コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

岩盤浴

立ち寄り湯で友だちと合流

  2月に川崎の温泉施設に行った友人は温泉好き。

  転居以前は誘い合わせて一緒に車や電車で目的地に行きましたが、今は一緒に行けないので現地集合。
  
続きを読む

岩盤浴三昧でガマの気分を味わう?!

  友人二人と久々に日帰り湯に行くお約束当日、春の陽気との気象情報でしたが、横須賀の海っぺりは海風が吹いて、存外あたたかくはないのでした。

image
続きを読む

台ケ原宿市 in 北杜市 & 紅葉の松原湖 in 信州

 この週末はイベント三昧となりました。

 買い物好きな誰かさんが不急不要なものを買いこんでしまうと困るし、駐車場も足らないかも知れないし・・と昨日手にした地域のPR紙に載っていた台ケ原宿市に行かない筈が、行ってみたら、駐車スペースが確保できたので、様子を見に行きました。

 台ケ原というのは、綾野剛さんがCMに出ていたウィスキー白州の産地でもあり、南アルプスの天然水の採取地でもある、北杜市白州町にある、旧甲州街道の宿場なのです。

 山梨県土産として有名な信玄餅は、この宿場にある金精軒というお菓子屋さんのものが、高速道路のSAなどでの扱いの多い桔梗屋のものと並んで有名です。また、七賢という酒造メーカーがあって、近年、文化活動の場として利用される事も多く、高原リゾートと名水の里でアピールしている北杜市の中では、歴史を感じさせてくれるところです。

 当初、駐車した場所から旧甲州街道に入った時は「何だ、全然人いないじゃん」でしたが、歩いて行くうちに、人、人、人のところに入り込みました。

BlogPaint


 これは私たちが来た方向と反対側の入り口付近にかかっていたものです。この先ににぎわった場所があります。続きを読む

日帰り温泉でツルッツル

今日は友人企画で総勢4人で横須賀の防衛大学にほど近いエリアにある日帰り温泉に行きました。

海辺の幹線道路に面し、最近オープンした湯楽の里という施設です。前はこんな椰子の並木道。地元に詳しい友人によると、海辺の散策路はず〜っと長く歩けるんだそうです。

W53CA 002


友人曰わく、まだ近隣大企業の工場は休みらしい、ということもあってか、平日でもかなり駐車場が詰まっていました。続きを読む

鎌倉あそび

2008年11月18日鶴岡八幡宮

 今日は友人のお誕生日割引があるからと、約2ヶ月ぶりの岩盤浴であります。洗濯して1分くらい脱水機をかけたような状態で、貸してくれる岩盤浴着(?)は汗でびっしょり。でも、言われてるようにサラサラなんですね〜。

 友人は首痛いのがよくなったと言ってました。

 ランチは若宮大路に面した地下にあるイタ飯。ア・リッチョーネ。鎌倉は水曜日は全滅に近い位、飲食店が定休日なので、この前行けなかった店であります。昼間からビールでまった〜りとしちゃいましたが、適宜、買い物や見物もしました。

 八幡様の大銀杏はまだ青々としていました。ハゼなどの紅葉は進んでいるのですが、どうしてイチョウは遅いのでしょうね?

 そして、激安ブティックで、友人もシルクのトレンチ買っちゃいました。悔しい事に(笑)、希望小売価格は同じなのに、私が前買ったよりお安いの。でも、デザインはなかなか本格的。軽くていいわ〜と喜んでいました。(Mサイズなので、友人にはピッタリだけど、L人間の私は横取りが出来ません)

 修学旅行シーズンでもあり、紅葉シーズンでもあるから、まぁ、今日の鎌倉はすごい混んでいました。小町通は気を抜くと人とぶつかりそう。やっぱり首都圏では最大規模という感じの古都だからでしょうかねぇ。

 友人とおしゃべりしていたら「映画、見たい」という話になり「何が見たいの?」と聞いたら、ピンポ〜ン、レッドクリフだそうです。三国志が大好きなんですって。

 それじゃ、一緒に行こう!となりまして、もう一人の友人を帰りのバスから出したメールで誘ったら大丈夫との事。「私はタダ券で行くから、あなた方は二人1枚のタダ券をレディスデーに使って、一人500円で見なさい!」なんてえらそ〜に言っちゃった。(^^ゞ

 11月は遊びでいそがしいね〜。

人気blogランキングへ

 

久しぶりに鎌倉

8ce8b69e.JPG
f1b57df6.JPG
今日は9月末が期限のお誕生日割引ハガキを持って友人と鎌倉に岩盤浴に行きました。

その前に長男の後期の学費を納入。子どもの学費など将来のためにと作った口座だけど、振り込め詐欺やらマネーロンダリングやら悪党どものせいで年々歳々規制が掛かり、一度じゃ用が足らなくなったもので、しゃあない、私が立て替えじゃっ!

某スリーダイヤ銀行の2つの口座(かつてのバイト先用に振り込み手数料の掛からない特定支店の口座を作ったもので)からお金を下ろし、窓口で送金。お母様ですね、って毎度聞かれると「誰がよそんちの子どもの為にこんな大金払うかさ〜」とか「振り込み先の大学を詐欺犯と思ってるのかい?」とか、ついつい突っ込みたくなるのをガマン。

いつから自分たちが貯めてきたお金を下ろすのにこれだけ面倒な事になっちまったのか? こりゃ預金封鎖ってのもあり得るよなぁ〜、なんて不吉な考えが頭に浮かんだり…‥

しかし、岩盤浴は気持ち良かった。

以前はなかなか汗が出ず同行の友人がワンクール15分で汗だくになるのを横目に2クールか3クールで汗が出て来たけれど、これは○年期の大量発汗、それとも代謝が良くなっているの?ー後者にしておこう(笑)。

終わった後はミントティーとイチジクのドライフルーツをいただくけれど、これが絶品で、ザクザクした種の歯ごたえがおいしく、いつも一袋買います。

あれだけ汗かいてサラサラでベタベタしないね〜、と言いつつお楽しみランチタイムに。

しかし!!

鎌倉って水曜日定休日がすご〜く多いんです。他がダメでも大丈夫と思っていたイタ飯屋さんもいつの間にか水曜定休になってました。(;_;)

ダメかも知れないけど、と言いつつ近代美術館の向かいの欧林洞に行くと‥…良かったぁ、営業中!

もともとお菓子主体の店で食事は一種類、キッシュランチしかないけど、ビール好きな友だちと鎌倉地ビールを一本取り半分こ。居心地の良さにずっとおしゃべりしているうちにキッシュはそんなに大きくないのに何故か満腹。黒ビールが膨張した?!

帰り道は小町通り経由。夏物最後のお値段で安い! 心動くものも無いではなかったけれど、思いがけぬ西日の厳しさに早めに退散。

今日も楽しかったぁ。また年末に友人の誕生日割引ハガキを持って来ようね〜、と約束して解散でした。

画像はキッシュランチに付くスープ(今日はカボチャのポタージュ)とキッシュ。これにホットかアイスの珈琲か紅茶が付きます。我々は最初アイスティーと言ってたけれど、ビールを取ったので、温かい紅茶に替えて貰ったところ少し甘みのあるきれいな水色のオレンジティーでした。


人気blogランキングへ
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!