長男の下宿を8時前に出て一路京都へ。
相変わらずの始末な私。地下鉄1日乗車券600円なり〜、で元取る散策日でした。
まずは憧れの南禅寺。見たかったのはローマ遺跡のような水路閣。

上を流れる疎水を追い、インクラインの廃線跡も歩き、再び南禅寺境内に戻り、永観堂へ。

紅葉の寺と名乗るようになった永観堂。只今特別拝観期間で拝観料千円にたじろいだヤツです。f^_^;
でも、拝観させていただき良かったです。こう申し上げると罰当たりかも知れませんが、仏閣のテーマパーク状態で、拝観料が勿体無く無かった!と思わせてくれる工夫が見られました。
境内奥の多宝塔からの市内の景色は素晴らしいです。是非とも飛ばさずお立ち寄りを。

肝心な紅葉はいわゆる色付きはじめレベルですが、肉眼で見ると十分に美しいです。カメラを通すとまだまだね…と言う状態ですが。続きを読む
相変わらずの始末な私。地下鉄1日乗車券600円なり〜、で元取る散策日でした。
まずは憧れの南禅寺。見たかったのはローマ遺跡のような水路閣。
上を流れる疎水を追い、インクラインの廃線跡も歩き、再び南禅寺境内に戻り、永観堂へ。
紅葉の寺と名乗るようになった永観堂。只今特別拝観期間で拝観料千円にたじろいだヤツです。f^_^;
でも、拝観させていただき良かったです。こう申し上げると罰当たりかも知れませんが、仏閣のテーマパーク状態で、拝観料が勿体無く無かった!と思わせてくれる工夫が見られました。
境内奥の多宝塔からの市内の景色は素晴らしいです。是非とも飛ばさずお立ち寄りを。
肝心な紅葉はいわゆる色付きはじめレベルですが、肉眼で見ると十分に美しいです。カメラを通すとまだまだね…と言う状態ですが。続きを読む