コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

桜並木

花冷えの大岡川花見 屋台大増殖に驚く(+_+)

 昨日までは春らしい気候でしたが、今日は花冷え。

 しかし、先週末の感じでは「お花見の時は散ってるかもね」と約束した友だちと予想をしていたのが、うれしいはずれではありました。

 まずはこれをゲット!

FullSizeRender
続きを読む

鎌倉 花より湘南シラス丼!

 荒天の週末が明け、さわやかな春の朝、ピーカンな空を見ていると、うずうずとお出かけ虫が心中に湧いてきました。

 そこで、ダメ元で近所の友人に声をかけ、ダメ元で車の運転の得意な友人に声をかけ・・・というのが、全部ビンゴで、めでたく、いざ、鎌倉!

image


  途中の住宅街の桜並木が見事です。ここ、以前、みのもんた邸があったところです。 続きを読む

大師橋右岸堤防桜並木〜川崎大師界わい

友人の発案で私鉄が出してる沿線紹介の手のひら+アルファーサイズの情報誌を見て、大師橋右岸堤防桜並木というスポットにお花見に行きました。

初詣の都度、全国ベスト10上位に名前があがる川崎大師=多摩川のそば、羽田空港が見えるという発想はとんとございませんでした。

2010年4月6日葦原
お花見スポットに入る前、見えたのは葦の茂る場所。環境省だったかお役所が管理している湿地のようです。

友人と私、ついつい頭に浮かんだのは二時間ドラマ。「ここに捨てられたら分からないね」という怪しからん発想しました。



2010年4月6日大師橋右岸堤防桜並木2 実は私鉄情報誌の地図が間違っていたようでして(ちゃんと意見をwebから送っておいたわよ〜)、本来の花見スポットと反対方向を歩いてしまい、親切な地元の方に教えて貰って向かったのが河口、即ち海に向かって右の方(だから右岸)。見事な桜並木。

今日はもやが掛かっていましたが、遠方には羽田空港が見えまして、対岸側と思しき場所にはかのJALの赤い翼をつけた飛行機が何台か見えましたよ。




2010年4月6日大師橋右岸堤防

土手の上を歩いて、並行して見る楽しみもあれば・・・











続きを読む

お花見しつつ疑問を抱く、この町将来大丈夫?

今日は実家の野暮用で、久しぶりに電車に乗って実家界わいへ参りました。高校を卒業して引っ越して初めて住んだ頃、まだまだ空き地があって、のんびりした風情でした。都内への距離は近いというものの、多分、当時の空き地率、今住んでいる場所とおっつこっつだったのではないかしら?

そんな中、住んでいた頃から、基本的に変わっていないのは春先の見事な桜並木。久しぶりのお花見は雨のおかげで静かに楽しめました。

2010年4月5日桜並木
が、この並木を、かつて両親が揃って元気だった頃に一緒に歩いたよね〜、それから、小さかった子どもたちも一緒に連れて歩いたよね〜などと思い出すと、ちょっと切ない気持になりました。




2010年4月5日美しが丘公園


この公園の桜も緑の中に静かに花開いていて、とってもしっとりした風情ですが、天気の良い日は子供たちや散歩の人で賑わう場所です。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!