コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
山下公園
12月
23
港ヨコハマのクリスマス
上皇様のお誕生日にしてクリスマスイブ前日、子育て仲間の友人と総勢3人で横浜らしいクリスマスを満喫しました。
スタートは港の見える丘公園から。
冬の青空はくっきり。スカイツリーも見えました。ただし私のスマホではとらえられません。💦
続きを読む
タグ :
#世界のクリスマス2024
#山手洋館群
#ヨルノヨ
#ホテルニューグランド
#山下公園
#氷川丸
#みなとみらい
#煌めく山手の丘物語
#ヨルノヨコハマ
7月
10
ホッとする街、ヨコハマ
今日は昨秋以来ご無沙汰の友人と久しぶりにおしゃべりすべく横浜に行きました。
転居後、時間的にも距離的にも三浦半島や湘南エリアはかなり遠くなってしまいましたが、横浜市心部、特にみなとみらいや元町中華街に出る分は、前の住まいからと大差ない感じです。
続きを読む
タグ :
#みなとみらい線
#ロイヤルホールヨコハマ
#レストランポルテ
#コメダ珈琲店
#シロノワール
#山下公園
#元町
#横浜三塔
#横浜大好き
#ホッとする街
5月
15
バラざんまいの港ヨコハマ
コヅ友さんにお誘いいただき、久しぶりに港ヨコハマに行って参りました。
気分的にずいぶん遠くなったように思うのですが、鄙な横浜市民だった時は、駅からバス便圏の自宅から25分近くかけて駅まで歩き、そこから交通費最少コースだと、途中乗り換えでまた10分ほど歩いていたので、時間的にはあまり変わりがないみたいです。f^_^;
続きを読む
タグ :
#ガーデンネックレス横浜2024
#港の見える丘公園
#イギリス館
#山手111番館
#ローズガーデン
#ハーブ
#象の鼻パーク
#山下公園
#宇野昌磨選手
12月
15
横浜で忘年会
前の家の楽しい仲間と楽しい忘年会。
友人が中華街のお店を予約してくれたので、少し早めにJR石川町駅に降り、付き合ってくれると言う友人と2人で山手洋館の世界のクリスマスを二年ぶりに見ました。
続きを読む
タグ :
#桃源邨
#世界のクリスマス2023
#横浜中華街
#忘年会
#山下公園
#ホテルニューグランド
#みなとみらい
#夜景
#イルミネーション
#琉球音楽
5月
20
横浜ガーデンネックレス
ウサギ山小屋の庭は最低限の手入れでワイルドそのもの、自宅ベランダは最低限の鉢物、と言う私と違い、黒歴史の友はガーデニング、フラワーアレンジメント、と美しく暮らすことに力を入れています。
なので、最近、花がらみイベントがあると、よく誘ってくれます。
続きを読む
タグ :
#横浜ガーデンネックレス
#有料レベルのイベント
#元町
#山下公園
#イングリッシュガーデン
#山手
#外人墓地
#ベイブリッジ
#メルパルク
2月
29
こんな時こそ、近くの観光地で楽しもう!
今日は山下公園前のホテルで朝を迎えました。
さわやか〜な青空、ホテルからお散歩気分で歩いて行った先のファミレスモーニングでゆっくりして、普段バタバタの主婦ずとしては、とっておきの朝を過ごせました。
スターホテル
、チェックアウト時間が11時なので、10時チェックアウトよりゆったりしてるのが嬉しい。
で、今日はどこへ行く?と考えたのですが・・・
ぐぁぁぁぁん!
博物館、美術館の類は片端からお休みではありませんか。
続きを読む
タグ :
#JAICA横浜事業所
#ペーパー類売り切れ
#新型コロナウィルス
#自粛要請
#観光地閑古鳥
#山下公園
#赤レンガ倉庫
#狼狽買い
#JRA
#ダイヤモンドプリンセス
5月
16
手ぬいレッスン後の山下公園のバラ見物
毎日片付けをして、少々くたびれたのと、どんよりした空がすっきりと晴れ渡ったのに誘われて、手ぬいのレッスン後、結構な荷物持ちなのに、みなとみらいの桜木町寄りのランドマークプラザからテクテク歩きました。
続きを読む
タグ :
#横浜ガーデンネックレス
#横浜ローズウィーク
#山下公園
#ローズガーデン
#横浜港
#大さん橋
#氷川丸
#マリンタワー
#ホテルニューグランド
4月
19
時には贅沢と思われる選択もありかも知れない
と思ったのは、日本フラワー&ガーデンショウの後の遅めの昼食のとき。
空腹な上、存外脚に来てしまったのもあり、あんまり遠くに移動したくないな、でも高いの困るし。
そんな私がすぐに行きたがるのは赤レンガ倉庫が見えるJICA横浜事業所のカフェを冠した社食なのですが、我が家水準でのリッチな暮らしに馴染んでいる友人は予想通り、首を横に振りました。
続きを読む
タグ :
#横浜ベイホテル東急
#ソマーハウス
#たまには贅沢な選択
#何杯もおかわり
#キャラメルティー
#横浜ガーデンネックレス
#主婦はかくあるべしのすり込み
#山下公園
10月
24
山下公園の秋咲きのバラからの隠れ家ランチ
近所だけど、少々のご無沙汰の友人たちと山下公園で秋咲きのバラを見ました。
続きを読む
タグ :
#山下公園
#氷川丸
#秋咲きのバラ
#バラ
#志木葉
#Kalita
#元町
#和食
7月
29
1泊2日 横浜観光 初日 沿岸部
台風12号で週末八ヶ岳計画を中止してしまったのですが、フルタイム勤務の友人は今回の予定のために月曜日に休暇を取ってくれていました。気分転換の三日間の筈が、台風襲来の土曜日はともかく、せっかく休みの月曜までが日常の延長ではなぁと思いまして、台風一過のようだったら、横浜観光はいかが?と声を掛けました。
ノリの良い友人はすぐに乗ってくれまして・・・・・同期入社とはいえ、タコ足配線状態で一番離れたビルにいたこの友人との今に至る長い付き合いがどうして始まったのか、もはや記憶にさだかではないのですが、多分、このノリの良さなんだろうなあと思います。
で、台風の気配が風の強さに残るものの、午後からは晴れと気象情報が告げている日曜の朝、あらかじめ目星をつけておいたホテルを予約。空いてましたよ、メガ得価格とかいうの。
観光は日曜正午からスタート!
続きを読む
タグ :
#JAICA横浜事業所
#ポートテラスカフェ
#赤レンガ倉庫
#横濱スカーフ
#工作船展示
#海上保安庁
#スターホテル
#ビアガーデン
#山下公園
5月
16
花盛りの港ヨコハマ & スマホ紛失事件(;^_^A
アイ、トーニャ鑑賞を終えると1時半近くになっていました。かなり強風で飛ばない筈の帽子が吹き飛ばされたりもしましたが、せっかく交通費を払っての外出、そのままおうちへリターンはもったいない!で、友人から聞いていた「バラがきれいな山下公園」へ足を運ぶことにしました。
空腹だったので、JAICAでコスパの良いランチを楽しみたかったのですが、残念! さすがのお役所仕事(失礼!)でランチは13時30分までではないですか。(ノД`)・゜・。
仕方なく赤レンガ倉庫方面から山下公園へ。
続きを読む
タグ :
#スマホ紛失事件
#アーティチョーク
#山手洋館
#横浜ガーデンネックレス
#山下公園
#氷川丸
#大佛次郎記念館
#ローズガーデン
#バラ三昧
#元町商店街
12月
22
山手、世界のクリスマス
昨晩はテレビ観戦で、どきどきしながらのフィギュアスケートの全日本選手権大会、女子ショートプログラムでした。
今日も夕方には帰宅して、男子ショートプログラムを見なくちゃ!なので、交通費をかけて外出したら、てんこ盛りのスケジュールにしたいところですが、ふたつだけにしました。
その1はパスポートセンターへ、パスポート更新というか切替に。二男が海外の修学旅行に行く時に、万が一何かあったらというバカ親心から作ったパスポート。あれからもう10年経ちましたか〜。その時のパスポートではまだ髪を染めていたので、実際にパスポートを使った時には詐欺状態になっていましたが、さすが場数を踏んでいる現場の方たちから見とがめられることなく無事出入国出来ました。
そして、今日撮った写真・・・・パスポートセンター界隈では1番安いとうたっているだけあって、修正などのサービス無し。老婆感ありあり。(ノД`)・゜・。
あまりに侘しいので、そうだ、クリぼっちなクリスマスだ!
続きを読む
タグ :
#山下公園
#カフェ・ド・ラペ
#山手西洋館
#世界のクリスマス2017
#元町
#港の見える丘公園
#パスポートセンター
5月
20
暑い、熱い、山下公園
夜のアド街ック天国でたまたま山下公園界隈を特集していましたが、今日は中学時代の友人と、山下公園界隈に遊びに行きました。
お目当ては花見!と言っても桜ではなくて、
都市緑化フェア
開催中という事もあり、ふだんよりバラが更にきれいという口コミを聞いてでした。
まず、横浜公園辺りを通過。
続きを読む
タグ :
#穴場
#kTOYOTAカフェウェインズ
#Cafe-Anarchy-Mama
#港の見える丘公園
#ローズガーデン
#都市緑化フェア
#山下公園
#岩崎博物館
#横浜公園
4月
17
チューリップまつり【スプリングフェア in 横浜】
横浜ベイスターズの本拠地、横浜球場に隣接した横浜公園で開催中のチューリップ祭に行ってみました。
大好きなネモフィラ(瑠璃唐草)が迎えてくれました。背後は横浜市役所。
続きを読む
タグ :
#スプリングフェア
#チューリップまつり
#横浜公園
#野毛の大道芸
#山下公園
7月
1
見るだけデー!済ませました。
いつの間にか7月1日。今年も半分は終ってしまいましたね。
まるで梅雨明けみたいな日差しになった本日。友人のお誘いでみなとみらいのバーゲンセールへ。
事前に「見るだけ!」と宣言しながらも、やや不安はありました。
先ずはクィーンズアットでカジュアルコーナー。ここで安心した事に、今年の流行の傾向は、自分の好みと全然合ってなくて、食指が動く服が皆無だったのです。
友人は息子さんとご主人におしゃれな服と帽子を購入。彼女は思い切りの良い買い物をする人なので、いつもそばで見ているだけで、私自身の購買欲も満たしてくれちゃいます(笑)。
お昼をクィーンズイーストの4階のカフェで。子どもものの多い階ですが、静かで落ち着く店で、お値段も観光地としては手ごろ。ちょっと残念だったのはカフェを名乗りながら、紅茶が生ぬるかった事でしょうか。
実はクィーンズイーストの4階は初めて。フェアトレードのお店があって、なかなかデザイン性に富んだバッグがあり、欲しくなってしまいましたが・・・そこは我慢だ!
お店の人とフェアトレードや商品に関しておしゃべりを楽しむにとどめました。押し付けがましさがなくて良い人だったわ〜。
続きを読む
タグ :
#カタログハウスの店
#クィーンズイースト
#みなとみらい
#山下公園
#モトマチ
5月
21
ちょっとお疲れ!? 横浜の薔薇
暑い!と言いつつ横浜に遊びに行きました。 山下公園、薔薇たちはちょっとお疲れ気味。大田神社のあやめと同じですなぁ。 写真撮りませんでしたが、前哨戦はロイヤルパークホテルのサンドイッチブッフェ。連日の食べ過ぎの身にはちょうど良く、ロココ調の優雅な一時。 ところで許せないのは、友人が目撃したと言う夫婦の奥さんが、パンをごっそりバッグに押し込んでいたとの事。 そんなみみっちい事するなら、来るな〜! 私はれっきとしたケチんぼですが、こ〜ゆ〜情けなくみみっちいのは絶対に嫌ですね〜。 山下公園の後にみなとの見える丘公園に隣接のローズガーデンに行きましたが、こちらの薔薇もややお疲れ気味。人が多かったです。 元町に下りて、塩汲坂ガーデンと言うわんこ同伴可らしいカフェでお茶。普段は断然ホットドリンク派の冷え性の私もアイスハーブティーを頼んだ暑さでした。 帰り道に通った庶民派商店街で食材を安く調達し、楽しい初夏の1日は終わりました。(b^-゜)
人気blogランキングへ
タグ :
#山下公園
#ローズガーデン
#ロイヤルパークホテル
#汐汲坂ガーデン
#モトマチ
3月
14
とうとう我が家にやって来る!<液晶テレビ
今日は午後から山下公園界わいへ。理由はカタログハウスの店に寄って定番のブイヨンやらリップクリームを買うため。
ようよう春らしい日となったので、山下公園界わいは人がたくさん。皆さん、心なしかウキウキ♪モードに見えました。
店員さんはお上手でブイヨンはまとめ買いがお得と言われ、どさりと買ったもので、8500円以上お買い上げのオマケを貰えました。カードケース、ステンレスピンチと組み立て式マイ箸の3点の中からマイ箸を選びました。
その後、お友だちが出品しているグループ展の水彩画を見に、外交官の家に近いところにあるギャラリーへ。コンパクトですっきりした借景のよい素敵なスポットで、風景や静物の水彩画と雰囲気がマッチしていました。
続きを読む
タグ :
#32型液晶
#レグザ
#32A900S
#山下公園
#外交官の家
2月
24
日本の中の中国♪
フィギュアスケートの女子ショートプログラムの日だけれど、春めいたお天気に誘われて、何が何でも出かけたい!という私の気持ちと同感の友人を誘って、出たとこ勝負のお出掛け。
候補地はいくつかありましたが、中華街でも行こうかと極めて安易に移動。
好奇心を満たすべく、回転寿司ならぬ回転中華の人気店「
天天常常回転坊
」に参りました。ここは昨夏、姪の総帆展帆を見た時、義姉から教えて貰っていた店ですが(大体こういう事は地元在住民より観光客の方が詳しいものです。私だって、京都在住の友人から
呆れ
感心されるもんね〜)、その後テレビにも映ったようで、行列!
どうしようか、あと何分待つ?という間、後ろに並んだ若いお嬢さんたちは携帯のワンセグでスケート見てるようでした。
店の中の雑然とした熱気のある雰囲気はまさに中華料理店なんだけど、機械は殆ど回転寿司そのもの(ただし、上がりが出る栓とかガリ置き場みたいなものはありませんが)。制限時間60分、1260円の食べ放題。不公平にならないように末席に座った人たちは目の前の注文用紙のおススメの料理の中で欲しい物のところに個数を書くか、あるいはメニューリストの中から食べて見たいものを書き出して頼むという事が出来るので、冷めた料理なんてありません。
続きを読む
タグ :
#媽祖廟
#関帝廟
#山下公園
#中華街
#チャーミングセール
6月
1
天使と悪魔、見ました!
今日はお友だちと一緒に「天使と悪魔」を見る事にしました。殺人系は弱いやつですが、バチカン・ローマを舞台に繰り広げられる原作は読んでおりますので、まぁ、何とかなるかなぁ。娯楽作品の巨匠、ロン・ハワードだから、そうそうえぐい画面にはすまいと思いまして。
結果、結構えぐい場面もありました(ようです)が、私はそういうのは見ないようにしました。
5年も前に読んでるので、ロン・ハワード監督の「スプラッシュ」の気のいい兄ちゃん役が私にとっての初対面だった今や大物俳優、トム・ハンクス演じる主役のラングドン教授、小説中ではどうやら彼といい雰囲気になりそうだった科学者ヴィットリア、枢機卿殺害の実行犯、そして、真犯人の四人位は頭に入っていたので、どんでん返しについてはおぼえていましたが、細部については全く忘れていたので、最近、原作を読んだばかりの友人が「かなり変えちゃった」と言う言葉にものほほんとしていました。
私が面白いなぁと思ったのは、佐藤浩市系の濃いお顔の俳優さん「どっかで会ってるぞ」と思いだしましたら、やっぱり合っていた。「カスピアン王子のつのぶえ」で敵役ミラース王の側近貴族役(悪役)を演じていましたね。あの時「いい顔なのに悪役はもったいない」と思ったら、今回はいい人の役でしたわ(笑)。
でも、一方で、「マンマ・ミーア」で独身主義を捨てさせられちゃう冒険家を演じていた俳優さんと、「ミス・ポター」でポターの初恋の人を演じていた俳優さんが、同じ人と分からなかったのです。
友人はユアン・マクレガーって、昔からアメリカ映画に出ていそうな顔だよねと言ってましたが、確かに・・・。いわゆる端正な顔立ちで、確かに、古い映画でも出ていそうです。
さ〜て、お楽しみは映画の後に。
続きを読む
タグ :
#天使と悪魔
#山下公園
#三尺三寸箸
#バチカン
#イルミナティ
1月
27
またまた横浜散策!
今日もまた横浜散策をしてしまいました。
友人たちとランチバイキングとおしゃべりたっぷり付きです。みなとみらいから、私のお気に入りコース、
赤レンガ倉庫
界わい経由、山下公園〜元町というコースであります。
赤レンガ倉庫前のスケート場では、昨日の地元紙に載っていた
華麗なるシニアスケーター
のおっちゃん、もといおじさまが半そでに手袋という姿でスイスイ・・・と思ったら、他にもお上手なシニアが何人もおられる。逆に言うと、上手じゃないとシニアが密集度の高いリンクで滑るのは危険な状態で・・・かつての苗場スキー場と同じで、ファッショナブルな服着た人ほど下手で、そっけない服を着てる人ほど上手という具合でした(笑)。
続きを読む
タグ :
#みなとみらい
#トヨタウェインズ
#山下公園
#インド水塔
#てくてく
10月
19
文化的な一日!?
今日はよく歩きました。てくてくエンジェルも17000歩以上。もっとも、大概はダラダラ歩いていて、きびきび歩いたのは自宅⇔駅のみ。(日曜日にはバスが殆ど無い我が家界わい。帰りもバス待つより早い!で歩いたのよ〜(T_T))
先ず午前中、本郷台のあ〜すぷらざ内にあるフェアトレードのネパリ・バザーロのお店に行きました。正直申しまして、ちょっといいなと思う衣類は我が家の現状から捻出できる上限を超えておりまして、お買い物は出来ませんで、でも、せっかく来たからと隣接のメルヘンというカフェレストランで日替わりランチを食しました。ネパール・フェアに付き、普段はない特別メニュー。トウフのマサラカレーのセット。エスニックな雰囲気で700円としては上々だったかな。
その後、友人と待ち合わせ前にモトマチ経由。日曜のモトマチはやっぱり人が多いです。今はちょっと端境期のプチセールをやっているけれど、私が欲しいものは(幸いにも)無かったです。もっと寒くなったらリバーシブルのウールコート欲しいなぁと思うけれど、学費が掛かって(掛かり過ぎてと言うべきか(汗))金欠モードが続いているので、今年もガマンかなぁ〜?
続きを読む
タグ :
#フェアトレード
#モトマチ
#山下公園
#明治大学マンドリン倶楽部
#雪村いづみ
9月
30
よこはま長距離散歩と大散財!?
今日は夕方から以前やっていた福祉系バイトの調査機関の打ち上げに参加するために、午後からぷらっぷらと雨の中を歩き回ったのです。
雨用のパンプスって履き心地がよくないのに、多分、てくてくエンジェルの新記録で17000歩越えなんで、そりゃ、もう帰宅すると、足がえぐいったらありゃしない(おまけにアルコール入ってるし(^^ゞ)。
というのはさておき、今日はチャーミングセール明けのモトマチは臨時休業のお店も多くて、雨降りという事もありかなり閑散としていて寂しい風情。あまり見るべきものがなかったというか、カタログハウスの店へ行きたかったので先を急ぐ。
その途中で見たマリンタワー。えっ、壊すの?
観光スポットとしての公開を中止。今年に入って灯台としてのお役目も終えたとの事で、いよいよ取り壊し!? さびし〜よ〜。
どう見たって、これから取り壊す風情なので、悲しく思いながら、ズンズン近づいていくと・・・
続きを読む
タグ :
#元町
#マリンタワー
#山下公園
#みなとみらい
#てくてく
7月
11
横浜ミナトのお散歩
今日は二男の学校の三者面談。決して近い距離とは言えず、交通費もそれなりに掛るものですから、例によって例の如く「一度の外出で色々」と言う訳で、地下鉄の1日乗車券を使いのめすことを決意しました。(勿論、他の経路を取ったらどうなるかという計算も怠りなく(笑))
先ずは私の好きな関内へ。ここは横浜市の行政の中心的な場所でして、横浜が偉大なる田舎である事を語る「支店」「支所」がいっぱいありますが、東京みたいにキビキビと言えば聞こえがよいが、ある種のカリカリ感のない、どことなく穏やかな風情が漂っていて、あああ、一度勤めてみたかったなぁという場所です。(甲斐小泉は赤坂とか六本木のあと一歩華やかさに欠ける場所に建つ貸しオフィスで働いていて、それなりにのんびりはしていましたが、関内地区に漂う余裕、プライド、というのはなかったですね〜)
続きを読む
タグ :
#象の鼻地区
#山下公園
#氷川丸
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
シニア向けの健康本が気になる昨今
ざんげします
切り刻んで使い切り
語りつぐこと
染め替えに出したスカートが戻って来た!
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (1053)
- 100均の話 (65)
- 買わない捨てない物 (201)
- アブナイ買い物 (249)
- こんな物いらない!? (272)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (199)
ちょっといい話 (23)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (192)
公共のために・・・ (16)
貧乏神を呼んじゃう人たち (59)
台所の話 (102)
- レシピコーナー (26)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (119)
美と健康(?) (225)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (45)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (15)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (156)
住まいの話 (296)
- 断捨離・おしあげ活動 (183)
趣味・レジャーの話 (1936)
- ★京都ビンボー遊び術 (110)
- ☆小さな旅日記 (687)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (571)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (529)
- 少々手づくり (224)
- 田舎暮らし・田舎通い (41)
マネー・いただき物 (1043)
- いただき物報告 (861)
シニアライフ (545)
- 自分メモ (40)
植物育成の話 (57)
人付き合いの事 (119)
小さな工夫 (55)
小さな社会貢献 (15)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3627)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (658)
- ブツクサ (>_<) (149)
- てやんでぇ! (69)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (126)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!