コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

小塚崇彦選手

海へ・・・& うらやましすぎの二子玉川情報

 午後から友人の車に乗せてもらい、あてどなくドライブ。

 浦賀界隈で立ちより。

image
続きを読む

皿ブレッド作り

 本日はTwitterで知り合った方から教えていただいた詳細な作り方に基づき、これを作ってみました。

IMG_20150317_214457


 皿 + ブレッド = サラブレッド続きを読む

フィギュアスケート・ジャパンオープン観戦

 ジャパンオープンと言っても、テニスやゴルフじゃなくて、私の事だから、フィギュアスケートですが、本日、さいたまスーパーアリーナで観戦の帰りの電車の中で書き始めております。

 本当は、その後にカーニバル・オン・アイスというアイスショーもあるのですか、横浜の鄙の我が家から、さいたまスーパーアリーナって、金銭面を考えないなら、名古屋に行くのとおっつこつ、というか、乗り換え回数は名古屋に行く方が少なかったりします。(;'∀')

image


                (↑ 夜のけやき広場、影絵でウサギさんです。昼間は撮り忘れ)続きを読む

友だちに助けられる3連発 & 残念!28日は空いてません。(;_;)

  最近、パソコンがますます鈍足になり、判断力が鈍いばかりに、お得なネット価格のPCに飛びつかなかったのをえらく後悔しております(エプソンで昨秋から、特別価格のパソコンが売りに出て、その都度、ぐずぐずしているうちに売り切れたり、期限切れになったりしておりました)。

  更に疲れ目(人呼んで老眼というのだ)のために、そして、ばね指寸前の右親指をかばうために、ケの日にはとんと日記を書かなくなりました。

  どっか行ったとか、何か見たとか言う以外の、フツーの日はぼやぼやしておりますが、今日はそういうケの日ながら、友人たちに助けて貰ってありがたい日でした。

 第一弾は車に乗せて貰って買い物へ。図書館やら激安ヘアカットやらの用事が済みました。

 ところが・・・・続きを読む

インターネットラジオとウィンドウズ付属のサウンドレコーダー

  小塚選手のファンになってから、随分と色々な経験をさせていただきましたが、今回は、インターネットラジオとそれを録音するというのを初体験しました。

  今更書くな状態ですが、先週、そしてソチオリンピックの最終日の夜、ニッポン放送で、小塚選手がゲストで出演、特に二回目は番組MCということで、こりゃ、聞かなくちゃ! 録音も!でしたが、な、なんと、悲しいことに我が家は電波障害地区。

 テレビはケーブルテレビ経由で入りますが、amラジオが殆ど入らないのです。唯一まともに聴けていた感じのするFMヨコハマですら、基地局移転により、リビングではまともに入らなくなったと嘆いたのは去年のこと。

 どうしたらいいのかと思ったら、インターネットを経由して、番組を視聴できるサイトがあるんですね。私が使ったのはradiko(ラジコ)というサイトです。NHKにも同様のサイトがあるようです。

 スマホですと、アプリをグーグルプレイ経由でインストールしたらよいようです。

 ただし、ますます電池切れ時間が短くなったスマホは使いたくないし、聞きかじりならぬ見かじり情報では、録音機能はスマホでは有料になるようです。

 どケチ虫は有料と言う文字にドン引きするのです。となると、やっぱりパソコン。続きを読む

長谷寺で写経体験<崇彦さん、全日本笑顔祈願

 近所の友人のお誘いで、ありがたいことに車に乗せていただき、総勢4人で、鎌倉、長谷寺に行ってまいりました。


 初の写経体験です。2年前に長谷寺を拝観した時にはまだなかったような気がするのですが、石庭のある素敵な写経館が出来ていました。

NCM_0204


 修学旅行か遠足と思しき小学生も多数来ていて、今日は観音様に奉納の日だそうで、少々待ちました。

 小学生たちは多分、短めの経を写したのだと思いますが、みんな静かに黙々と・・・・。筆を使って、厳かな雰囲気の中、写経をするというのは、とてもいい経験になったのではないでしょうか?

 外国からの観光客の姿もそこそこあった長谷寺ですが、さすがに写経のハードルは高いようで、欧米系の方の姿は会場には見られませんでした。

 ご本尊を中心に、ちょうど小学校の教室くらいの座席数でしょうか。お線香の煙が絶えないですが、落ち着いた、清潔感のある空間で、驚いたことに、筆は下ろしたてのようでした。続きを読む

北杜市の紅葉満喫 ・・・ みそぎ神社、清春芸術村、尾白川渓谷

 山梨は地デジ化になってから、4局しか見られません。すなわち民放2局のみ。そのひとつが日テレ系というので、山梨県民は巨人ファンが多いと兄が言っておりましたが・・・昨日は兄宅で楽天マー君が久々の黒星を喫した場面をちら見しつつ、フィギュアスケートの中国杯のことを気にしておりました。

 小塚選手、不本意なスケーティングになってしまったようですが、それでも3位をキープ。それは何と言っても、彼の実力だと思います。グランプリファイナル出場が多分かなわないのは残念かも知れませんが、試合を重ねることでの消耗がなくなり、全日本に向けて、的を絞ることが出来るメリットがあると思います。

 今日も近隣ドライブと相成りました。

 思えば、昨年はこの時期、自治会のお役。お祭りがあって、連休に山に来ることが出来ませんでしたが、文化の日の頃って、紅葉が見ごろで本当にいい時期なんだなぁとつくづく思いました。

 今日は清春芸術村を通って、白州方面へと思いましたが、その前に・・ちょこっと寄り道したのがこちら。

 ゆず北川君のご実家関係の神社です。

KC4D0017_1


続きを読む

だから私は恋をしなかった!? 

 またまた台風が近づいているようです。10月にこれだけ大きな台風が続くのもおかしいし、1000年に一度のとか、100年に一度のとか、レアな天災が相次いでいる日本。気候と国の行方は全然連動性無い!と信じたいです(でも、ぞわぞわしてはいるんですが)。

 さて、今日は再びの温泉と思ったものの、こんな降りで車無しではせっかくあったまっても、ぬれねずみになってしまうので、家でおとなしくしています。

 フィギュアスケートのアメリカ杯のテレビ放映は録画なので、実際の試合の時間帯に、ちくちくと木曜日のバッグを塗っておりました。がんばれ、がんばれ、小塚選手!の心で・・・

 で、仕上がりました。

NCM_0148
続きを読む

今朝の地元紙に小塚選手 & 行政主導のおまつりに行きました。

 今日は昨年に行って味をしめた行政主導の健康的お祭りに行きました。いわゆる香具師さんとか来ないんですよね。そして、復興支援の寄付を募っての東北の秋刀魚の塩焼きがあったり、いろいろな啓発イベント+プレゼントがあったりして、楽しいです。また、フリマもあります。 昔ながらのちょっといかがわしいかも?と、ちょっとミステリアスかも?なお祭りの風情はございません。

 昨年はフリマが後回しになったので、今年は最初に行きました。友人たちがいろいろなものをお買い上げに対し、私と来たら、な〜んにも買わなかった。唯一迷ったのはソレイアード風のプリントのスカート。だけど、ここ最近の暑さで、真夏には無地のTシャツは着ないんだという事を思い出して、思いとどまりました。
 
 そして、実にかわいくなく思いました・・・フリマはよそんちの不用品の集積だぞ!と・・・中には手作り品や、自ら輸入しているらしいものや、木工品などの、商品を売っているお店、たぶん、プロかセミプロというお店もありましたが・・いずれにせよ、モノが溢れている我が家の光景を思い浮かべると、ぐっとストップでございました。続きを読む

モリコロ再び ザ・アイス初日

 ライフステージが今とはかなり違ったとは言え、万博である愛・地球博には一度も足を運ばなかったのに、モリコロには昨年に続いて二度目の訪問。ザ・アイス鑑賞のためです。

 昨シーズンは怪我のために不調だった小塚選手がデトロイトから帰って来て、東京のショーに続いて、地元愛知県でショーに参加という事で、お友だちのおかげで夏のビッグイベント第二弾実現です。

 昨年は涼しい位の名古屋。今年はどうなるか・・・幸いにも24日はやや涼しいめでホッとしました。

 続きを読む

気ぜわしく、しくしくな1日

 もう大丈夫かと思ったゴマですが、また日中、げろげろを始めました。小一時間苦しそうにした後、す〜っと静かになるのですが、心配なので、獣医さんに電話したら、様子を見せて貰った方が良いとの事で、夫の運転でまた出かけました。

 前回「良いお年を」なんてご挨拶はするは、年末の予定表は貰ってこなかったは・・・でしたので、今回はしっかり貰いました。

 要するに加齢なんですね。

 詳しい年は古い日記を引っ張り出さないと特定出来ないのですが(記憶の彼方(^_^;))、確か、長男が中2のお正月の落とし玉で我が家に迎えたように思います。

 となると・・・多分、生まれて直ぐにはお店に出ないと思うので、多分、13歳にはなっていると思います。

 わんちゃん、にゃんちゃんでも13歳というのはシニアですからね〜。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!