コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
称名寺
11月
2
実朝様にお会いした♡
今日は朝一番の友人からのお誘いメールでホイホイとお出かけしました。
朝は家事優先なので、メールを見ないでお誘いに乗りそびれ残念!と言う経験をすることもありましたが、今朝はたまたまメールチェックをしたのが良いタイミングでラッキーでした。
続きを読む
タグ :
運慶展
金沢文庫
称名寺
実朝像
甲斐善光寺
大弐局
甲斐源氏
浄土式庭園
10月
19
金沢文庫の運慶展
7月に三浦氏の拠点があった横須賀の市立美術館で開催された運慶展に行きましたが、コラボ企画の横浜市にある神奈川県立の博物館、金沢文庫で開催中の運慶展、行って来ました。
続きを読む
タグ :
シニア料金
神奈川県立金沢文庫
称名寺
横浜の鎌倉文化圏
運慶展
慶派の仏像
源実朝
北条実時
鎌倉殿の13人
4月
7
Payあるある & 今度こそ最後? 下界のお花見
残念なお知らせ。
先日、近所の友人のだんな様に得意になって「かながわPayご存知ですか?」「横浜銀行に口座をお持ちでしたら楽ですよ」なんて申し上げたのですが、ノジマのメルマガで知りました。
まもなく上限に達する予定。決済時期によっては、もはやポイントはつかない可能性があります、とな。そっけない書き方がいかにもお役所チックです。
続きを読む
タグ :
御室桜
文覚上人
QRコードお賽銭
下界のお花見
かながわPay
上限突破
称名寺
龍華寺
鎌倉殿の13人
横浜金沢
3月
18
氷雨の『春日神霊の旅』
あやしいスピリチュアル系の話ではございません。
美術番組で紹介されたそうなので、もしかするとご存知の方がいらっしゃるかもですが、現代アートの杉本博司さんの作品と春日大社由来の古美術のコラボ展と言ったらいいのでしょうか?
続きを読む
タグ :
神奈川県立金沢文庫
称名寺
浄土式庭園
北条実時
便乗鎌倉殿の13人
春日神霊の旅
春日大社
鹿島神宮
杉本博司氏
雨女
3月
31
浄土式庭園でお花見
東海道新幹線はガラガラだというし、桜の時期にもかかわらず、いつもと違って京都のホテルがめちゃくちゃ安い。我慢できずについぽちっとしてしまいました。空いている今年がチャンスだ!
自粛、自粛と言われている時に、大ヒンシュク買いますよね。
続きを読む
タグ :
東の正倉院
称名寺
北条実時
金沢文庫
新型コロナウィルスによる自粛
浄土式庭園
花見
京都ホテルが激安
在来種タンポポ
世界遺産候補
11月
26
岩船寺から浄瑠璃寺
フリーきっぷ使いのめし。今日でしっかり元が取れました。ヽ(´▽`)/
続きを読む
タグ :
岩船寺
浄瑠璃寺
紅葉狩り
奈良バス
定期観光バス
浄土式庭園
称名寺
木津川市
2月
7
プチっと運慶展
昨年、上野の国立博物館で開催された運慶展はなかなかの賑わいだったようです。
ですが、根性がなくて、上野には行きませんでした。そして、市内のお手頃運慶展に行って参りました。
続きを読む
タグ :
十二神将
曹源寺
サタデーナイトフィーバー
運慶展
金沢県立金沢文庫
称名寺
慶派
白梅
11月
20
称名寺→忍性菩薩展
中学時代からの友人と神奈川県立金沢文庫の忍性菩薩展を見ました。
たまたま彼女は忍性に関心を持っていたそうで、散策した称名寺境内から小さなトンネル経由で移動しました。
称名寺は紅葉より、銀杏の黄葉がより見事で、外国人観光客までいらして、かなり賑わっていました。
続きを読む
タグ :
忍性菩薩
神奈川県立金沢文庫
称名寺
真言律宗
極楽寺
経典
古文書
国宝
銀杏の黄葉
十割蕎麦
4月
4
花吹雪の前に
今朝は雨。しかも強風。これじゃ花散らしになっちゃうぞ・・・と思って、またしても「期間限定」に背中を押されてひとり花見、花見ぼっちしました。
赤い山門、見覚えありませんか?
続きを読む
タグ :
鷺
鴨
菊桃
ソメイヨシノ
浄土式庭園
称名寺
平泉
ど根性カエル
源平桃
11月
28
横浜の鎌倉で黄葉と仏様♪
今日は用事で外出。出先に近かったので、横浜の鎌倉?の金沢文庫&称名寺に寄って来ました。
実は奈良に行った時に、美術館や博物館の案内チラシを見ましたが、その中に、金沢文庫の東大寺展と言うのがありました。
今回、フルタイム勤務の連れにはキツいスケジュールとなってしまい、疲れさせてしまった事もあり(反省してます)、奈良公園の端を通っただけで、東大寺に寄る余裕が全く無かったので、渡りに舟だわ〜!
続きを読む
タグ :
横浜の鎌倉
神奈川県立金沢文庫
称名寺
東大寺
重源上人坐像
経典
イチョウ
黄葉
3月
26
世界遺産(候補)でお花見!
ぶるる、寒いです。
先週は上着のいらない汗ばむ陽気だったのに、今日はまたしっかり冬服。今年の気温の乱高下について行くのはオバサンにはきついよ〜。
と言いながら、出先のそばにあるので、せっかくだからと、称名寺/金沢文庫に行って参りました。こちらは横浜にありながら、鎌倉文化圏に属しているので、同じく市内に片端のある朝比奈切通しとも抱き合わせで世界遺産に登録して貰いたいスポットであります。
赤門から参道がスタートします。赤門と言っても、どこぞの赤門とは違って、とてもこじんまりかわいいサイズです。
続きを読む
タグ :
称名寺
神奈川県立金沢文庫
桜のトンネル
浄土庭園
源平桃
6月
17
あじさいにはちと早過ぎましたか、八景島
ちょこっとお出かけしようと水曜日に映画館で偶然あった友人と約束していた日曜日。超超久しぶりに八景島にあじさいを見に行くことにしてました。
シーサイドラインなる第三セクターの無人モノレールに乗るのも超超久しぶり。人のいない運転席の前に特等席に陣取りました。子どもたちも乗ってきて「わ〜い」とか言っていますが、オバサンは可愛げなく視線を合わさないようにして前方を見ておりました。
ここで視線を合わして「その席変わってほしい」というビームを受けると気の弱い私、いい子ぶって「どうぞ」なんて言いかねないのですが、オバサンだって、先に並んでいたのだし、滅多に乗らないのだから、いっとう前で楽しみたいのよ〜と心中ひそかに思っていました(自意識過剰?)。
我が家の近所の道路のあじさいが満開なので、どうして八景島のは遅いのか分かりませんが、少し前に訪問した友人が「バラはきれいだけど、あじさいはまだ」と言っていましたし、八景島のサイトを見ても五分咲きとの事。
続きを読む
タグ :
八景島
あじさい
ローズガーデン
海の公園
称名寺
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
Yahooオークションで失敗
とうとう携帯電話でも詐欺からの着信
自由学園明日館でピアノコンサート♫
本日のいただきもの 500円内外相当
年賀状づくり:ささやかな楽しみ
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (942)
- 100均の話 (62)
- 買わない捨てない物 (178)
- アブナイ買い物 (213)
- こんな物いらない!? (247)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (179)
ちょっといい話 (20)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (184)
公共のために・・・ (14)
貧乏神を呼んじゃう人たち (48)
台所の話 (95)
- レシピコーナー (25)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (105)
美と健康(?) (183)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (44)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (14)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (148)
住まいの話 (255)
- 断捨離・おしあげ活動 (155)
趣味・レジャーの話 (1807)
- ★京都ビンボー遊び術 (104)
- ☆小さな旅日記 (648)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (505)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (498)
- 少々手づくり (222)
- 田舎暮らし・田舎通い (35)
マネー・いただき物 (997)
- いただき物報告 (828)
シニアライフ (449)
- 自分メモ (39)
植物育成の話 (46)
人付き合いの事 (111)
小さな工夫 (52)
小さな社会貢献 (14)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3464)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (601)
- ブツクサ (>_<) (137)
- てやんでぇ! (63)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (119)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!