コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

白駒池

台風19号で海野宿も佐久穂町も・・・

 台風19号の被害をまずまずと形容した政治家が大バッシングを受けたそうですが、まずまずどころか、日を追うごとに被害の深刻な状況が判明しています。

 神奈川県もかなりの被害ですが、北関東〜東北や信州の被害は激越で、特に千曲川が流れる地域は、八ヶ岳に滞在しているときにしばしば訪問させてもらっているだけに、身がきゅっと縮む思いです。

 今朝は海野宿の惨状が報道されていました。

 最初に、橋が落下したという情報を聞いたときに「田中橋」の名前に海野宿を思い浮かべましたが、やはりあの道でした。宿自体は被害を受けていないそうですが、通行路と駐車場があれだけ破壊されてしまうと、これから紅葉の季節なのに、大変なことだと思います。

image
続きを読む

今年度、初紅葉、の後の惨劇

 今日はYahoo!紅葉2015で色付き始めとあったので、八ヶ岳の紅葉スポット巡りとしゃれ込む事にしました。

  まず手始めに、ツアーバスのお立ち寄りスポットでもあるこちら。

image


  東沢大橋、通称赤い橋です。
 
  ここ何年もジャストタイムに見られない紅葉、去年は遅すぎ、今年はちと早かった。😜続きを読む

ちょっぴり紅葉〈八ヶ岳山麓

 今日は遠出はやめて、比較的近い場所を周遊しようと言うことになりました。

  プランとしては、佐久穂町の八千穂高原から、麦草峠を通り、蓼科高原から茅野に下りて、八ヶ岳南麓に戻る!です。

  先ずは、車窓観光スポットとして有名な東沢大橋。先月行ったばかりですが、ちょっぴり色付き始めていました。

image
続きを読む

八千穂高原紅葉ざんまい

留守番のゴマちゃんが心配だから今晩には帰ります。となると、手軽に行けるのはどこでしょう?で山の家から高速道路を使わずに行ける国道141号線沿いの佐久エリアに行く事にしました。

私が思いつきで選んだのは八千穂高原です。

以前から、紅葉の名所という白駒池は一度寄ってみたかったし、もしも駐車場満杯で入れないのなら、以前行ってよかった自然園という手があるぞという訳です。

八千穂駅界わいで国道141線を左折、国道299号線に入ります。こちらは国道としては日本で一番標高の高い麦草峠がある事で有名です。

2010年10月17日麦草峠最高地点

まぁ、こんな標識が立っているだけで、素っ気無い場所ではあります。

その前に寄ったのが白駒池。駐車場に並ばず入れた!という事は紅葉のピークは既に過ぎていたと言う証でしたが、池に出るまでの散策路、屋久島を訪れたことのある夫によると「根っこが盛り上がり、苔がふかふかで似ている」んだそうです。

2010年10月17日白駒池
続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!