コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

突っ張り棒

突っ張り棒がまた活躍する!【洗濯機まわり編】

 あまり美しくないので、画像を貼りたくはないのですが、我が家の洗濯機の上には簡易な1枚板の棚があり、その上にはパイプスペースを取ったらしい壁の厚みを活かしてのやっとこバスタオルを折り畳んで置ける棚があります。

 当然、収納スペース不足で、今までは洗濯機の棚の下に見える壁にフックを打って、収納袋をぶら下げたり、洗濯機の蓋の端っこにちょこっとトートバッグを乗せて、そこに入れたりしていました。

 が、フックは長年の使用で、穴が広がって、ポコッと外れるは、洗濯機の蓋の端っこに置いたのは、すぐに落ちるというので、いい加減、何とかしたいと思っていました。

 当初は100均で打ち込み型のフックを買ってはみたのですが、狭いところに正確に打ち込むのは、不器用な私にはなかなか難儀ですし、ガンガン音もしてしまう。

 そこでやっとこはたと気付いたのが、おなじみの突っ張り棒。100均で調達できるサイズで、洗濯機の置かれてるスペースに設置出来ました。続きを読む

捨てないといい事もある!? 【壊れた長い突っ張り棒】

 平昌オリンピック、フィギュアスケート男子シングルの余熱が凄い中で、びんぼ〜ネタで失礼します。

 おとといの木曜日、月に一度の手ぬいレッスン日だったのですが、宿題になったのが、相当な長さの布地を二つ折りにして、端から1センチのところを縫って、表に返して、ひも状のものを作るだったんです。

 ところが、経験者ならご存知かと思いますが、細長い布地の端を縫ったのをひっくり返すって、かなり難易度が高いのです。 続きを読む

八ヶ岳でのんびり

 八ヶ岳に来ています。

 意外というべきか、保守色が強いのかと思っていた山梨県で、参院選の結果は民進党の候補者が選ばれました。

 観光と共に農業にも重きを置く県ですから、TPPに関する首相の迷走発言が嫌われたのかも、などと想像しますが、新聞も読んでいないし、私には謎です。

  選挙前にはアベノミクスの成果強調だった首相が、改憲を口にし始めたようで、国民投票の緩い基準、一方で政権のルール逸脱姿勢に不安を感じますが、とりあえずのんびり過ごしておりまして、こういう日々が人為的に断ち切られない事を切に希望します。続きを読む

ベランダの天井の凸凹を生かして、洗濯物コーナー

 長かった〜♪と安室さんの大ヒットの歌詞を思い浮かべてしまう住まいの大規模修繕。やっと終わりに近づいて、ベランダが自由に使えるようになりました。

 つきましては、日記にも書いた通り、さっそく100円ショップへ行きまして、突っ張り棒を調達して来ました。

 というのは、我が家のベランダ、軒と言いますか、集合住宅なので、厳密にいいますと、階上のお宅の床に当たる部分に変な凸凹というか梁があるんです。

 当初、うっへ〜と思っていたのですが、賢い主婦である近所の友人からヒントを貰いました。

 こう使ってるわよと言われて、なるほど〜。

image
続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!