散歩
2月6
片づけに煮詰まってしまったので、午後から散歩に出ました。
貧乏性で何もないと動かないタイプ。
図書館は行ったばかりなので、転居時にお世話になった友だちにお礼の葉書を書いて投函、と言う用事をつくりました。
続きを読む
5月21
最近、あちこちでよく見かけるようになったのはブラシの木。
今が盛りのようです。
あれ、もう1年経っちゃったんだ、月日の経つのが早いなぁと思います。
我が住まいの駐車場の裏手にも植えられていますが、メルカリ散歩で出歩くと、ブラシの木を見かける事がずいぶん増えました。
続きを読む
今が盛りのようです。
あれ、もう1年経っちゃったんだ、月日の経つのが早いなぁと思います。
我が住まいの駐車場の裏手にも植えられていますが、メルカリ散歩で出歩くと、ブラシの木を見かける事がずいぶん増えました。
続きを読む
8月4
幸いに好天と言える天気が続いているので、昼前に散歩に出ています。

1年中で最もあちこち歩き回りたい気候なのに、Stay Home週間と言われてしまっているのは、なんだかなあという気持ちもありますが、もし、冬至に向かう時期で日暮れがどんどん早くなっていたり、厳冬、あるいは梅雨から酷暑の季節に、自粛しなくてはという事だったら、もっと気持ちが暗くなって、滅入ってしまったり、あるいは体調が悪くなったりするのではないかと思うと、今の時期が自粛期間とされているのも、不幸中の幸いなのかも知れないなと思えて来ます。続きを読む

1年中で最もあちこち歩き回りたい気候なのに、Stay Home週間と言われてしまっているのは、なんだかなあという気持ちもありますが、もし、冬至に向かう時期で日暮れがどんどん早くなっていたり、厳冬、あるいは梅雨から酷暑の季節に、自粛しなくてはという事だったら、もっと気持ちが暗くなって、滅入ってしまったり、あるいは体調が悪くなったりするのではないかと思うと、今の時期が自粛期間とされているのも、不幸中の幸いなのかも知れないなと思えて来ます。続きを読む
4月27
コロナ太りという言葉があるようですが、生まれながらにして、運動音痴の私でも、平時になんじゃかんじゃとほけほけ出かけるのが運動になっていたんだなぁと思うほど、昨今、じりじりと体重が増えております。
体脂肪率も上がるし、内臓脂肪率も上がるし、膝の古傷に障り始めそうなので、これはちょっとまずいぞと、昨日、今日と、近所を散歩して来ました。
ところがねぇ・・・散歩ってのも目的がないと億劫になりますね。
目的は別に用事じゃなくて、ハイキング的な楽しみでも良いのですが、漫然と、密を避けて一人で歩くとなると、今一つ気合が入りません。続きを読む
体脂肪率も上がるし、内臓脂肪率も上がるし、膝の古傷に障り始めそうなので、これはちょっとまずいぞと、昨日、今日と、近所を散歩して来ました。
ところがねぇ・・・散歩ってのも目的がないと億劫になりますね。
目的は別に用事じゃなくて、ハイキング的な楽しみでも良いのですが、漫然と、密を避けて一人で歩くとなると、今一つ気合が入りません。続きを読む
3月31
今日は天気予報ではあたたくなると聞いたような記憶があるんですが・・・寒い1日でした。
家にこもりたいところでしたが、二期に分かれている懸賞、今日の日付が一期分、明日から二期目ということで、ポストのところまで行ったついでに散歩をして来ました。
座業をしていると肩こりやら腰痛やら色々ありますが、散歩をするだけでずんと調子が良くなりますね〜。
前置きが長くなりましたが、私の出没圏で見た今年の桜です。

昨日、近所の友人と散歩したお寺の参道。まだ三分咲きか四分咲きという感じ。
多分、今度の週末は花盛りでにぎやかでしょうね〜。
ごく短い参道ですが、ちょっとしたカフェやラーメン屋さんなどもあります。続きを読む
家にこもりたいところでしたが、二期に分かれている懸賞、今日の日付が一期分、明日から二期目ということで、ポストのところまで行ったついでに散歩をして来ました。
座業をしていると肩こりやら腰痛やら色々ありますが、散歩をするだけでずんと調子が良くなりますね〜。
前置きが長くなりましたが、私の出没圏で見た今年の桜です。
昨日、近所の友人と散歩したお寺の参道。まだ三分咲きか四分咲きという感じ。
多分、今度の週末は花盛りでにぎやかでしょうね〜。
ごく短い参道ですが、ちょっとしたカフェやラーメン屋さんなどもあります。続きを読む
2月8

最近、低空飛行ではあるものの、てくてくエンジェルのノルマは達成しているのですが、ネックとなるのはついつい家に篭もりがちな週末。昨日は下北沢散策でクリア(交通至便の都会の人の方が歩くので、車依存の地域の人より健康状態が良いとは今朝の新聞にも書いてありました)したので、今日は日差しもやわらかだし、お散歩だ!で出ました。
【NDS】育成散歩計てくてくエンジェルPocket with DS てくてく日記(ホワイト&プレシャスピンク)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)
1月2
- ブログネタ:
- 健康のためにしていることは? に参加中!
冷蔵庫のある現代、かつて程、防腐のための塩分、糖分をいっぱいにしなくても良くなったと言っても、やっぱりレギュラーのおかずよりは濃いめのお味。加えて、お持ちも一片がご飯一膳分と聞いていても、ご飯よりするするっと入ってしまいます。
ので! 年末のおうちに篭り状態が直ぐには出ず、遅れて響き、元日から、その数日前より1キロも増量してしまいました。このままでいると典型的な正月太りになるぞ!と思い、大晦日からてくてくエンジェルの画面を見ながら、ノルマ達成を最低ノルマにしています。
何しろ、ジェル君、クリスマス後は可愛いわんこの姿をしていたのに、イブの2万歩オーバーを最後にノルマ不達成が続いた結果、不気味なジェル状態のぶよぶよになってしまったのです。大晦日からノルマ達成を続けて、今朝になったら、やっとぶよぶよからサザエみたいなとげの付いた生き物に変身です。
今日は午前から箱根駅伝に張り付いてしまいましたよ〜。運動音痴の私なので、基本的にオリンピックとか単発のイベント以外、殆どスポーツのテレビを見ないのですが、箱根駅伝は好きなんですね〜。若い学生さんたちの努力、頑張り、そして、新記録や駆け引きの面白さ。時には、なんと、なんとと涙が誘われるような悲劇も起こりますし・・・今年は山の神と呼ばれた順天堂の今井が打ち立てた記録を破る1年生柏原の激走が凄かったですね〜。(学校は違うけれど、二人とも福島出身。福島人には、山の神となる素質があるのかも知れませんね)
な〜んてテレビ前にへばりついていてはいかん!と駅伝の放送が終ってから、賀状とメッチャ遅れた(年末には今年中と誓っていたのに(^^ゞ)書類を出しにポストに寄って、そのまま、友人宅に上がりこんだやつ。(^^ゞ
なんと、たねやの最中(自分であんこをさくさくの皮に入れるタイプ=ふくみ天平)とお薄をいただき、続いて珈琲にゼリーチョコと美味しく頂いて、腹ごなしにもう少し散歩をして帰って来ました。
画像は大晦日の散歩で見かけた梅の花。え〜っ!と思いましたが、今日のFM横浜、大晦日もお正月もお休みなしで頭の下がる藤田クンのレポート(藤田優一のデジタル街角日記)でも「大倉山梅林で既に開花」というので、やはり暖冬なんですね。
果たして無事に動画がアップロードできているのでしょうか? 携帯で撮った画像なので、もしかしてうまく再生できなかったらごめんなさい。(今、プレビュー見たら、我が家のパソコンでは閲覧可能でありました。(^_^))
季節がよくなったので、久しぶりに我が家のアイドル、チンチラゴマちゃんに廊下の散歩を許可しました。
何しろ、何でもかじっちゃうので、ドアをぴたっとしめて、余計なものを出さないようにして、監視しながらじゃないと、壁の角っこや建具の隅っこなど、それに玄関に出してある靴などをカジカジされてしまいます。そのために、夏の暑い時期や、私の体調が今ひとつの時には散歩させられないのです。(立ちっぱなしでうろうろして、ゴマちゃんのカジカジに対して牽制せねばなので)
エボニーという漆黒の種類なので、目鼻立ちの愛らしさが全然分かりませんね〜。飼いはじめから思うと随分育ったように思いますが、廊下に出すと、やはり小動物なんだなぁと思えるサイズです。
タカタカと小さな音を立てて走り回っています。目が離せないけれど可愛い。足指などをかじられないようにせねばとちょっと緊張します。
ちなみにケージの下に見える木は100均で買った植木鉢用スノコ状の台。キャスター付きでして、これを4個縄でつなげてケージを乗せているので、時々は不安定になりますが、ケージの移動がラクチンです。
平和なのんびりした土曜日の夜でありました。
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ