渋ちん
9月15
12月29
今年もあと3日。
今年も日本は新型コロナウィルスに振り回された1年でありました。
低空飛行モードとはいえ、新コロ禍による失業や時短での大幅減収ならびにその不安のない年金生活を送れて感謝です。
そろそろ1年のしめくくりで、総括をしたいと思います。
(蛇足ながら、「総括」というと、中学校時代の酸鼻を極めた事件、連合赤軍のリンチを連想するので、この単語を使うのを一瞬ためらいます💦)
続きを読む
今年も日本は新型コロナウィルスに振り回された1年でありました。
低空飛行モードとはいえ、新コロ禍による失業や時短での大幅減収ならびにその不安のない年金生活を送れて感謝です。
そろそろ1年のしめくくりで、総括をしたいと思います。
(蛇足ながら、「総括」というと、中学校時代の酸鼻を極めた事件、連合赤軍のリンチを連想するので、この単語を使うのを一瞬ためらいます💦)
続きを読む
新コロ禍で二度目のゴールデンウィークがやって来ましたが、今年も自宅でショボく過ごしています。
県またぎ自粛の声に応えた………と言うより、我が家の場合、ETCの休日割引無し!が堪えたのです。
続きを読む
県またぎ自粛の声に応えた………と言うより、我が家の場合、ETCの休日割引無し!が堪えたのです。
12月13
つくづく思いますが、勤勉な怠け者です、ワタシ。
稼ぐ力がございません。こんなことしていていいのか?といささか葛藤しつつも、だらりんちょとして過ごしております。
その代わりと言ってはなんですが、自他ともに認める渋ちんで買わない人。収入が少ないのなら、出す方を減らすしかないでしょ。
だいたい、買うものと言ったら、食材、トイレットペーパーなどの生活必需品、消耗品の靴下や下着、たまに靴など。
以前はフェアトレード製品、福祉作業所の製作品などをちょこちょこ買ったりもしていたのですが、年金生活に突入して、予想以上に経済状態が厳しいので(負動産の発生による負担も経済的マイナスを増大させてる!
)、申し訳ないが不要不急のものに回すのをやめたのです。
そして、今はなるべく新しく買わず、家にあるもので何とかならないかと考えながら暮らしています。続きを読む
稼ぐ力がございません。こんなことしていていいのか?といささか葛藤しつつも、だらりんちょとして過ごしております。
その代わりと言ってはなんですが、自他ともに認める渋ちんで買わない人。収入が少ないのなら、出す方を減らすしかないでしょ。
だいたい、買うものと言ったら、食材、トイレットペーパーなどの生活必需品、消耗品の靴下や下着、たまに靴など。
以前はフェアトレード製品、福祉作業所の製作品などをちょこちょこ買ったりもしていたのですが、年金生活に突入して、予想以上に経済状態が厳しいので(負動産の発生による負担も経済的マイナスを増大させてる!

そして、今はなるべく新しく買わず、家にあるもので何とかならないかと考えながら暮らしています。続きを読む
台風で風雨が強まって来ました。地震に水害に、命の危険のある暑さ、と異様な現象だらけだったこの夏、暦も9月に変わりましたから、そろそろ打止めになって欲しいです。
八ヶ岳滞在もあと少しですが、この夏の総括をすると、食料品とほんの僅かな雑貨以外、本当に買わない生活だったなと思います。
続きを読む
雨上がりの今朝、NHKローカルの気象情報によれば、県内で最も最低気温が低かったのは当地の15.6℃だったとのこと。観測装置のある場所より更に標高が高いので、目覚めたら窓ガラスが水滴びっちりでした。
続きを読む
しかし、ピーカンの青空、久々に山々の美しいこと!
昨年4月の消費税アップ以降、諸物価値上がり中ですね〜。
減収入家庭となった我が家にはなかなかきつく、近付く年金生活への覚悟を迫られている日々ですが、加えて、最近、いろいろなサービスが締まり屋になっていて、ひさしぶりにチェックして、ガーンとなることが多いです。
卑近な話では、我が家の周囲のスーパーマーケットは、生協などのごく一部を除き、この数年で次々に駐車場を有料化しました。
もちろん、それなりの買い物をすれば一定時間は無料になりますが、その基準も厳しくしたところが多いです。
徒歩での買い物は少量でないと厳しい駅からバス圏の我が家なので、有料化、厳格化したスーパーマーケットに下見でちょいと寄る、必要な物が無ければスルーが甚だ出来にくくなりました。続きを読む
減収入家庭となった我が家にはなかなかきつく、近付く年金生活への覚悟を迫られている日々ですが、加えて、最近、いろいろなサービスが締まり屋になっていて、ひさしぶりにチェックして、ガーンとなることが多いです。
卑近な話では、我が家の周囲のスーパーマーケットは、生協などのごく一部を除き、この数年で次々に駐車場を有料化しました。
もちろん、それなりの買い物をすれば一定時間は無料になりますが、その基準も厳しくしたところが多いです。
徒歩での買い物は少量でないと厳しい駅からバス圏の我が家なので、有料化、厳格化したスーパーマーケットに下見でちょいと寄る、必要な物が無ければスルーが甚だ出来にくくなりました。続きを読む
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ