当地に転居してまる2年が過ぎました。
近々ハウジングメーカーの点検の方がお見えになるそうですが・・・気分どんよりです。
何となれば、2年経ってもモノ屋敷状態から脱していない家にお越しいただくのは気が重い。
人様が何を言おうと気にしたこっちゃないタイプの私ですが、さすがに我が家のレベルだと、担当者や関係者が内輪で「すごい家があるんだよ」と笑い話にするんだろうなぁと想像せざるを得ません。
文字通りのモノ好き(買い物好き、無料のモノを貰うのが好き、テレビ番組の録画しまくるのも好き)で手放すのが超苦手な家人Aですら、このままではいかんと思う事があるらしい気配はあるのですが、長年にわたって判断先送りと人任せの習慣が染みついてしまったところに老いが重なる身では、もはや手遅れな感じが否めません。
続きを読む
近々ハウジングメーカーの点検の方がお見えになるそうですが・・・気分どんよりです。
何となれば、2年経ってもモノ屋敷状態から脱していない家にお越しいただくのは気が重い。
人様が何を言おうと気にしたこっちゃないタイプの私ですが、さすがに我が家のレベルだと、担当者や関係者が内輪で「すごい家があるんだよ」と笑い話にするんだろうなぁと想像せざるを得ません。
文字通りのモノ好き(買い物好き、無料のモノを貰うのが好き、テレビ番組の録画しまくるのも好き)で手放すのが超苦手な家人Aですら、このままではいかんと思う事があるらしい気配はあるのですが、長年にわたって判断先送りと人任せの習慣が染みついてしまったところに老いが重なる身では、もはや手遅れな感じが否めません。
続きを読む