コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

溜め込み症

手に入れたら使わなくちゃ!

  戦時中の極度の物不足で苦労した世代はいただきものなどでいいものがあっても即使わず、もったいない、これはお客様用にしようなどと言ってしまいこむのが通例。

  私の実家を片付けた時も、食品系こそほとんどなかったものの、いただきもののきれいなタオルが大量に出て来て、うちで使う分をちょぼっとだけ抜いて、宅配便サイズとしてはかなりの大物(多分、140サイズかそれ以上はあったのでは)として、開所したてのDARCへお送りしたことがございました。

 有名ブランドのタオルもあったのですが、後生大事に取っていた間に変色していたので漂白剤にかけたらムラ染状態になって資源回収に出すしかなく、つくづく「もったいながって取っておくのダメだわ」と思わされたものでした。続きを読む

分かってます、捨てずに売ろうとするから片づかない

  ですが、やっぱり何もせずにゴミとして処分というのが出来ない性分なんですね。

  実際に、家人Cの部屋から発掘した、スマホにつけるイヤホンの耳穴部分につける未使用品の小さな予備のシリコンをまとめて出したら、お買い上げがあって「助かりました」とお言葉もいただいたりしています。

 まだまだ使えるもの、未使用の物(ノベルティや予備の付属品など)をがさっとゴミとして処分できるだけの思いきりの良さ、私にはございません。

  続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!