コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
富士山
次の30件 >
1月
1
あけましておめでとうございます
旧年中は拙ブログにお越しいただきありがとうございました。
今年も気が向いたらお越しいただけたら嬉しいです。
皆様にとって良い事、楽しいことが多い1年となりますように。
また災害が少なく、戦禍が収束するようにと願います。
続きを読む
タグ :
#富士山
#初詣
#新年の抱負
#今年やりたいこと
#味噌雑煮
#稲荷神社
#鎮守様
#年賀はがき
2月
24
猫よけに梅まつりでローズマリー
久しぶりに晴れました。
気持ちが明るくなった上に予約していた鍼の日なので昼過ぎからウキウキと外出。
冬の寒さに縮こまっていた上に最近の寒暖差の激しさにあちこちイデデデデになっていましたが、自力ではなかなかわこらないですね。
続きを読む
タグ :
#梅まつり2024
#ローズマリー
#猫よけ
#富士山
#鍼
#非常食
#下関市長府
1月
26
突然ですが、南へ
羽田空港第1ターミナルからの富士山
続きを読む
タグ :
#羽田空港
#羽田空港第1ターミナル
#富士山
#ロイヤルホスト
#炭水化物抜き
9月
1
忘れてはいけない
今日は防災の日
その起源は関東大震災にあると言うのを関東大震災から100年に当たる今年は特に強調されて報道されているように思います。
明治生まれの祖母は東京の伯父宅に寄宿していたので、震災を経験、生前時々その時の話をしてくれました。
続きを読む
タグ :
#防災の日
#関東大震災から100年
#関東大震災当時の日記
#忘れてはいけない歴史
#福田村事件
#疑心暗鬼
#罪悪感
#足を踏まれた側は忘れない
#富士山
#流言飛語
5月
28
移動して泊るだけで満足な箱根旅
朝風呂、庭散策、ふだんより豪華な朝食、ホテルの歴史を展示したコーナーを楽しんで、チェックアウト後は登山電車に乗って、昼前のロマンスカーでとっとと帰京した弾丸旅でありました。
箱根は私の旅行歴では多分、京都に次いで訪問回数が多い場所だと思います。
前の住まいからも今の住まいからもほかの観光地に比べかなり楽に移動出来る。何より現地までの交通費はあまりかからない。温泉があって、富士山も見える!
それらのメリットがあるから回数多く行くけれど、それらのメリットがあるからどん欲に観光しなくてもいっか〜となってしまう場所でもあります。
続きを読む
タグ :
#アクセスしやすい箱根
#親孝行旅行
#富士屋ホテル
#菊華荘
#富士山
#温泉
#朝風呂
#ロマンスカー
#箱根登山鉄道
#ホテルミュージアム
5月
3
今日も山が美しい
昼前の富士山、くっきり見えます。
続きを読む
タグ :
#富士山
#南アルプス
#電線と電柱
#ひとの目はノイズをカットできる
#ギンラン
#ハナノナ
#グラウンドカバー
#トリカブト
6月
1
朝から草刈りと山ながめ
今朝は早速草刈機で遊びました。
昨日に比べ稼働時間が短いような気がしましたが、持ち替えるため、時々秒単位の休みを入れたくらいだったからでしょうか?
続きを読む
タグ :
#東京メトロ
#早川徳次
#強盗慶太
#地中の星
#三分一湧水館
#富士山
#北岳
#甲斐駒ヶ岳
#門井慶喜
4月
5
腰越のしらす丼と車窓から花見
昨日、一昨日の冬の寒さが去り、春が戻って来ました。
続きを読む
タグ :
#腰越漁港
#しらす丼
#しらすや
#なぎさ橋珈琲逗子店
#段葛
#富士山
#腰越状
#鶴岡八幡宮
#鎌倉殿の13人
#逗子海岸
12月
15
足柄のおんりーゆー
今日で4回目か5回目になりますが、友だちの車に乗せてもらいトリオで足柄にある日帰り温泉、おんりーゆーに行って来ました。
続きを読む
タグ :
#富士山
#江の島
#癒しの時間
#南足柄温泉
#忘年会
#おんりーゆー
#箱根駅伝準備
#国道134号線
11月
5
本日も晴天なり
ありがたいことに今回の滞在、雨女なのに降られていません。
昨夕、台所に立つ頃にゴロゴロと雷鳴はしましたが降らず。
ほんの一瞬停電があり、文字通りの瞬く間に戻りましたが、県内のあちこちで停電があったようです。続報が無いので、多分復旧している事と思いますが、山地で雷はまず停電を気にしてしまいます。
続きを読む
タグ :
#三分一湧水館
#展望台
#南アルプス
#富士山
#紅葉
#黄葉
#錦の山々
#眺望絶佳
#信玄棒道
#武田信玄
7月
6
裏富士と言うなかれ
どうです、この富士山
雨上がりの曇天下ですが、甲府盆地を覆うように見える雲の上にくっきりと見える富士山
続きを読む
タグ :
#富士山
#南アルプス
#裏富士
#表富士
#紅富士
#茄子紺
#蛇イチゴの実
#雨上がりの富士山
#水墨画
2月
9
一年ぶりの山口蓬春記念館
今日は約一年ぶりに山口蓬春記念館を再訪。
その前には昼ごはん、久しぶりに佐島で海鮮!と勇んで行くと、1店舗は休み、もう1店舗、かつて何回か行った店は廃墟感が漂っていました。
新コロ禍のせいなのでしょうか?
続きを読む
タグ :
#山口蓬春記念館
#葉山町
#手打ちそば和か菜
#横須賀市佐島
#若どりなんばん
#ソフトクリームセット
#なぎさ橋珈琲逗子店
#マリモ
#富士山
10月
23
2019初冠雪と初紅葉狩り
昨晩の山梨県のニュースで、富士山と甲斐駒ヶ岳が初冠雪と告げていました。
お山に到着した日は好天でしたが、その後はどんよりや雨。昨日も出際は実に寒かったです。
が、今日は青空。貴重な晴れの日との事で、近場へドライブ。
続きを読む
タグ :
#紅葉2019
#東沢大橋
#東沢渓谷
#八ヶ岳高原大橋
#清泉寮
#第二位の悲哀
#北岳
#初冠雪
#富士山
#八ヶ岳
9月
12
散策日和 初秋の山麓
今朝は夏向きに造られているウサギ山小屋の二階の窓は細かい水滴ですりガラス状態になっていました。
昨日の暑さから、湿気が抜けて、秋らしさを感じます。
続きを読む
タグ :
#富士山
#南アルプス
#そば畑
#蕎麦の花
#鳥兜
#イノコヅチ
#ガザニア
#吾亦紅
#観賞用トウガラシ
9月
9
首都圏の通勤通学地獄の皆さまには申し訳ない台風一過の青空
エアコンの人工的な涼しさではなくて、自然の風と緑陰で涼を取れる今夏の自分、超ぜいたくな時間を過ごせているのだと思います。
ましてや首都圏が台風15号の影響で公共交通機関がガタガタになり、地獄みたいな大混雑という情報をネットで見て、申し訳ない気持ちです。
続きを読む
タグ :
#台風15号
#じょいち
#ケーキサクレ
#台風一過の青空
#富士山
#南アルプス
#コスモス
#地獄の大混雑
#公共交通機関ズタボロ
5月
2
本日の戦利品
今日は雑草に占拠される前に何かを植えなきゃ!で、花苗を買ってまいりました。
続きを読む
タグ :
#花パークフィオーレ
#ガザニア
#カーネーション
#北岳
#山桜
#5月なのに花見
#八重桜
#シミック薬用植物園
#富士山
#宿根草
4月
5
春らしさが戻って来た!
到着した翌日には雪、その後も朝のうちは氷点下。横浜の自宅とはかなりズレる覚悟はしてはいたものの、気温の低さは相当で、ローコストな建物のつくりもあって、連日、2月の大寒のころの自宅より寒くてブルルでした。
しかし、今日は小春日和。
本来は小春日和という語を四月の今の時期に使うのは大間違いなのですが、体感的に言いたくなってしまうあたたかさです。
続きを読む
タグ :
#値上げラッシュ
#山城屋
#じょいち
#久しぶりの邂逅
#小春日和
#まきば公園
#清泉寮
#八ヶ岳大橋
#南アルプス
#富士山
10月
29
一足早く紅葉狩り
昨日、またしても八ヶ岳にやって来ました。既に下界の基準では晩秋の気温、というか初冬の気温です。早速、薪ストーブが活躍してくれましたが、一夜明けて近隣の紅葉具合を見に行くことに。
続きを読む
タグ :
#東沢大橋
#紅葉狩り
#八ヶ岳高原大橋
#出早神社
#清泉寮
#ファームショップ
#ジャージー牛乳
#北杜市
#富士山
9月
28
久々の好天。粛々と伐採は進む。
職人さんは朝が早いです。七時半前には車両が到着の音がして、今日は我が家の真北方向での作業です。
続きを読む
タグ :
#伐採
#赤松
#カラマツ
#職人の技
#高所作業車
#クレーン車
#富士山
#三分一湧水
#平山郁夫シルクロード美術館
8月
17
久々にくっきりと青空に映える富士山を見ました。
雨上がりの今朝、NHKローカルの気象情報によれば、県内で最も最低気温が低かったのは当地の15.6℃だったとのこと。観測装置のある場所より更に標高が高いので、目覚めたら窓ガラスが水滴びっちりでした。
しかし、ピーカンの青空、久々に山々の美しいこと!
続きを読む
タグ :
#グローブカフェ
#渋ちん
#富士山
#冠雪なし
#ピザ
#リゾナーレ小淵沢
#県内最低気温
#9月並みの気温
5月
4
新装小淵沢駅
正午頃のお得列車ホリデー快速ビューやまなし(特急「かいじ」くらい駅を飛ばすけど、自由席なら特急券不要)で一時帰宅の家人を迎えに行きました。
昨年、新装オープンした小淵沢駅を初めて見る事になります。
続きを読む
タグ :
#南アルプス
#富士山
#八ヶ岳
#小淵沢駅
#高山駅
#京都駅
#ホリデー快速ビューやまなし
#展望台
#機能的だが風情不足
5月
1
GWの平日、ちょっこしリゾート気分
本日、午前中は野暮用をしまして、ランチタイムは、週末や繁忙期は並ばないと入れない焼肉店へ。
飲める人は、これと共にビールをくわ〜っと行くに違いない前菜(?)。
続きを読む
タグ :
#花じゅうたん
#リゾナーレ小淵沢
#富士山
#南アルプス
#焼肉
#但馬家
7月
3
見栄張る散歩 in 山の家
最近はSNSのために、スィーツを一口食べて写真撮ってアップロードしたら、残りはポイッ、なんて嘆かわしい話がある旨、ネットニュースで見ましたが、見栄のために食べ物を粗末にするなんて論外な私ですが、風景くらいなら見栄張ります。
昨日、山の家に来ました。
日ごろの行いのために、或は空梅雨気味とは言え梅雨だから当然なのか、明日から雨だそうなので、ご近所お馴染みスポットを少々廻って来ました。
続きを読む
タグ :
#山梨県立まきば公園
#富士山
#清里
#清泉寮
#キープファームショップ
#牧場
#萌木の村
#清里ロック
5月
2
山が美しく見える日でした。
下界も荒れたという昨日は、こちらは照り降りの変化の激しい一日で、山はどこだ?状態でした。
しかし、雨上がりって、空気が澄むのですね。この時期にしては大変にくっきりと山が見えました。
続きを読む
タグ :
#富士山
#南アルプス
#八重桜
#北杜市
#八ヶ岳南麓
11月
21
八ヶ岳南麓、クリスマスムード満載
昨晩発、未明着で八ヶ岳に来ました。連休の渋滞逃れのためですが、若いときのスタミナがないから(運転してないのに)疲れます。いや、先週の水曜日以後、ほとんど家にいないのがいかんのか(^_^;
運転手に気を使い、他愛もないことを話しかけまくり、山の家に着いたら、ロシア杯で小塚選手の調子が出ていなかった報に接しました。
更に驚いたのは、救急搬送されたというニュースを見て、危ないんでは?と思った大相撲の北の湖理事長の訃報でした。猛スピードで昇進、憎らしい程強いと言われた時代を知ってますから、また時代が変わったという感を強くしました。ご冥福をお祈りします。
続きを読む
タグ :
#清泉寮
#キープファームショップ
#ジャージー牛乳
#富士山
#八ヶ岳
#雪化粧
#リゾナーレ
#ライトアップ
11月
3
下山 雨上がりの晴天ゆえに、ほぼ渋滞なし。
先週の気象情報では、当初、連休は雨でしたが、さすが、晴れの特異日の文化の日だけあって、今日はすっきりと晴れました。
しかし、もう帰らなくては、です。
帰り道から見える八ヶ岳。
ここ、元の村役場から見て北側に位置しますが、秋口に取り壊し始めた村役場。もうほとんど姿が無くなっていて、恐らく高度経済成長期の走りに建てたのでしょうけれど、今に文化財になるだろうに・・・この辺りの時代の建物の壊しまくり、もったいない事するねぇと思います。
続きを読む
タグ :
#八ヶ岳
#南アルプス
#富士山
#高度経済成長期の建物
#スクラップ&ビルト
#今に文化財の破壊
#もったいない
#無良崇仁選手
#外干し
#大規模修繕
6月
29
開通したての圏央道でスピード記録達成!
頭を雲の上に出して富士山が見えました。夏山らしい冨士山です。
朝ドラ「花子とアン」では、おじいやんが、静岡出身の婿殿が山梨側の富士山を裏冨士と言ったのでご立腹の場面が印象的でした。甲府盆地の向こうに見える富士山は鋭角的なので、八ヶ岳に遊びにいらした方から「あの山なんですか?」と尋ねられたことがありますが・・・・、今となると、姫神さまがおわします富士山、より別嬪さんなのは山梨側ずら・・・と思います。(*^^*)
昨日、一昨日とまるで低山みたいに山頂が見えなかった八ヶ岳も今日はくっきり。
続きを読む
タグ :
#花子とアン
#圏央道
#海老名ジャンクション
#厚木パーキングエリア
#B級グルメ月替わり
#国道16号線
#信号機だらけ
#八ヶ岳
#富士山
#南アルプス
4月
3
花子とアン
この写真は八ヶ岳南麓、北杜市の通称黄色い橋から撮ったもの。
月曜日から始まった新朝ドラ、花子とアンのタイトルバッグ、最後に主演の吉高由里子さんが佇んでいる画面がありますが、山の見え方がほぼ同じ。富士山が中ほどにあり、左に茅ヶ岳が見える。つまり、恐らくは、黄色い橋より標高の高い県営牧場あたりが撮影地ではないか?
などと、ひとりでツッコミ入れて見ています。
続きを読む
タグ :
#花子とアン
#八ヶ岳南麓
#黄色い橋
#富士山
#茅ヶ岳
#甲府盆地
#山梨弁
#方言
#村岡花子
7月
31
百年の時計 & げに恐ろしきテレビの威力
てっちゃんな息子を持つ鉄子な友人と香川県の私鉄、琴電(高松琴平電気鉄道)の100周年記念に絡めた映画「
百年の時計
」を見に行きました。
私の経験では、●●記念作品の類は、お祝いのためにその企業やら、地域のよいしょし過ぎ、アピール過剰で、ストーリーがばきばきになっている事も多いので、正直なところ、そういう風な展開でも仕方ないかも?と覚悟はしておりました。
でも、鉄子さんも私も「思っていたよりずっと良かった」「いい映画だったね」というのが感想です。
確かに琴電は重要なファクターではありますが、老若の二人の主人公、破天荒な老アーティスト、ミッキー・カーチスさん演じる安藤行人と、アメリカ留学中に切り絵作家だった母を失った心の傷を持つ美術館学芸員、木南晴夏さん演じる涼香の、それぞれの抱えるものや、思いを描いていて、琴電と地域がでしゃばり過ぎず、じんわり来るストーリーでした。
(な、何と、涼香のお母さん役の池内ひろみさんって見たことあるお名前、同姓同名?と思っていたんですが・・・離婚カウンセラーの池内さんご本人だったのね=蛇足(^^ゞ)
続きを読む
タグ :
#会期ギリギリ
#激混み
#内田正泰氏
#切り絵
#富士山
#有隣堂
#伊勢佐木町
#NHKおはよう日本
#阿蘇商會
#百年の時計
5月
1
富士山O.K. 鎌倉× (ノ_・。)
はや5月となりました。
7時のニュースの冒頭でイコモス(ICOMOS/ International Council on Monuments and Sites)の勧告で富士山は世界遺産登録にふさわしいとされ、恐らく6月の発表で世界遺産となれるだろう、で河口湖、富士吉田など地元の喜びの声、そして距離的にムリがあると外されてしまった美保の松原の残念さを伝えていました。
富士山だけが取り上げられている………と言う事は………鎌倉は不登録の勧告なのでした。(ノ_・。)
今までも散々「トイレが全然なっちゃない」と言い続け(中高年女性には、これってすご〜く大事、切実なポイントなんです)、歩行者にやさしくない道のつくりやら、京都や奈良に比べて、古都の風格がイマイチ半端とは思っていましたが、内心密かに、なったらやっぱり嬉しいかも、とは思っていました。
何てったって、うまく行けば世界遺産のある市の住民になれたもんで。
世界遺産候補には鎌倉市外ではありますが、鎌倉文化圏として横浜の史跡が含まれておりました。
逆転は絶対にないとは言えないでしょうけれど、残念!(ノ_・。)
人気blblogランキングへ
タグ :
#世界遺産登録
#不登録
#イコモス勧告
#富士山
#鎌倉
次の30件 >
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
腸活向きの副菜をつくってみた
一晩考えたら売り切れてました、セール品
久しぶりに庭で汗かきました。
夏が怖い
猛暑下で大災害が起きませんように
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (1108)
- 100均の話 (70)
- 買わない捨てない物 (209)
- アブナイ買い物 (265)
- こんな物いらない!? (289)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (203)
ちょっといい話 (24)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (198)
公共のために・・・ (16)
貧乏神を呼んじゃう人たち (62)
台所の話 (103)
- レシピコーナー (27)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (122)
美と健康(?) (238)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (45)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (15)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (159)
住まいの話 (306)
- 断捨離・おしあげ活動 (192)
趣味・レジャーの話 (1971)
- ★京都ビンボー遊び術 (104)
- ☆小さな旅日記 (671)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (582)
- 田舎暮らし・田舎通い (46)
- ☆彡ひとり旅☆ミ (46)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (540)
- 少々手づくり (225)
マネー・いただき物 (1063)
- いただき物報告 (874)
シニアライフ (586)
- 自分メモ (41)
植物育成の話 (66)
人付き合いの事 (123)
小さな工夫 (57)
小さな社会貢献 (15)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3693)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (692)
- ブツクサ (>_<) (155)
- てやんでぇ! (71)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (127)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!