コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

富士通

キーボードの機械的な問題だそうです。(ノД`)・゜・。

  当地は交通の便が今一つだけど、過ごしやすいのが取り柄。なのに、今朝の暑さはものすごいです。明け方ついうとうと二度寝してしまったのですが、目が覚めたら汗びっしょり。ですから、建造物密集地や被災された地域の暑さはどれくらいなのかと心配です。

  激甚災害に直面されている方たちから思うと、本当に能天気で恐縮ですが、今朝もパソコンは電源ボタン触った瞬間に富士通ロゴが出現した後は真っ黒(厳密には薄墨色)画面に白いカーソルだけだったのでした。

  そこで、しつこくもその状態もメールフォームに書いて送って、家事がひと段落ついた11時から、メール返信に書いてあった「指示通りにしてみてもダメなら電話対応します」というお言葉に甘えてサポートダイヤルに電話しました。

  こういう時にはまずはユーザー登録番号を手元に用意すべきですね。続きを読む

富士通PCトラブルは電話よりTwitterで尋ねるべし

  汗ばむ高山から、冷える八ヶ岳に行き、今日帰宅しました。

  実は富士通のノートパソコンのキーボード不調について、故障・修理受付電話に問い合わせるだけではなくて、Twitterの 富士通FMVサポート窓口につぶやいておりました。

  週末をはさんでしまった事もあり、速攻お答えはいただけないのですが、後日丁寧なリプライ。そして、ダイレクトメールにしますとのご連絡。

  そこで、私が型式、OS、今困っている状況などを書き込んだところ、高山にいる時にお返事がいただけました。続きを読む

Windows8に手こずっております。('◇')ゞ  そして、名古屋フェス、チゲット失敗!

  スカーレット・オハラになってやろう!(その心は「明日、考えよう」・・・と引き延ばす)と思ったのに、それでは、月末までズルズルになって、下手したら新年度になっても使えないぞと思って、昨晩は眠い目をこすりながら、買ったパソコンの設定しました。

 電源オンすると、虹みたいな色変わり画面が出てきて、飽きてしまわないように、何もしてないと勘違いして消してしまわないようにと工夫がなされているのがわかりました。

 最初の設定時に富士通のサービスや無料90日お試しのウィルス対策ソフトを外すかどうか悩みましたが、とりあえず入れました。無料期間終了前になると、さぞかしうざいメールやら吹き出しが出るんだろなぁと思うと、一瞬たじろいだんですが、まぁ、試すか、です。

 馬齢を重ね、パソコンの何たるかがわからないけど、付き合いだけは長いから、ここは「まあまあ」で放置。そんなに時間がかかった感じもなしに最初の設定は済み、ふ〜ん、今はCDも使わないでインストールできるんだぁと、老眼にはきついキーコードを入れて、マイクロソフトオフィスも動かせるようにしました。

 クラウドでオフィスを入れてないパソコンからでも使えるとはビックリですが、その分、漏えいとかもありそうですね。もうパスワード管理が大変で、使い分けが出来そうもないのですが、そこはまぁ、家庭用のメモ代わりだから、まっ、いっか〜なんですが、しっかり管理しないと、本当のオフィス利用の文書ほど、危ないでしょうね。

 家計簿ソフト「ひかる」とメールソフト「beckay!」もインストールしました。

 これらは持ち歩けるようにという以上に、突然パソコンがダウンすると泣いても泣ききれないので、もっぱら本体はソフトを入れるだけ、データは外付けしてます。

 順調に動いた! やっぱりサクサクだぁ。\(^o^)/

続きを読む

卑小なるパソコン探しの迷い & 偉大なるしゅららぼん鑑賞

 のっけからこんなものを貼り付けてすみません。 メモ帳代わり、並びに、もしネットでお買い物するなら、セルフアフィリエイトしたいもんね〜♪

デル株式会社


【120*60】アウトレット


エプソンダイレクト株式会社


PC


マウスコンピューター/G-Tune


NEC Direct(NECダイレクト)


 友人とおばか映画(失礼!)「偉大なるしゅららぼん」を見る事にしました。

 その前にシネコン界隈の2大量販店、ヨドバシ→ヤマダ電機に寄ったのですが・・・

 ヨドバシカメラの別の店に置いていたDELLのお買い得パソコンはありませんでした。

 代わりに目に留まったというか、店員さんに勧められて気になったのが、ご予算上限突破ながら、性能の割にはお買い得で、日本製で、サポートも外資よりはよいという富士通製。

 いっそ買ってしまおうかと思ったくらいですが、大体12万という価格と、DELLの8万円台という価格差(CPUの違いが大きい)を見ると、やっぱり思ってしまうのでした。


 あ〜、この差があると、京都1回行ける! アイスショーのスタンド席ならば2回くらいはいけるぞ!と(笑)。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!