山手洋館群
12月7
12月24
- ブログネタ:
- クリスマスは何をしますか?しましたか? に参加中!
最初にイギリス館、続いて山手111番館と、港の見える丘公園の界わいをまわって、いくつもの館を見てまわりました。
ユニークなアフリカ風クリスマスツリーは山手234番館のディスプレイ。毎年、イギリス館だけはイギリスのクリスマスで基本テーマを貫いていますが、他の洋館は年変わりみたいです。
今年は山手111番館がフランス。スペイン風建築であるベーリックホールがスペイン風という事で、昨日、NHKの中継も入りましたが、聖なる雰囲気をたたえておりまして、俗なるクリスマスと一味違います。何だか、おごそかな雰囲気。
このほかはエリスマン邸がオーストリア風(ヘレンドの食器でテーブルセッティング。何とウィーン風カツレツのサンプルも乗っていた(笑))、外交官の家がアメリカン、ブラフ18番館がオランダ風でした。残念ながら、時間の関係でフィンランド風の山手68番館には寄れませんでしたが、友人が「我が家のつもり」というスタイルで写真を撮って、我が家ごっこをしたので、とても楽しい見学になりました。(ったく、もぉ、クリスチャンの皆さんには叱られそうなノリですが(^^ゞ)
山手洋館群(厳密には西洋館と呼びますが)を管理している横浜市緑の協会のサイトはこちらでございます。続きを読む
HISTORY★VIEW
最新記事
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
Categories