コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

新型コロナウィルスによる自粛

1月とは思えぬ鎌倉駅周辺

  今日は気温も上がり、好天。

  市北部に用事で出かけましたが、そのまま帰宅はもったいない!

  新コロ禍前なら、こんな時には友だちに声を掛けて、どこかで待ち合わせなど、気軽に出来ましたが、今は大変しにくい。続きを読む

おうちで花見終了! ソラマメをいただき、豆苗栽培中。

 幸いに好天と言える天気が続いているので、昼前に散歩に出ています。

DSC_0329


 1年中で最もあちこち歩き回りたい気候なのに、Stay Home週間と言われてしまっているのは、なんだかなあという気持ちもありますが、もし、冬至に向かう時期で日暮れがどんどん早くなっていたり、厳冬、あるいは梅雨から酷暑の季節に、自粛しなくてはという事だったら、もっと気持ちが暗くなって、滅入ってしまったり、あるいは体調が悪くなったりするのではないかと思うと、今の時期が自粛期間とされているのも、不幸中の幸いなのかも知れないなと思えて来ます。続きを読む

土曜の午後 スーパーと公園はそこそこ人が多かった

  繁華街からは人が消えてしまっている、とニュースの時間にリポーターがマスクをして歩きシャッターの降りた店の前を通って報じたり、観光地や人気スポットから閑古鳥の悲鳴が聞こえて来る毎日です。

  クラブツーリズムから最新版のパンフレットが来ましたが、ねぶた祭や長岡の花火大会、発送準備時点では開催出来る可能性をかけて企画されていたものがそのまま届きました。

   大変気の毒ですし、大手の旅行会社がこの状態ですから、中小はどうなるのかと懸念します。
続きを読む

ぷち断捨離は続く

  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、これから美しい桜で彩られるであろうスポットが立ち入り禁止の報が流れる、などなど、春なのに気持ちがめちゃくちゃ下がりがちな日々です。

  エイプリルフールかよなマスクの話については、官邸向けご意見箱に個別にちょっぴりは要らないから、必要とされる場にどーんと回していただきたい旨、書き込んで参りました。

  おそらくたくさんの似たご意見の投稿があるはず。目安箱として機能してくれますように!
続きを読む

浄土式庭園でお花見

 東海道新幹線はガラガラだというし、桜の時期にもかかわらず、いつもと違って京都のホテルがめちゃくちゃ安い。我慢できずについぽちっとしてしまいました。空いている今年がチャンスだ!
 
 自粛、自粛と言われている時に、大ヒンシュク買いますよね。

1585633515648
続きを読む

こんな時こそ、知らぬが仏かも!?

 毎朝の新聞を斜め読みして、定時のNHKニュースのさわりを見て(新型コロナウィルスやオリンピックも大事ですが、あれ、これ放送しないの?と言うことが増えているのが最近のNHKのニュース番組の傾向。受信料は良質なドラマや、まだ気骨の残っている番組のためにささげているつもり(~_~;))、あとはネットのつまみ食いです。

 ネットもYahoo!はすぐ目に入る上の方に来るのは芸能ゴシップやオリンピック絡みの話題が多く、Twitterはトレンドがお気楽ネタばかりになっていたり、何やら忖度してるのだろうか(それとも規制入ってる?)という感じなのですが、ネットでは検索をすれば、何かしら出て来るので、時々ほじくり返しています。

 ワイドショーはスルーです。ネット上では、今回の新型コロナウィルスに関して、不正確な情報やら、品不足を煽るような取り上げ方をするワイドショーに対する批判的意見も見受けますが、見ていないので、正確なところはわかりません。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!