撤収
9月19
9月14
三連休の初日、行楽に甲州、信州方面にお越しの多くの皆さまと逆方向に移動、帰途に着きました。
欧米のものがたりでは、夏の間過ごす避暑地での出会い、ひと夏限りの友情などが描かれている事が多いです。
強い日差しに褪せた木材の家、汐風にさらされた流木、砂、あるいは静かな湖のある森の家で、主人公がほろ苦い初恋を経験したり、ひと夏の冒険で成長したり………
続きを読む
11月4
飛び石連休とは言えど、通常の週末でも午後からは上り車線が混むので、午前中八ヶ岳発で帰宅することにしました。
昨日の雨雲から打ってかわって、あたたかな陽ざしで周囲の木々の葉裏が照らし出されて晩秋の彩がきれいです。
が、いかんせん寒い。決して高級ではない在来木造建築で、ご近所さんとの間隔も空いていますから、寒さが突き刺さって来る感じ。 居間の寒暖計はギリギリ10度位なので、ストーブをつけました。
ホテルや旅館、民宿に泊まるのと違って、何が面倒と言えば、帰り支度。チェックインもチェックアウトも、キャンセル料も気にしないでいい分、面倒事が色々とあるのは仕方ない事ですね。
掃除やら、持ち込んだ食料品の使いきれなかったのをまた詰めたり、家を出る時刻は11時前になりました。

続きを読む
昨日の雨雲から打ってかわって、あたたかな陽ざしで周囲の木々の葉裏が照らし出されて晩秋の彩がきれいです。
が、いかんせん寒い。決して高級ではない在来木造建築で、ご近所さんとの間隔も空いていますから、寒さが突き刺さって来る感じ。 居間の寒暖計はギリギリ10度位なので、ストーブをつけました。
ホテルや旅館、民宿に泊まるのと違って、何が面倒と言えば、帰り支度。チェックインもチェックアウトも、キャンセル料も気にしないでいい分、面倒事が色々とあるのは仕方ない事ですね。
掃除やら、持ち込んだ食料品の使いきれなかったのをまた詰めたり、家を出る時刻は11時前になりました。

11月4
帰宅したら、自宅界隈はお天気下り坂。夕刻から結構な降りです。
午前中に山から離れました。
本物の登山でも、上りより、下りが大変だと聞きますが、山の家から下界に戻る下山でも、同じようです。
行きはよいよい、帰りは何とやらなんですね〜。続きを読む
午前中に山から離れました。
本物の登山でも、上りより、下りが大変だと聞きますが、山の家から下界に戻る下山でも、同じようです。
行きはよいよい、帰りは何とやらなんですね〜。続きを読む
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ