 いずれもwebで激安などと銘打たれた互換性インクを使っての事。

 なぜだか今回もその時も黒いインクでした。ほかの色ではトラブらないようなのです。


 メーカーは純正品を勧めますが、互換性のインクでも、大型家電店に置いてあるようなエコリカとかプレジールならばトラブルないのです。↓ これらは安全なインクです。




 画像探しで検索をかけてみたら、両者とも私が買った激安のインク4本分が1本分くらいで、純正品よりはお安いようですが、それなりのお値段です。

・・って事はつまり安物買いの何とやらをしちゃったみたいです。反省!

 これに懲りて、特に黒いインクは激安をやめる事に致しますわ。

 先に黒インクから切れたので・・・まだほかの3色の激安インクが残っている・・・・ちょっと心配だぁ。

 今日、夫が家電販売店で互換性インクを買って来てくれます。これに取り換えたら(あああ、おろしたてでもったいないけど、何度ヘッドクリーニングしても、印刷テストに合格レベルにならないのですから、廃棄以外に方法がありません)無事に印刷出来ますように!!

人気blblogランキングへ


記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!