コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

横浜そごう

エプロンの丈詰め

  以前から気になりながらも放置していること、結構あります。

   その中の一つがお友だちがくれたエプロンのことでした。

   なかなかおしゃれな、着る人が着たら、パティシエみたいに見えるかもなロング丈。

 コットン・リネン素材で、アフタヌーンティーのもの。続きを読む

与勇輝展チケットに引かれて横浜へ(^^ゞ

友人からチケット2枚を貰っていたので、別の友人と共に、横浜高島屋で開催中の与勇輝展に行く事にしました。

しかし、行ってビックリ、最終日というのに加え、会場が手狭ということもあるかと思いますが、入場券販売箇所に行列、入場口に行列、中に入ると作品前に団子状に人が固まり、と言った具合で、与さんの作品の人気の高さがわかりました。続きを読む

トーベ・ヤンソン展 & 午後はまた〜り♪

 いただきものチケットで、横浜そごうで開催中のトーベ・ヤンソン展に友人を誘って行きました。

 トーベ・ヤンソンと言えば、ムーミン!と思っていましたが、もともとは画家志望だったのですね。

 ムーミンの萌芽もある風刺雑誌のイラスト画から、油彩など、様々な作品が展示されていました。

 ゴーギャン風な色使いがあると思うと、ルソーみたいな感じもあったり・・・才能豊かな方だったのだと思わされます。

 特に多く描いていたのは、自画像。自分を美化せず、しっかり見つめて描いているのが分かりました。

 風刺雑誌のイラストは、第二次世界大戦に対する画による批判。中には真珠湾攻撃を表わしたものや、ヒトラーをおちょくった作品などもありました。のちのムーミンのイラストに通じる、モノクロの繊細なペン遣いで、かなりきつい現実を描きながらも、ユーモア心は捨てていないのが分かり、同時期の日本の四角四面な建前で押し、あげくに決死、玉砕という感じで、何もかも打ち捨てたゆとりの無さとは対照的なものを感じました。続きを読む

さようなら&ありがとう<からくり時計

5d0e7382.JPG 昨日ネットで知って、横浜そごうのからくり時計にお別れして来ました。

全国の同様のからくり時計があるそごうの店舗で一斉に今晩8時を最後にからくり時計としての機能を停止するそうです。

思えばOL時代、そごうの旗艦店として横浜店が開く間際、今でこそデパ地下と呼ぶようになった地下食料品売り場のショーケース用建材を緊急輸入するので担当営業と大喧嘩したものでした。

実際にそごうに足を踏み入れたのはいつ頃だったか。

母の友人がお客様係になったので頼み込まれて作った初めてのクレジットカードはそごうJCBカードでした。

子どもが生まれ、ディズニーランドのスモールワールドが大好きで、回らぬ舌であのメロディーに♪えきちゃらえきちゃ〜♪と意味不明の歌詞をつけて元気に歌っていた事も懐かしく思い出します。

さて、子ども達はこのからくり時計をじーっと見つめていたのでしょうか?

何故だかその記憶がはっきりしません。f^_^;

いずれにせよ、私にとってはとても思い入れのある時計で、1人で正時に前を通る時には必ず足を止めてからくりの動きを楽しんで来ました。

今日で最後と思うと名残り惜しく、ちょっとウルウルしてしまいました。

ああ、あと僅かで最後の時を告げるのですね。


ありがとう&お疲れさま!
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!