コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
東横イン
11月
3
本日のいただきもの 10000円相当
家計用VISAカードのポイント交換品でVJAギフト券が到着しました。
旗日の日曜日にもかかわらず簡易書留(だがゆうメールと封筒には印字されている)だからか配達して貰えました。
急ぎじゃないから別に今日じゃなくても良いのよ・・とは思いましたが、ありがたい事です。
続きを読む
タグ :
#東横イン
#円安
#大浴場とレストラン無しも悪くない
#マナー違反
#お泊まり用ギフト券
#クレジットカードポイント交換
#VJAギフト券
9月
4
北陸応援割、速攻で敗退(涙)
旅友の世田谷マダムが意外にも金沢は一度も行ったことがないと言うので、今秋行ってみますかねという話をしていました。
とりあえず宿泊経験のある香林坊の東横インを押さえてみましたが、最近連絡があり北陸応援割の第三弾があるのを教えて貰った浦島太郎です。
続きを読む
タグ :
#北陸応援割
#争奪戦に敗れる
#東横イン
#ANAダイナミックパッケージ
#残席ゼロ
#上限に達しました
#シニアの旅はひとり一部屋
#金沢への旅
#柳の下の二匹目のドジョウ
#ジパング倶楽部
11月
24
東横インvsコンフォートホテル
年をとると疲れは時間を経て出ると言いますが、確かに・・・
帰宅した翌日の昨日は洗濯せねばな衣類がたくさんあったので動かざるを得ませんでしたが、今日はNHK杯フィギュアの実況中継もあるので、動かん人になりました。
旅の振り返りとして、今回初めて利用した彦根のコンフォートホテルと、以前利用した東横インの彦根の比較をしておきます。
続きを読む
タグ :
#回し者ではありません
#ビジネスホテル
#東横イン
#コンフォートホテル
#朝食スペース
#部屋のサイズ感
#バスルームのつくり
#メンバー特典
#クーポン利用
#彦根駅東口
11月
19
京都から宇治へ
春は花見、秋は紅葉狩りしないとおさまらない昨今です。
先般の高野山では色あせ間ぎわの紅葉を楽しめましたが、今日は5月に予約をしておいた京都におります。
夏本番前に世田谷マダムに声をかけたら行く気満々になってくれたので、楽しい2人連れ、東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約の旨みが激減しての初京都です。
続きを読む
タグ :
#JR奈良線
#黄檗山萬福寺
#興聖寺
#大丸京都店
#東横イン
#黄檗ランタンフェスティバル
#玉露パフェ
#宇治神社
3月
10
【悲報】東横インの金券支払いが縮小
近年、長期の不況感にコロナ禍、ウクライナ情勢による物価高騰のためか、いろんなサービスが改定という名目で実質、利用者にはマイナスの変更が増えています。
そこへエコと言うお題目と人手不足も重なって、レジ袋の有料化、機械での精算、窓口の無人化などなど今まで当然だったことが変わっていって、当惑する事も多いです。
念のためチェックしておこうと、先日お世話になった東横インの売りのひとつだった、金券で泊まれるというのを見てみたら・・・
続きを読む
タグ :
#東横イン
#金券で泊まろう
#サービス縮小
#合理化の名のもとに
#物価高騰
#日本の長期低迷
5月
7
梅干を見ながら飯を喰う
けちの定義として言われるのが「梅干しで飯を喰う」
その上を行くドけちが「梅干しを見ながら飯を喰う」と見聞きしたことがあります。
ご飯や梅干しがあるだけいいじゃないのという方もいらっしゃるかとは思いますが、そこはスルーさせていただきまして・・・
続きを読む
タグ :
#社会人の教科書
#東横イン
#ひとり旅
#梅干しを見ながら飯を喰う
#梅干しで飯を喰う
#カタログで妄想
#見るだけ女
#クラブツーリズム
#生協キャロット
#食品は利幅が小さい
9月
23
本日のいただきもの 1500円くらい?
ドピンクシーツの上で失礼します。
モッテルというブランドらしいです、この水筒。
続きを読む
タグ :
#東横イン
#メルマガ購読者プレゼント
#カラビナハンドルサーモボトル
#MOTTERU
#ミニ水筒
#130ml
#ちょい飲み
4月
4
二泊三日京都の総括
昨晩は寝落ち爆睡しました。
楽しいとテンション上がり、普段と活動量が違います。家事もなく上げ膳据え膳なので時間もたっぷりですし。
同行の友人、お疲れが溜まってないと良いのですが……
続きを読む
タグ :
#東横イン
#嵐電
#おとくなきっぷ
#京阪
12月
9
本日のいただきもの 2000円相当→で、GoToに思いをめぐらせる
ありがたきかな。
マイボイスコムからいただいたポイント交換品です。
続きを読む
タグ :
#VISAギフトカード
#GoToキャンペーン
#GoToは仕切り直した方が良い
#マイボイス
#ポイント交換品
#着実なアンケート
#ストレスの少ないアンケートサイト
#ゲストハウス壊滅状態
#東横イン
9月
27
旅を終えて一夜明けて・・・
昨晩、遅く帰宅しました。横浜に着いたら、雨が降っていたようでひんやりしているのに驚きました。京都では汗ばむ気温でしたのに。
同行の友人の旦那様には朝の早い時間、夜遅い時間の送迎をしていただいて感謝です。
なもので、帰宅後も思いのほか元気で、バタンキューとならず、そこそこ身の回りのことをして就寝できました。
普段の手抜きまず飯とは違って、しっかりおいしいものを食べたので、体重が1キロ増。毎日確実に1万歩越えのガシガシ移動の結果、体脂肪率は下がり気味ではありましたが。
今朝、24日までとは違う涼しさに、もうすっかり秋なのだなと実感しました。
軽い朝食を食べながら、BGM的にサンデーモーニングを見ていて、突然入った緊急速報で、竹内結子さんの訃報を知って、びっくりしました。
三浦春馬さん、芦名星さん、と若い実力派俳優さんたちの突然の訃報に驚いていたのに、まさかの竹内さんまで。
結婚されていて、お子さんもいらっしゃるだけに、ご家族の辛さを思うと、本当に切ないです。マスコミはここぞとばかりに故人の事情をほじくりまくるのはやめて、静かに送ってあげて、庶民では対応できない社会的矛盾のスクープなど、本来の仕事をして欲しいと思います。
竹内さんのご冥福をお祈りいたします。
続きを読む
タグ :
#旅の持ち物は少なく
#京都のこれから
#旅の反省点
#スルッとKANSAI2デイズパス
#京都市営地下鉄1日乗車券
#GoToトラベル
#訃報
#竹内結子さん
#京王プレリアホテル
#東横イン
10月
24
10泊の道のりは遠い:東横インレディースメンバーサービス改定 (/_;)
またぞろ悪だくみを楽しんでいたのですが、その途上、ふと東横インのサイトを覗いて知りました。
メルマガとか取っていない(というか、登録していたつもりですが、いつの間にか絶えたようで(^-^;)ので、な〜んにも知りませんでしたが、今年前半にこういう発表があったのですね。
7月に彦根に泊まった時にはすでにこのお知らせが出ていたという事になりますが・・・フロントの方からも何もお話がなかったし、特段、掲示物なども目に入らず、な〜んにも知らなかった。
この項目、かなり深堀しないと出て来ませんでした。私みたいに、気付かないまんまのメンバーの方、結構いらっしゃるのではないかしら?
続きを読む
タグ :
#東横イン
#東横インメンバー特典改定
#東横INNクラブレディースVISAカード
#5泊で無料が10泊からに
#キャンセル規定
#東横INN
#受信料支払いが経営圧迫か
#お役所的対応
#大事な事は必ず知らせて欲しい
7月
21
ホテルの予約で綱渡り?!
近々のお出かけ予定、泊まりなんですが、ここ最近覚えた手使いました。
以前は宿泊先の予約を入れたら放置しっぱなしだったのですが、最近は予約状況に応じて、上下動がある宿を押さえて、出発に近付いた段階で、値下がりしていたら、今入れてある予約をキャンセルして、新たに安い料金で予約をし直す、という手です。
続きを読む
タグ :
#年金生活
#宿代の節約
#ホテルの切り替え
#東横イン
#変動制料金
#キャンセル規定遵守
#ダメ元お願い
#お任せルーム
11月
12
4泊5日の旅の総決算
昨晩帰宅。
大変、大変にありがたい事に家人は実家に泊まって、誰に似たのか旅好きの二男は旅行に出て、私一人でした。
率直に言って、私くらいの年代で多く聞くのが、男性は旅行から帰ると、あー疲れた!とかあー楽しかった!と言って荷ほどきして爆睡ですが、女性は待ってました!とばかり溜まっている洗濯物のことやら、で、ご飯は?などに加え、行かせてやったんだ感漂わせる家族に気を使い、帰宅してからがドッと疲れるという話。
もちろん我が家もそういう感じです(;ω;)。
だから、誰もいないのがいっちばんありがたい!
続きを読む
タグ :
#旅の総決算
#旅の総括
#ひとり旅
#東横イン
#EX特割
#収支辻褄合わせ
1月
8
東横インとヴィアイン JR東海道線と高速バス
昨年、今年初めと名古屋に行く機会が多かったのですが、経路で利用したのが、東海道線と高速バス。ホテルで利用したのが、東横インとヴィアイン。
もちろん、新幹線を使えば早くて楽なんですが、そこは節約魔なので、極力使いたくないというのが本音。さすがに接骨院通いが常態化しているここ数年、京都という長距離の移動に長時間を掛けるというのは、かなりきつくて、やる気が削げていますが、名古屋というのは、ちょっと頑張れる距離です。
続きを読む
タグ :
#全室禁煙
#ぷらっとこだま
#エクスプレス予約
#東海道新幹線
#EX21割
#東横イン
#ヴィアイン
#東海道本線
#各駅停車
#ウィラーバス
12月
1
知らなんだ・・・ホテルのネット予約の常識 (;´Д`A ```
長らく宿泊予約には東横インを使ってきました。そうでないなら、パックで乗り物と宿がセットになっているもの。
後者については、宿単体の予約ではないし、いわゆるツアー扱いで、キャンセル規定がそれなりの厳しさ(旅行の2週間〜3週間前くらいから、徐々に代金の総額に占めるキャンセル料のパーセンテージが上がっていく)なのは覚悟していましたが、ホテルについては個人利用では、何日前からキャンセル料がかかるという規定に違いはあるのは分かっていましたが、ネット予約時の変更のルールがかなり違うというのは、全く迂闊ながら知りませんでした。
続きを読む
タグ :
#東横イン
#ヴィアイン
#相鉄フレッサイン
#ホテル予約
#宿泊予約訂正
#宿泊特典価格
#繁忙期
#閑散期
#ビジネスホテル
11月
22
【自腹系】本日のいただきもの 5000円相当
クレジットカードのポイントの有効期限切れが迫って来たので、毎度ほぼワンパターンのVISAのギフト券5000円分に交換しました。
モノに交換することも時々あって、大正解だったなと思うのはオイルスプレー。まあまあが充電池。最近出番がないぞな超音波洗浄機なんてのも、ポイント交換だからこそ試せるというのはありました(笑)。
ギフト券は面白みはありませんが、VISAカードに対しては1番交換レートが良い金券系なのです。そして、東横インで使える!
東横インは極力金券で支払いをして(その金券もこうしてもらったものばかり)、ポイントを貯めて、5回お泊まり→1回無料というのを繰り返しております。
レディースメンバーズは年会費がかかってしまいますが、他のメンバーズだと10泊しないと1泊無料にならないのが半分で済みますし、東横インオンリーですが金券で還元してくれるので、ユーザーであり続ける限り、お得かなと。
いろいろなビジネスホテルがありますが、大きな都市には大概東横インがあり、ファーストフードやファミレス、チェーンのコーヒーショップみたいに、味気ないけど、大ハズレがないという安心感があります。そして、キャンセルが当日の昼過ぎまで無料なので、行くか行かないかわからない気ままな旅行なんて時にも大変に助かります。
おっと、いただきもの報告が東横インの勝手に回し者だわ。失礼しました。<(_ _)>
人気blogランキングへ
タグ :
#VISAギフト券
#VISAカード
#東横イン
#金券支払い
8月
30
本日のいただきもの 5000円相当 & 溜め込み金券&プリペイドカード類
先ほど佐川急便のセーフティーサービスで到着したのは、自腹切り系、クレジットカードのポイントの交換品のVISAギフトカード五千円分です。
続きを読む
タグ :
#ギフト券
#図書カード
#QUOカード
#ジェフグルメカード
#株主優待
#ポイント交換品
#クレジットカード
#アンケート回答
#へそくり
#東横イン
7月
20
ひまな時はつらつら考える・・・マイランキング 東横イン版
よく見かける歩行中携帯電話いじりは、急な電話や、心当たりのあるメール到着など、よほどの事がないと、危険なのでしません。音楽聴きながらの移動もしません。
その代わりにしばしば脳内でランキング作りをします。
よくやるのが、本日の国産品ランキングとお値段ランキング。その日着ている、身につけているものでカウントします。
すると、やはり、日本製って少ないですね。最近手ぬい服をよく着るので、原材料の綿花は別でしょうが、あとはメイドinジャパンかなぁ。
手持ちの靴はあらかたメイドinジャパンですが、靴下は夏場は百均もの、ゆえに外国製。パンツはほぼ外国製で、体型に難ありで
下着で日本製。バッグはなるべく日本製だけど、安さに負けて時々外国製、などなど、考えているうちに、駅まで徒歩二十分以上のあらかたが過ぎます。
続きを読む
タグ :
#東横イン
#金券で支払い
#レディースメンバー
#五泊で一泊無料
#ホテル業界のマクドナルド
#マイランキング
#身に付けたものの生産国
#メイドinジャパン
6月
29
本日のいただきもの 2624円(自腹切り系)
東横インから東横インクラブカード商品券が送られて来ました。
東横インでしか使えません。
メンバーズカードは入会時だけお金を払い、その後はお金のかからないのも有りますが、毎年年会費が掛かるけど、五泊で一泊無料になるレディースメンバーは、レートが良いので、加入しています。
カード代金は東横インでしか使えない商品券で全額戻るから、必ず利用するなら、お得感があります。
最近は、四季倶楽部やリソルなど、ちょっと浮気気味ですが、一人で気軽に利用出来、当日午前中にキャンセルしても大丈夫な(本当は夕方がタイムリミットですが、あやふやに覚えていると危ないので、昼までにしています)こと、多くの主要都市にある便利さは、突然の遠方での弔事にも助かりました。
尚、後日の話になりますが、この券、今回は祇園祭を見に行った夫にあげました。
・・・・じっつは、同時期に別々に京都に行って、全く別行動して、すれ違いさえしなかったと言う・・・
人気blogランキングへ
タグ :
#東横イン
#レディースメンバー
#商品券
#東横インクラブカード商品券
#元が取れる
12月
13
本日のいただきもの 300円相当
ブルースカイリサーチからQUOカード300円相当です。
相変わらずたまる一方のQUOカード。
最近ご無沙汰の東横インのお泊まりに使えたら良いのですが・・・・「プリペードカードはご利用できません。(図書カードなど)」とサイトにあります。
QUOカードもプリペイドカードでしょうから(サイト上の表記にプリペードじゃないぞとツッコミを入れたくなった(笑))、だめなんでしょうねぇ。
コンビニで使えばよいのだと思いつつ、なかなかコンビニに行かないものでして・・・子どもにやろっかなぁ〜。
人気blblogランキングへ
タグ :
#ブルースカイリサーチ
#QUOカード
#プリペイドカード
#東横イン
#金券で泊まろう
10月
11
増え行くホテルメンバーズカード
今回、北海道ツアーを経験して、またまた増えちゃいました。ホテルメンバーズカード。
往復航空券に最初の宿1泊がセットのツアーを利用したのですが、その最初のお泊りが旭川のリソル。ここで「無料」につられて、またまた作ってしまったメンバーズカード。
有料で作った東横インカード(こちら、有料であるのと、店舗数が多いので、確実に無料宿泊券をゲットしていますわ)の後は、いざと言う時にとアパホテルのカードを作り、宿泊経験時にプリンスホテルカードを作り(こちらは利用が少ないため、つけてもらったポイントが失効しちゃいましたが、今回、富良野のカフェでちょぼっとつきました(笑))、次の宿泊に備え都ホテル(近鉄系)のをつくり、そして、今回リソルのも作っちゃった。
ったくねぇ・・・ポイントカードをたくさん持つのはあほんだらという説もあります。カードでパンパンに膨らんだ財布を持つもんじゃない。スピリチュアル系の先生方、断捨離先生でも、こんまりさんでもNGでしょうな。
でも、でも、持つもん! 一部例外はあるけど、タダだもん。
懸賞は出さないと当選しないように、ポイントカードも作っておかない事には特典がないっ!
続きを読む
タグ :
#ホテルメンバーズ
#特典
#リソル
#東横イン
#カードケース
2月
17
本日のいただきもの 300円相当
ブルースカイリサーチから300円のクオカードが送られて来ました。
こちら突然アンケートが送られてきて、でも、回答出来れば(途中で回線が切れたりしなければ・・・という事に我が家ではなります^_^;)、必ずクオカードをいただけるのが嬉しいです。
が、ところが・・・・
クオカードってやつを未だに使えていない私。
あれこれで、今や5000円分以上を手元に置いているのですが・・・
長男は「簡単だよ、コンビニに使えばいい」って言うのですが、彼にやったら残高が残っていてもどっかへなくしてしまったり、捨ててしまったりしかねないと踏んでいるので、渡してやりません(先月末、1000円くらい残のあるスイカを落としおった
。デポジットの分とあわせて1500円内外の損だっ!)。
東横イン、プラスティックっぽいカード系でのお支払いは受け付けてくれないんですが、図書カードやらクオカードも支払い出来るようにしてくれたら嬉しいのになぁ〜(残度数が分かりづらいからプリペイド系のカードは受け付けてないのかなぁ?)。
人気blogランキングへ
タグ :
#ブルースカイリサーチ
#クオカード
#コンビニ
#東横イン
#金券で宿代
1月
22
本日のいただきもの 15000円相当 ただし自腹切系
11月に買った八ヶ岳用テレビのエコポイントの交換商品がやっとやってきました。
満額で欲しいから選んだのが、デパートの商品券(販売店発行のギフトカード以外のギフトカードだと手数料相当分が目減りするのです。百貨店協会発行の商品券だけは満額くれると調べましたもので・・・)。テレビ分12000円、リサイクル分3千円分で、合計15000円相当であります。
日記に書いたように、買いたいものが殆ど無い私。またまた東横インのお泊りに充当かなぁ・・・。
しかし、今春は二男が寮から戻ってくる予定だし、なかなか旅の予定が立てられません。
それに、たまには他にも泊まってみたいよな〜というのはあります。でも、ツアーパックでお安いホテルの場合、新幹線の時間帯がやたらと早いのがしんどい・・・・ってどうしても想定行き先が京都になってしまいますな〜。(^^ゞ
人気blogランキングへ
タグ :
#エコポイント
#東横イン
#百貨店商品券
11月
15
I am very happy!
へっへっへ…………
おばかのそしりを甘受いたします。
8月にハズレ覚悟で申し込んだ修学院離宮の参観に当選してしまったので、またまたやって来ました、京都!
11月の京都の宿は高値が嫌ならさっさとビジネスホテル申し込むしかない!で、な、何と6月だか7月から押さえておいた東横イン。
東横インは味気ないですが、京都のような観光地でも季節変動ないお値段なのが、すご〜く助かります。
しかも今日は月曜日でメンバーは二割引!
ビジネスホテルでも季節変動料金だったり、個人会員には全く予約出来ず、ツアー会社に売ってしまっているところ(某○井ガーデンホテル…私は全く予約出来なかったのに、近所の友人は近ツリ経由で紅葉最盛期に取れたとの事、キーッ、悔しい!)も有るから、ますますありがたい…って、あんたは東横インの回し者かい?と突っ込まれそうですね〜。f^_^;
とにかく、この時期を京都で過ごせるのが、嬉しくてたまりません。
なぜ紅葉にはちと早い15日に来たかと言えば、またまた百万遍知恩寺の手作り市に来たかったと言うアホの二乗です。
この市にすっかりハマって、友だちも連れて来ちゃいました。すごいストイックな人は別として女性ならば、大概大喜びでは?
友人は手縫いの正真正銘のメイドインジャパンのジャンパースカートをゲット、私は9月に買いそびれてしまった(やっぱり買おうと思ったら、店の所在が分からなくなった)一輪挿しをゲット!
何しろ個性的、いいものをお安く買えるから超人気。腰痛持ちの相棒に合わせ、珍しく往路から新幹線利用の午後着だったので、境内はそりゃあごった返していましたとも。
午後着だと忙しく、手作り市ものめり込まず、今秋のJR東海のキャンペーン寺院、黒谷さん、こと金戒光明寺まで、白川通りを頑張って歩きました。
境内の紅葉はまだまだでしたが、一部の木は本当にきれいな透き通った赤になっていました。
法然上人ゆかりのお寺で、私の実家の菩提寺も浄土宗なので、勝手に親近感抱かせていただきました。
夕食は昼が軽い駅弁(崎陽軒のお弁当秋 640円なり〜)だったし、殆ど座る事なくお茶も抜きだったので、上品なチョッポリなのじゃイヤ!で、四条烏丸交差点のCOCON烏丸のテナントでガッツリバイキングで、もぉ狸の腹鼓状態です。
ホテルに戻ると、白鵬が稀勢の里に敗れ、連勝がストップと言うニュースが流れ出ました。昨晩、今朝は女子バレーボールの快挙に拍手、フィギュアスケートの新星村上選手に拍手でしたが、旅に出ると色々なニュースからは疎くなりますね。
ま、それが旅の良さなんですよね。('-^*)/
タグ :
#修学院離宮
#紅葉
#東横イン
#カポディモンテ
#北山
8月
19
東横インにちと物申したいぞ。
今朝は友人が東横インに迎えに来てくれる9時頃までゆっくりしました。 今年は2月に大鳥居新館、6月に琵琶湖浜大津、今月は上旬に津田沼、そして豊橋駅東口、とまあ、ビジネスパースンでもないのに、よくぞ泊まりまくってますわ。 豊橋はビジネス用途らしい男性率がすごく高く、今までのダントツ。京都や金沢、浜大津のような観光客らしい人、外国人は全く見かけませんでした。中京工業地帯の中核都市だからでしょうか? 東横インとしては珍しく、窓からの眺望がまとも(笑)。ですが、他店の多くで眺望度外視のために、多分お掃除マニュアルにないのでしょうね。窓ガラスが全然掃除されている気配が無いのは残念! 朝食は先日ガッカリした津田沼に比べ良かったです。特に味噌汁はちゃんと作った感じでした。 実は利用の都度、いつも思いますが、エコをうたっているのに、昔から人工着色料使っているのが明らかな漬け物は変わりませんね〜。 食べ物の品数が少ない中、漬け物も貴重なおかず。ちょいとコストアップ要因になるでしょうけど、頻々な壁紙張り替えがが必要になるであろう喫煙オーケーの部屋と禁煙室の価格が変わらないのですから、漬け物の改善で補って欲しいと、非喫煙者のワタシは思いまーす。 ついでに言うと、いつも禁煙室から売り切れになるから、もっと増やして欲しいし、メンバーについては利用履歴から、空室が生じたら、自動的に禁煙室に切り替えてくれたりしたら嬉しいのであります! てな意見を部屋備え付けのアンケート用紙に記入しようと思いつつ、朝はバタバタしていて、忘れ物せぬように持ち物チェックしているうちに失念してしまいます。f^_^;
人気blogランキングへ
タグ :
#東横イン
#漬物
#人工着色料
#禁煙室
6月
20
大津にいます。
画像は琵琶湖と言いたいけれど、途中で寄った浜名湖です。サービスエリアにあるレストラン、リゾート風。なぜか名鉄じゃなくて近鉄の系列でした(笑)。 ETC割引で東名高速を使い横浜インターから1350円。はるばるやって来ました、またまた関西! 今回の用向きは下宿の滞在時間が極度に少ない長男の引き上げです。(^o^;) 単身赴任パックでは無理な電子ピアノ(捨てたらどうさと言われましたが、まだ音が揃って出ます。思い出があってね〜 → 断捨離出来な〜いf^_^;)と金魚たち(こちらは私が地元の友だちにあげてはと言うのを長男が即時却下(^o^;))の引き取りに参りました。 足の踏み場もないところに大人二人は泊まれない!で宿を探しましたが、勝手が分からず冒険出来ず………結局昨秋オープンした東横インの琵琶湖大津店に泊まりました。 JR大津からはちと遠く(だから近くのスーパーホテルのお手頃室が満室なのと違い、まだ取れました)、京阪の浜大津に近いです。目の前を路面電車の京阪がガラゴロ言いながら走っています。 大津は前回スーパーホテルに泊まって以来で、本当に一夜の宿状態ですが、のんびりした風情が感じられ、いつかゆっくり散策してみたいですね〜。
タグ :
#断捨離
#大津
#東横イン
#スーパーホテル
#浜名湖
9月
18
本日のいただきもの 1000円相当
Cim−NetからVISAギフトカードをいただきました。
またまた東横インのお泊り用にキープです。(^_^)
人気blogランキングへ
タグ :
#Cim−Net
#VISA
#ギフトカード
#東横イン
6月
6
加賀百万石から、こんばんは!
皆さん、こんばんは。ひょうたんからコマならぬ、けちんぼからコマで、金沢に来ています。この際だと、着るものを減らしても、せっかくのメビウスを連れてきて画像アップロードしました。
何せ、行きは深夜高速バス。トイレつきにこだわった結果、4列スタンダードという寝心地は???な乗り物とあいなりましたが、途中、何箇所も休憩があり、エコノミークラス症候群はやだよと歩き回りました。
こちら最後の休憩地では、レストランはまだ寝てましたが、スナックコーナー、売店はもう稼動していました。
金沢に着いて、まず駅ビルでモーニングを食べました。金沢駅、どっかの政令指定都市の駅みたいに、でこぼこ、アップダウンがなくて、とても移動しやすいですね〜。
先ずホテルに荷物を置かせて貰って、お城にお散歩。
駅もそうですが、お城も整備されて、○十年前に来た時とずいぶん違います(そもそも、そのころには東横インはなかったし)。
続きを読む
タグ :
#金沢
#百万石祭り
#前田利家
#高速バス
#東横イン
8月
11
本日のいただきもの 1415円+5000円内外相当(自腹系)
今朝のメールチェックで第一号お知らせはヤフーリサーチに
ジャパンネット銀行
から振込み。1415円とは抽選で報酬というパターンが殆どのヤフーリサーチとしてはいつになく(笑)多い。
郵便で来たのが東横インのシングル宿泊券。こちらは株主優待と同じく、自腹切り系である。
思えば、もっと早くメンバーになっていればよかったなぁ。今まで随分と泊まっていたのだけれど、会費もったいなさに、会員になったのは昨年長男の下宿決めの時の宿泊以来。それ以前に軽く5泊はしていたよな〜。天満橋とか、新大阪とか、京都も四条烏丸、四条大宮と・・・・。決断が遅れてもったいなかったなぁ。^_^;
今回は名刺サイズの宿泊券が送られてきて、シングル一泊分。もしもツインとかダブルの部屋などを取ると、差額を払わなくちゃいけないそうだ。
東横インは市内中心部のアクセスが悪い北九州空港のそばのホテルが最安値のようで、あとは京都でも利便性によって微妙に価格が違うように、上下はある。この際、一番高い店に泊まってやるっ!・・・と思うと地元から日帰り圏だったりすると思うので、まぁ、好きなところに泊まるかぁ〜。やっぱり京都!? 彦根に出来るというので、泊まってみようかなぁ?
むふふ、楽しみ♪ こういうささやかな楽しみが毎日を支えてくれる私である。(^_^)
人気blogランキングへ
タグ :
#ヤフーリサーチ
#ジャパンネット銀行
#東横イン
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
衣替え第一弾
芸能界の悲しい訃報
米価高騰、物価高騰なのに大丈夫?
越後屋、お前もワルじゃのう
高山祭 雨女の効用?!
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (1087)
- 100均の話 (69)
- 買わない捨てない物 (207)
- アブナイ買い物 (259)
- こんな物いらない!? (279)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (202)
ちょっといい話 (24)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (195)
公共のために・・・ (16)
貧乏神を呼んじゃう人たち (60)
台所の話 (102)
- レシピコーナー (26)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (121)
美と健康(?) (230)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (45)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (15)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (158)
住まいの話 (301)
- 断捨離・おしあげ活動 (187)
趣味・レジャーの話 (1958)
- ★京都ビンボー遊び術 (110)
- ☆小さな旅日記 (700)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (578)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (536)
- 少々手づくり (225)
- 田舎暮らし・田舎通い (45)
マネー・いただき物 (1056)
- いただき物報告 (868)
シニアライフ (561)
- 自分メモ (41)
植物育成の話 (58)
人付き合いの事 (123)
小さな工夫 (56)
小さな社会貢献 (15)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3661)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (676)
- ブツクサ (>_<) (151)
- てやんでぇ! (70)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (127)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!