被災地の皆様や、計画停電実施されている地域にお住まいの皆様には、本当に申し訳ないです。

実は我が家の界隈は除外地域らしいと、ソーラーライトを購入した後に分かりました。今や入手困難な貴重な単一電池を大阪の友人から送って貰ったから、と近所の仲良しさんが分けてくれてもいました。

念のためにと市のホームページを調べたら、「この表に載っていない地域は除外です」とありまして、わが町の名前を何度も探しましたが、載っていません。

地震当日こそ、一帯のほかのエリアで明かりが点った後まで、真の暗闇だったそうですが(長男やご近所さん談。二男の卒業式会場だった舞浜エリアから8時間掛けて帰宅したら既に通電してました)、以降、一度も停電がありません。てっきり震災当日のお詫び的措置かと勘違いしていました。

今、ネット上では「除外地域には富裕層がいる」「政財界のお偉いさんがいて、自分ところへ電気よこせとごねた結果」とか、かなり剣呑な論が出て来ています。差別かと思う方が少なからずいらっしゃるようです。

我が家のエリア、プチ富裕者くらいはいるかも知れませんが、そんな政治力で強引なことをする人はいないと思うんです。続きを読む