コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

職人気質

我が家に職人部屋が出現?!

 長男が大学入学を機に家を出てから10年近くなります。

 仕事が忙しいのと、恐らくは借りている部屋が利便性に富み、居心地が良いからでしょうか、帰宅するのは一年で片手で足りてしまうほど少なく、それもゲリラ的に突然現れ、翌日には出てしまうようなパターンになっています。

  (ご経験の方にはお分かりかと思いますが、四人家族に3LDKというのは、今の時代、なかなか使いにくく、私はひそかにスタンダードと見なされているらしい3LDKもこども一人が限度という少子化の原因の一つではないかと思っています。)

  なもので、長男が帰宅時は明け渡すものの、今は元長男の小部屋を私物化している身です。
  
   続きを読む

仏にはなりまっしぇん!<雑排水管清掃

 年に一度、管理会社が行う雑排水管清掃。

 風呂場、洗濯機バン、台所、洗面所の4か所の清掃で、以前の販売会社系の管理会社でも定例の、年に1回の行事であります。

 が、昨年は、高圧をかけた事で、洗面所の排水管の中でごみが圧縮されて栓になってしまったのか、流れが悪くなり、ネットを見て、自力でU字のパイプを外して、ごみを取り除くという事態になりました。

 管理会社には実物の画像付メールを送って、苦情を言いましたが、担当者が変わった事もあって、今年、ちゃんと話が通じてるかな?と思って、当然ながら、現場の人に「去年はこうこうだったから、今年はちゃんとしてね」と念押ししました。

 息子たちと大差ない年齢と思しき若いお兄ちゃん。「ここを外さないとなんですよ」と言って、水栓部分を外して、高圧洗浄をしてくれたまでは良かったのですが・・・続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!