コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

庄内地方

庄内からです

 亡母の親友の故郷で、両親が仲人した彼女の姪御さん夫婦から毎年名産品をいただいて、絆を感じている庄内地方。

  かつて祖母が人形展でお世話になった時に訪問して以来、久しぶりに来ました。
続きを読む

赤蕪の季節になりました。

image


庄内地方名産の赤蕪漬のレシピ。庄内出身の方から直伝です。

赤蕪 1kg
塩  40g
砂糖 200g
酢  1カップ

・赤蕪の汚れ、へたを取り洗う。皮は汚れを取る以外は剥かない。

・赤蕪を半月切にして、塩を良くまぶして一昼夜漬ける(涼しいところに置き、時々かき回す)。重しは不要。

・塩漬けした赤蕪を手で搾る。洗わない事。塩水のみ捨てる。

・広口瓶など、熱湯消毒したフタ付容器に赤蕪、砂糖、酢の順に入れる。重しは不要。時々上下を混ぜる。

※砂糖は200gが適量だが、甘味が気になるとき、好みにより150gにして、酢を多めにしても良い。

・3日から1週間位で発色して食べ頃になる。

常温で一ヶ月保存出来るが、三日目位には砂糖が溶けるので、冷蔵庫に入れる方が色も持ちも良く、カリカリした食感が味わえる。
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!