コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
小海線
8月
29
えっ、えっ、えっ?の甲斐小泉駅
パソコン通信を始めた時にハンドル名なるものを名乗らなきゃいけないとのことで、慌てて付けたのが甲斐小泉。
気持ちと時間に余裕があればもう少しひねりのある名前にしたかったですが、やはり八ヶ岳山麓が大好きだったので咄嗟に頭に浮かんだんだと思います。
続きを読む
タグ :
#小海線
#甲斐小泉駅
#駅近くなのに道がない
#泰雲書道美術館
#オーバーツーリズム
#オーバーツーリズム無し
#単線
#単ホーム
#米子空港駅
8月
25
大雨警報にビビる
昨日は夕方から雷鳴が響き、そのうちに土砂降りです。
テレビっ子の家人Aが張り付いていたテレビのテロップには北杜市の大雨洪水警報が流れ続けたそうですね。
スマホ3台がほぼ同時に小心者の心臓に悪い大音響も奏でました。
続きを読む
タグ :
#大雨洪水警報
#心臓に悪い警報音
#防災無線
#避難所
#土砂降り
#雷雨
#小海線
#終日運休
9月
9
奇跡の1分間
と言ったら大げさでしょうか?
豊橋在住の青春18きっぷ使い手の友人、ご夫妻で今夏の青春18きっぷの期限切れギリギリに弾丸旅行を計画。
強烈な台風襲来という予報が流れる中、果たして無事に出発出来るのか、無事に列車は運行できるのか、と間ぎわまで懸念していました。
続きを読む
タグ :
#小海線
#奇跡の1分間
#ご協力に感謝です
#ワカサギの唐揚げ
#ひまわり市場
#諏訪湖名産
#甲斐小泉駅
#日頃の行いが良い人たち
8月
31
小海線で友人がやって来た!
正午ちょい過ぎの小海線でOL時代の友人がやって来ました。
続きを読む
タグ :
#小海線
#亜絲花
#シミック八ヶ岳薬用植物園
#ウコンの花
#まきば公園
#夏休みサービス月間
#動物とふれあい
#ヤツレン
#ぽっぽちゃん牛乳
#国立天文台野辺山
4月
30
久しぶりの八ヶ岳
ホビーショーの翌日の夕方、八ヶ岳に向けて移動しました。ゴールデンウィークの入り口の日でしたが、出発時間が午後4時という事で、高速道路に乗る前の一般道でほんの少しだけ混む場所があったものの、全く順調でした。
4月末〜5月くらいは、夏至に向かう時期で、日暮れが遅いので、4時に出ても、冬場の2時くらいに出ている感覚で、途中、談合坂SAでの休憩、期間限定、3日間限りのアウトレットコーナーでリゲッタの靴を見たりしていた割には、真っ暗なる寸前に到着出来ました。
気温が高い日だった割には暮れなずむバラ色の空に山々のシルエットがくっきり浮かび、空気が澄んでいるようでした。
しかし、運転もしていないのに疲れて、バタンキュー状態。昨日も庭に咲くフデリンドウを愛でるくらいで、グデグデしていました。
続きを読む
タグ :
#手打ちそば
#まつ浅
#八ヶ岳
#甲斐小泉
#小海線
7月
31
2泊3日で八ヶ岳に行きました。
すこぶる珍しい事ですが、週末に列車利用で、OL時代からの友人と八ヶ岳に行きました。
そもそもフルタイム勤務で多忙な彼女と、夏の息抜き小旅行でおしゃべりを、と宿やらツアーを調べたら、四季倶楽部のような近場でお安いところは軒並み満室、ツアーは夏休み価格、多忙な彼女の予定も早い段階ではわからない、となると、一番安くつき、キャンセル料もかからず気楽なのはどこだ?
で、いまどきウォシュレットがない、風呂場の給湯温度が不安定等など、某国の選手村みたいなのを構わないという彼女をお誘いした次第です。
続きを読む
タグ :
#中央本線
#三分一湧水
#八ヶ岳高原ロッジ
#八ヶ岳ヒュッテ
#美鈴池
#パノラマの湯
#小海線
#デュオレール
9月
22
リベンジ! 田んぼアート
酔狂な事ですが、昨日の不完全燃焼で、何とか田んぼアートの全貌を見たくなってしまいました。
土手登り非対応の体力いまいちのオバサンは、車じゃダメ!小海線の車窓から見るべし!という教訓を得ましたのが、さぁ、どうしたら良いでしょう。
一番楽なのは、往復とも小海線を利用する!なんですが、あいにくと平日の二時間に一本程度の列車が行ってしまったぱかり。
となると・・・・
続きを読む
タグ :
#田んぼアート
#小海線
#小淵沢駅
#要改善
#バス停みたいな駅舎
#ショウゲンジ
#キノコ狩り
#天ぷら
#八ヶ岳南麓
#絶景ポイント
9月
21
田んぼアート鑑賞失敗!(^^ゞ
昨晩は、昼寝がたたり、なおかつ、アレルギーが起こり、なかなか眠れずにぼやぼやの朝を迎えました。
嬉しい事に、週半ばに聞いていた気象情報がハズレてくれて、お天気は上々の部類。
午前中は家事やら、だらだらで終わってしまいましたが、午後から、小淵沢の田んぼアートを見に行こうかということになりました。
山梨県在住の若手ライターさんが、
ブログ
で紹介しておられ、そこからたどるマップで、かなり細かく経路が分かるのはありがたい事でした。
続きを読む
タグ :
#蔦の紅葉
#梨北米
#田んぼアート
#小海線
#小淵沢
#リゾナーレ
#休日研究所
6月
4
涼をどうぞ! 吐竜の滝
昨日は昇仙峡が日曜なのに寂しいと書きましたが、昇仙峡どころじゃない、もはやうらぶれ感が漂うのが清里駅周辺。本当にシャッター通りという感じです。
いっときはタレントさんが店を出したりして賑わっていたというのに、今や空き店舗だらけ。人気観光地という事で、県外どころか、国外で作ったものに清里とか八ヶ岳と銘打っただけの工夫のない(つまり、どこでも同じようなものが買える)品物を扱っていたお店が多かったように思うのですが・・・・
そんな中、一人頑張っている感じの萌木の村に実に久しぶりに行きました。ここも以前、賑わっていた頃は駐車場が有料で・・・だから、行き辛くなったけちんぼの我が家なんですが、今は無料のようです(トップシーズンは知りませんが)。
続きを読む
タグ :
#吐竜の滝
#八ヶ岳大橋
#小海線
#萌木の村
#清里シャッター通り
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
穴があったら入りたい、ヤマトさん、ごめんなさい。
ChatGPT様にご相談申し上げてみた
奥歯にものが挟まった
食べなくて良かった、シソみたいな草
「お金持ち」がネット上にあふれている貧乏ニッポン
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (1091)
- 100均の話 (69)
- 買わない捨てない物 (207)
- アブナイ買い物 (260)
- こんな物いらない!? (282)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (202)
ちょっといい話 (24)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (197)
公共のために・・・ (16)
貧乏神を呼んじゃう人たち (61)
台所の話 (102)
- レシピコーナー (26)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (121)
美と健康(?) (232)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (45)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (15)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (158)
住まいの話 (301)
- 断捨離・おしあげ活動 (187)
趣味・レジャーの話 (1961)
- ★京都ビンボー遊び術 (106)
- ☆小さな旅日記 (669)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (578)
- 田舎暮らし・田舎通い (45)
- ☆彡ひとり旅☆ミ (40)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (538)
- 少々手づくり (225)
マネー・いただき物 (1056)
- いただき物報告 (868)
シニアライフ (564)
- 自分メモ (41)
植物育成の話 (60)
人付き合いの事 (123)
小さな工夫 (56)
小さな社会貢献 (15)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3662)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (677)
- ブツクサ (>_<) (151)
- てやんでぇ! (70)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (127)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!