片付け
9月26
9月25
9月22
今日も工事です。
気温も少し上がりましたが、昨日により湿度がだいぶ上がったみたいで、蒸し暑い中、マンションならではの窓無しスペースで作業される皆さま、お仕事とはいえ大変だと思います。
家人Aがいないので、南側に来て、だらけたり、思い付きで動いたりしていますが、それにつけても物の多さよ😅
続きを読む
9月21
今日は家に私ひとりなのです。
テレビ見放題、録画再生し放題。だらけ放題出来る日なのですが、なぜだか突如勤勉ギアがはいりまして・・・
夜、洗い物を終えた後、突如として、冷蔵庫のポケット洗いを始めてしまいました。
思えば、冷蔵庫、モノがこぼれたりしたときは拭き掃除はするけれど、恥ずかしながらポケットを外して洗うなんてレアでした。
実はこの夏、ウサギ山小屋で予行演習済。続きを読む
テレビ見放題、録画再生し放題。だらけ放題出来る日なのですが、なぜだか突如勤勉ギアがはいりまして・・・
夜、洗い物を終えた後、突如として、冷蔵庫のポケット洗いを始めてしまいました。
思えば、冷蔵庫、モノがこぼれたりしたときは拭き掃除はするけれど、恥ずかしながらポケットを外して洗うなんてレアでした。
実はこの夏、ウサギ山小屋で予行演習済。続きを読む
10時半頃でしたか、ガラケー、スマホ2台がけたたましく鳴り響きました。すわ、地震警報か?と思って画面を開いたら・・・

県知事からのメールでした。 要するに出るな、入るなという自粛を強調するもの。続きを読む

県知事からのメールでした。 要するに出るな、入るなという自粛を強調するもの。続きを読む
久々の晴天なので、八ヶ岳行きとその後のぐずついた天気で進まなかった片付けを再開しました。
そして、気が付いたのは、単にゴミとして出すにせよ、寄贈型リサイクルショップに持ち込むにせよ、家から出したいものは殆どが貰い物だという事でした。
続きを読む
10月1
すごい風の音で眠れないと言って、図書館から借りたばかりの、すっばらしい片付けや家事の段取りが書かれたスーパー主婦、井田典子さんの「人生を救う片づけ」を読んだりしていたものの、いつしか寝入っていました。
続きを読む
8月18
何と何と、パソコンのキーはシフトキーまで使えなくなっているのに気付きました。
続きを読む
子どもの頃から大好きなナルニア国ものがたりの瀬田貞二先生の翻訳の影響で、文中にカッコを差し挟むのが常態化している身にはoが押せない次くらいに困ります。
暇つぶしにするアンケートも、配点の高い設問は自由文で回答せねばなのに、oやらp抜きでは意味不明。仕方なくスマホで文を書いてパソコンのメアドに宛てて送信してコピペをすると言うおバカっぷりです。
これを非生産的と言わずして、何と呼ぶ!
8月2
だいたい月に一度くらいは一日の半分程度を片付け、あとはだらりんと過ごす日を設けないと、家の中の汚部屋度の上限を突破します。
昨日行きそびれた接骨院に行く事も考えましたが、朝方の不穏なゴロゴロ音のあと、はれあがったので、これは混むぞ!でやめました。
私には、晴れた日は遊びに行くか、片付けか、どちらかがいいですね。続きを読む
昨日行きそびれた接骨院に行く事も考えましたが、朝方の不穏なゴロゴロ音のあと、はれあがったので、これは混むぞ!でやめました。
私には、晴れた日は遊びに行くか、片付けか、どちらかがいいですね。続きを読む
12月26
二男が年末年始のお休みで戻ってくるというので、一昨日から部屋の片付けをして、今日が仕上げです。
私はしばしリビングに移動なので、昔の洗濯機についていたワイヤー製の洗濯籠の底に緩衝材付き封筒を敷いて(リユース!)本やら何やらを入れて持ち運びました。
ついでに、というか、とっくにやるべきだったのでしょうけれど、今度こそゴミの日に出してやる!不要品!というのをまとめました。
それで少しだけすっきりしました。
暮れと言うのはもっともやる気になるのに、肝心なゴミ収集が早めにストップしてしまうので、ゴミとなったものの置き場がない集合住宅住まいだと、やる気が削がれてしまうというのがコマリモノです。
今、指折り数えている断捨離する気になっているもの、いくつかあるのですが、粗大ゴミの受付は勿論、家庭ごみ(他の自治体では何と呼んでいるのか存じませんが、資源回収系ではない一般的なゴミの事)の収集も水曜日が最終ですから・・・・
やる気は年を越しても持ち続けていたいものです。
私はしばしリビングに移動なので、昔の洗濯機についていたワイヤー製の洗濯籠の底に緩衝材付き封筒を敷いて(リユース!)本やら何やらを入れて持ち運びました。
ついでに、というか、とっくにやるべきだったのでしょうけれど、今度こそゴミの日に出してやる!不要品!というのをまとめました。
それで少しだけすっきりしました。
暮れと言うのはもっともやる気になるのに、肝心なゴミ収集が早めにストップしてしまうので、ゴミとなったものの置き場がない集合住宅住まいだと、やる気が削がれてしまうというのがコマリモノです。
今、指折り数えている断捨離する気になっているもの、いくつかあるのですが、粗大ゴミの受付は勿論、家庭ごみ(他の自治体では何と呼んでいるのか存じませんが、資源回収系ではない一般的なゴミの事)の収集も水曜日が最終ですから・・・・
やる気は年を越しても持ち続けていたいものです。
11月9
何故、ひと休みの後に!?が付くかと言えば、ひと休みではなく、結構長々休みになってしまったから(笑)。

ガラクタ相手に格闘してる私を気の毒に思ってくれた近所の友人が、おいしいケーキを用意してくれました。
すだち入り。マフィンっぽい外見ですが、二段になってるのです。すだちの爽やかさがじわ〜っと口に広がります。なかなか進まないお片づけの疲れが取れました。
美味しいお菓子にあったかい紅茶。器も素敵だし、卓上の花も素敵なのでした(9月に一緒に行った京都の知恩寺の手づくり市で彼女がゲットした瑠璃色のガラス製の小さなお花用花器。正解でしたね。私も欲しくなってしまったぞ!)。
あと二人の友人も現れて、あれこれあれこれ喋ってるうちに、日が暮れちゃったよ〜。(^_-)
(最近、本当に日が短くなりましたね)

ガラクタ相手に格闘してる私を気の毒に思ってくれた近所の友人が、おいしいケーキを用意してくれました。
すだち入り。マフィンっぽい外見ですが、二段になってるのです。すだちの爽やかさがじわ〜っと口に広がります。なかなか進まないお片づけの疲れが取れました。
美味しいお菓子にあったかい紅茶。器も素敵だし、卓上の花も素敵なのでした(9月に一緒に行った京都の知恩寺の手づくり市で彼女がゲットした瑠璃色のガラス製の小さなお花用花器。正解でしたね。私も欲しくなってしまったぞ!)。
あと二人の友人も現れて、あれこれあれこれ喋ってるうちに、日が暮れちゃったよ〜。(^_-)
(最近、本当に日が短くなりましたね)
11月8
先週末、誰に似たのか思いつくとパッと動く・・・というか計画性がいまいちの長男。彼が下宿している間に借りていた本棚を元に戻す大作業を行っていました。
結果、私が仮居している二男の部屋の中がものすごいことに・・・
元々実家から持ち込んだガラクタが堆積し、かなりのものだったのですが、書棚が一本あるか無いかの違いは大きいですね。
放り出された本、その他雑物が床の上に溢れ、見るも無残な空き巣に荒らされた状態だったのですが、それを見ない振りして八ヶ岳へ行ったのです。
なので、先ずすべき事は少しでも「足の踏み場」を作ること。
ルーター類とゴマちゃんグッズを入れてるくらいであまり使っていないカラーボックスがありましたので、それを移動しようとしたら・・・カラボを置いた家具調コタツから、全然離れない、剥がれない・・・どうしたんだ!
と思ってみたら・・・地震対策のグッズを使っていたというのをすっかり忘れていました。
続きを読む
結果、私が仮居している二男の部屋の中がものすごいことに・・・
元々実家から持ち込んだガラクタが堆積し、かなりのものだったのですが、書棚が一本あるか無いかの違いは大きいですね。
放り出された本、その他雑物が床の上に溢れ、見るも無残な空き巣に荒らされた状態だったのですが、それを見ない振りして八ヶ岳へ行ったのです。
なので、先ずすべき事は少しでも「足の踏み場」を作ること。
ルーター類とゴマちゃんグッズを入れてるくらいであまり使っていないカラーボックスがありましたので、それを移動しようとしたら・・・カラボを置いた家具調コタツから、全然離れない、剥がれない・・・どうしたんだ!
と思ってみたら・・・地震対策のグッズを使っていたというのをすっかり忘れていました。
続きを読む
今日は向かいのお山の桜が満開です。この週末、近隣の花見の名所に行ったという友人、何人かいますね〜。私は浅草の後、近場で・・・そして、今日の午後は郵便局で固定資産税を一括で払った(だって、分割すると忘れそうなんだもん。報奨金もないので、頭にきて分割してたんだけど・・・背に腹は変えられぬある時払いだわ〜)後、たまたま会った友人とお散歩して、駅に向かう小路にある桜を鑑賞して来ました。
たまたま会った友人=浅草に行き、土曜日の近場花見もご一緒した友人です。(^_^)
さて、午前中は紙退治をしていました。昨日、辛くも移動させた棚に子どもの教科書から、パンフレットの類、お友だちから借りて期限なしに読める本などなど、一応きちんと見えるであろう様子で置いてみました。
とにかく、床置きを極力減らそうと思ったので、詳細は後で・・・という事で乗せたら、後は忘れてしまう可能性も大ですが・・・^_^;
続きを読む
たまたま会った友人=浅草に行き、土曜日の近場花見もご一緒した友人です。(^_^)
さて、午前中は紙退治をしていました。昨日、辛くも移動させた棚に子どもの教科書から、パンフレットの類、お友だちから借りて期限なしに読める本などなど、一応きちんと見えるであろう様子で置いてみました。
とにかく、床置きを極力減らそうと思ったので、詳細は後で・・・という事で乗せたら、後は忘れてしまう可能性も大ですが・・・^_^;
続きを読む
家の周りの桜が見ごろですが、今日はちょぼっと市民図書で本を入れ替えたくらい。運動不足でむずむずしましたが、運動は外に出歩くばかりが能じゃないと思い、室内で運動する事にしました。
と言っても、スチール製の本棚の移動であります。長男の過ごした小部屋(今、私が占拠)にある本棚を、より大きめの二男の過ごした部屋に移動という事で、えっこらさ。
こういう事はその気になった時にやろうと思って動かし始めましたが・・・・丈高いので、そのままではドアの高さに合いません。斜めにして、片方の端は出しましたが、もう片方が廊下が狭いこともあって出せません。対角線上を利用すれば、何とかなるはずと思うものの、一人で動かすのでグラグラします。
今の時期、体力はギリギリもっている一方で、過去の失敗山ほどから「ここはダンボールを当てないと、ドアに傷つけちゃう」とか「ここ、布団のマットレスで万が一倒れたときの予防をしよう」などの対応が出来ますね〜。オバチャンは分別盛りでございますよ。(^_-)
正直に言っちゃえば、既にドアなど傷だらけで、今からひとつふたつ増えてもどうでもいいじゃん、というところはございましたが(笑)、悪戦苦闘し、途中一部分解などもして、どうやら移動が相成りました。続きを読む
と言っても、スチール製の本棚の移動であります。長男の過ごした小部屋(今、私が占拠)にある本棚を、より大きめの二男の過ごした部屋に移動という事で、えっこらさ。
こういう事はその気になった時にやろうと思って動かし始めましたが・・・・丈高いので、そのままではドアの高さに合いません。斜めにして、片方の端は出しましたが、もう片方が廊下が狭いこともあって出せません。対角線上を利用すれば、何とかなるはずと思うものの、一人で動かすのでグラグラします。
今の時期、体力はギリギリもっている一方で、過去の失敗山ほどから「ここはダンボールを当てないと、ドアに傷つけちゃう」とか「ここ、布団のマットレスで万が一倒れたときの予防をしよう」などの対応が出来ますね〜。オバチャンは分別盛りでございますよ。(^_-)
正直に言っちゃえば、既にドアなど傷だらけで、今からひとつふたつ増えてもどうでもいいじゃん、というところはございましたが(笑)、悪戦苦闘し、途中一部分解などもして、どうやら移動が相成りました。続きを読む
昨日の朝、ホテルから出たら、沿道の桜がだいぶんほころんでいましたが、今朝、我が家の窓の向こうの小山の桜もやっとほころんできました。見ごろは週後半かな?
主のいなくなった部屋のお片づけを始めました。本人に「放っておいたら捨てちゃうよ」と言ったら「勝手にすれば」としれ〜っと言われたので、もぉ、やりたいようにやらせて貰います。
が・・・・紙類の整理が大の苦手の二男(誰に似たんだか?
)。堆積する紙を片付けるだけでも、すっごい大変。
学校のパンフレット等、すっと資源ごみに出せそうなものもありますが、名前が書いてあったり、点数がついていたりすると、やっぱり資源ごみには出したくないよね〜。 山の家の薪ストーブの炊きつけに使うかぁ〜なんて思って仕分けています。
この仕分け、あまり細かくしすぎると、どうにもならなくなるのですが、子どもの成長の証が見えるものなど、無碍にゴミと化するのははばかられますね。ついピックアップしちゃったりします。
今日1日ではとても無理。根をつめると腰が痛くなりそうなので、ゆるゆるとのんびりと行おうと思います。築20年以上経って、二男の部屋はリフォーム経験無しですから、カーペットの毛並みも喧嘩したネコの胴みたいな感じです。^_^;
いくら片付けても、プリティー
なお部屋になる事はないでしょうけれど、取りあえず、汚部屋にあと数歩という常態からは脱却しなくちゃ!
私自身の冬服もそろそろ洗濯したりクリーニングに出しても良い頃でしょう。片付けの春なのです。
人気blogランキングへ
主のいなくなった部屋のお片づけを始めました。本人に「放っておいたら捨てちゃうよ」と言ったら「勝手にすれば」としれ〜っと言われたので、もぉ、やりたいようにやらせて貰います。
が・・・・紙類の整理が大の苦手の二男(誰に似たんだか?

学校のパンフレット等、すっと資源ごみに出せそうなものもありますが、名前が書いてあったり、点数がついていたりすると、やっぱり資源ごみには出したくないよね〜。 山の家の薪ストーブの炊きつけに使うかぁ〜なんて思って仕分けています。
この仕分け、あまり細かくしすぎると、どうにもならなくなるのですが、子どもの成長の証が見えるものなど、無碍にゴミと化するのははばかられますね。ついピックアップしちゃったりします。
今日1日ではとても無理。根をつめると腰が痛くなりそうなので、ゆるゆるとのんびりと行おうと思います。築20年以上経って、二男の部屋はリフォーム経験無しですから、カーペットの毛並みも喧嘩したネコの胴みたいな感じです。^_^;
いくら片付けても、プリティー


私自身の冬服もそろそろ洗濯したりクリーニングに出しても良い頃でしょう。片付けの春なのです。
桜の開花宣言が聞えてきて、当地ではあさって位には開花するそうです。早いなぁ〜。それに五月の陽気だそうで、この分じゃ夏はどうなるの?と心配です。
しかしながら、現状は誠に春めいて、うきうきした気分も訪れようというものです。
さて、春の光が差し込むと、冬の間、あまり気付かなかった色々なものが鬱陶しくなります。そう、お片づけの季節も到来です。
今年の春は、長男に続き、二男も家を離れますから、一段片付く・・・はず。(^^ゞ
というのはさておき、今日は先ず、ネット上のお片づけをしました。
具体的に言いますと、登録サイトの整理です。続きを読む
しかしながら、現状は誠に春めいて、うきうきした気分も訪れようというものです。
さて、春の光が差し込むと、冬の間、あまり気付かなかった色々なものが鬱陶しくなります。そう、お片づけの季節も到来です。
今年の春は、長男に続き、二男も家を離れますから、一段片付く・・・はず。(^^ゞ
というのはさておき、今日は先ず、ネット上のお片づけをしました。
具体的に言いますと、登録サイトの整理です。続きを読む
12月26
- ブログネタ:
- あなたの目標を教えて下さい に参加中!
そこで、ピックアップテーマ「あなたの目標」というのを見つけまして・・・目標と言うからには来年の話とみてよろしいでしょう。
厳しいご時勢に、なんと能天気と叱られそうですが、来年も色々と楽しみたいですわ。
今年、良かったなぁ〜と思ったのは、桂離宮、正倉院展と、以前からず〜っと行きたかった場所に行けた事でした。
加えて、ハウステンボスや南禅寺(特に水路閣を見たかった)と言ったスポットにも行けまして、私としてはかなり楽しい年でした。続きを読む
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ